記録ID: 440193
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【新緑の湯沢源流とつつじヶ丘のツツジ祭り】つつじヶ丘〜湯沢源流〜篭岩山〜篭岩展望台〜つつじヶ丘
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:21
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 646m
- 下り
- 652m
コースタイム
つつじヶ丘駐車場11:21→(車道歩き)→不動滝登山口11:33→抱返しの滝12:21→12:50昼食13:05→釜沢越え分岐13:18→篭岩山13:49→篭岩展望台14:37→14:40篭岩14:45→上山最奥の民家14:56→つつじヶ丘駐車場15:19
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 出発地点のつつじヶ丘は,奥久慈パノラマラインから入ります。マップはこちらを参考にして下さい。 http://www.daigo-kanko.jp/web/wp-content/themes/helena/image/hiking/pdf/h_d_y_course.pdf ・ 湯沢源流を遡行するコースは,大子町が作成しているハイキングコース案内図にも記載がありませんので,必要なら,「地図プリで印刷」ボタンで,地形図上に私が歩いたGPSログを落としたものをプリントアウトしてご利用下さい。 ・ 指導標や目印はとても少ないです。初めて行かれる方は,経験者と同行することをオススメします。 ・ 巨岩を乗り越えたり,流れを渡ったりしますが,それほど危険なところはありません。岩の乗り越えも,靴底のソールのフリクションが効いて,意外に滑りにくいです。 ・ 篭岩山の先のキレットは,足場が悪いので要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
・ 連休後半は,家の事情で遠くの山への遠征ができないので,地元の奥久慈にハイキング。
・ 晴天での男体山登山は暑いので,沢音が涼しい湯沢源流を歩き,篭岩山から上山へと抜けてつつじヶ丘に戻るコースとしました。
・ この時期,奥久慈はツツジが満開を迎えます。特につつじヶ丘のツツジは見事。是非一度ご覧下さい。
・ わずか4時間ほどのハイキングですが,なかなか見所は豊富です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rikimaruさん、こんにちは、goroです。いつもながら鮮やかな写真ですね。近くで遊べるのが羨ましいです。私も秩父をもう少し研究しようかと思います。
私はGWは、北アに出かけたのですが、天気のせいにして、早々に帰ってきました。景色だけは楽しめたので、よかったです。ではまた。
goroさん,コメントありがとうございます。
家族の事情で,連休後半は,ほとんど自宅待機という状態だったので,地元で半日ハイキングを楽しみました。奥久慈は,なかなか面白いコース取りのできる山域なので,遠征できないときは,このあたりで遊んでいます。
奥秩父は,実は,本格的にアプローチしようと計画しています。
素晴らしい森と,静かな環境が,山好きにはたまらないですね。
ところで,北ノ俣岳への山スキー登山,素晴らしいシーンに感動ですね。
そちらに関しては,goroさんのレコに後ほど書き込みさせて頂きますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する