記録ID: 440353
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 東日原BS−鷹ノ巣山ー石尾根ー奥多摩駅
2014年05月03日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
8:58 東日原BS
9:04 中日原BS
9:47 稲村岩
11:15 ヒルメシクイノタワ
11:45 鷹ノ巣山頂
昼食
12:18 鷹ノ巣山頂出発
12:59 将門馬場
13:14 六ツ石山
14:41 石尾根縦走路登山口
15:07 奥多摩駅
9:04 中日原BS
9:47 稲村岩
11:15 ヒルメシクイノタワ
11:45 鷹ノ巣山頂
昼食
12:18 鷹ノ巣山頂出発
12:59 将門馬場
13:14 六ツ石山
14:41 石尾根縦走路登山口
15:07 奥多摩駅
天候 | 晴れ ときどき 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
8:35 奥多摩駅BS 8:55 東日原BS着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、奥多摩駅の出入口に有り。 東日原BSから中日原BSまで準備しながら登山口まで向かいます。 登山口は中日原BS直ぐ左脇を下に降りスタートします。 しばらく沢を何度か渡り、急坂を登ると稲村岩の分岐です。ここまででひーひー言いますが 更にここからひたすら山頂まで1,000mの標高差を急坂で登りきります。奥多摩の三大急登と 言われるだけの事はありますね! 稲村岩から約1時間半歩いてヒルメシクイノタワで小休憩、ここまでで「もうしばらくはここは 登りたくない」と決心し、最後山頂まで登りきりました。 山頂は多くの登山者で一杯で奥多摩のおなじみ三山・大菩薩・南アも眺められ、復路の石尾根 縦走路はこれから歩くのに非常に好印象な尾根です。 マップで所要時間がかなり掛かるとの事だったので早く歩きましたが奥多摩駅まで3時間も掛からなかったのでもっとゆっくり景色を楽しみながら歩けると思います。 危険箇所は有りません。 ただもう虫がわんさか飛び回る時期です防虫対策が必須ですね! |
写真
感想
ずっと気になっていた鷹ノ巣山、雪無くなったら行こう決めていて行って来ました。
GW後半の初日なので新宿からのホリデー快速おくたまは、多くの登山客を乗せ御岳・奥多摩へ
と向かいます。奥多摩駅前は登山者で溢れんばかり…
テン泊者で一杯の鴨沢方面や日原方面はバス乗りで一苦労。
いい天気だし良い登山日ですもんね!! みんな一緒
鷹ノ巣までの急登りは「一度は体験しないと」思い登るもここまで最初から山頂までとは…
いや〜辛かった。
石尾根はやっぱ安定の広さと気持ち良い歩きをくれます。
氷川から雲取山までの縦走者ともすれ違いさすがGWだなーと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する