石老山~高塚山


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 699m
- 下り
- 702m
コースタイム
09:40石老山山頂〜10:05高塚山山頂〜11:10大明神展望台〜12:30相模湖病院
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五、六台は駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
筑波山に登ろうと思っていたのですが天候があまりよくなさそうなので近場の石老山に変更しました。
ここなら自宅から車で1時間少しなので途中の雨で撤退することになっても諦めがつきます。
近場なので朝はゆっくり出発、一般道で向かったのですが渋滞も無く午前8時半に登山口の相模湖病院に到着しました。あまり広くない駐車スペースなのに空きがあり、本日は天気以外は幸運だなと思いました。
準備もそこそこに出発、登りはじめて直ぐにいろいろな形をした岩が出現、登山道の脇もシャガの花が咲き乱れ飽きません。20分も登ると顕鏡寺に到着、石老山のみどころのひとつ蛇木杉が目の前にそびえ立っています。
少し休憩をしてから岩窟の左側からまた登山道に入りました。ここから先は大きな岩やシャガもだんだんと少なくなり新緑のゆったりした道に変わります。
山頂の手前になると急になり気温は高くないのですが湿度が高めで汗が出ます。
歩き始めてから1時間20分で山頂に到着、人気の山ですが天候が原因かあまり人がいません。昼食には早いし物足りないので高塚山まで足を伸ばしました。こちらの山頂は眺望がありません、ベンチもないのでおススメはできません。
ここから石老山山頂に戻り少し休憩して大明神展望台に向かいました。あまり広い場所ではないのですが鉄骨とコンクリートで出来た展望台で、平らで、景色もよく、幾つかベンチもあり3箇所ある展望台では一番のおススメです。
昼食をここで取ったのですが雨が降り始めたので急いで片付け下山する事にしました。ここから先はみどころもなく一気に相模湖休養村キャンプ場まで下りてしまいました。キャンプ場からは狭い車道になりますが車が多く少し怖いです。
車道歩きもつまらないので県道412号線に出ずに途中から東海自然歩道に入りました。分岐も多く少し判りづらいのですが道標があるので注意して歩けば相模湖病院の少し下の車道に出られます。
休憩もあまり取らなかったので駐車場には12時30分に到着してしまいました。温泉でも寄ろうかと思いましたが、早く帰って自宅でゆっくりすることにしました。
簡単に登れて、色々とみどころがあり、楽しい山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する