ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4410980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

北限のブナ「黒松内岳」

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
4.9km
登り
586m
下り
583m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:16
合計
3:18
距離 4.9km 登り 586m 下り 583m
8:01
101
9:42
9:57
80
11:17
11:18
1
11:18
ゴール地点
天候 曇り 麓は朝の内ガス後取れる
湿度高い 南寄りの微風山頂は弱風
視界は・・・近い山は見えた
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒松内町内で黒松内岳登山口の看板を見つつ
グーグルの案内で道道842号(二股ラジウム温泉方向)へ 着いて見ると駐車スペースも道も無い
登山口へ行く林道がグーグルマップに載って無いため 直近の公道へ導かれたようだ 登山口まで直線距離は1kmくらいか? 衛星からみればすぐ隣だが 落石防護ネットをよじって道無き藪を行く根性は無い
幸い 登山口の看板を見ていたので戻った
道道9号の狩場山駐車スペース(これまた離れている)の裏に登山口まで5km の案内が有る
未舗装林道5kmで黒松内岳駐車場
目一杯で11台
登山ポスト有り
トイレは道道の駐車場に有る
コース状況/
危険箇所等
全般に手入れの良い道
前半はブナが心地良い林間の緩やかなコース
後半(7合目以降)は山頂を展望する急勾配で程よく風が通る
固定ロープが有るが よく滑る
受験生をつれてきて無事に登れば 自信をつけるだろう
5〜6合目付近で 糞3ヶ所と足跡など 熊の
痕跡を見た
その他周辺情報 二股ラジウム温泉を利用した
屋根と外壁が新しくなって 700円だったのが1100円になった 鍵付きロッカー100円
男女別内湯と 混浴大浴場(大小熱ぬる浅深9浴槽)大浴場はシャンプー石鹸禁止
シャンプー石鹸備え無し
露天風呂外の大石灰華は天然記念物級 浴槽が作って無ければ 指定されたと思う
道南に数ある秘湯で全国区はここくらいと思う
黒松内町内で
登山口案内看板を見たけど
グーグルに従って
二股ラジウム温泉方向へ
2022年06月19日 06:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 6:27
黒松内町内で
登山口案内看板を見たけど
グーグルに従って
二股ラジウム温泉方向へ
グーグルに連れてこられた
落石防護ネットの崖
道も駐車スペースも無い
衛星から見れば登山口はすぐだけど
2022年06月19日 12:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 12:49
グーグルに連れてこられた
落石防護ネットの崖
道も駐車スペースも無い
衛星から見れば登山口はすぐだけど
戻って 道道から
狩場山駐車スペースの裏に
登山口に至る林道の入口が有る
2022年06月19日 06:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 6:54
戻って 道道から
狩場山駐車スペースの裏に
登山口に至る林道の入口が有る
トイレはここで
2022年06月19日 06:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 6:54
トイレはここで
登山口に至る林道の入口
ここから5kmの未舗装林道
2022年06月19日 06:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 6:16
登山口に至る林道の入口
ここから5kmの未舗装林道
新しく削られた
巾広の林道
2022年06月19日 06:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 6:56
新しく削られた
巾広の林道
先行は1台2名準備中
次々来た6台の20名弱グループは
ヘルメット着用の沢装束で
なんかオーラが有った
2022年06月19日 07:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 7:49
先行は1台2名準備中
次々来た6台の20名弱グループは
ヘルメット着用の沢装束で
なんかオーラが有った
登山口に入山届けの
ポスト有り
2022年06月19日 07:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 7:50
登山口に入山届けの
ポスト有り
右は迂回路
登りは左の直登コースへ
下りは迂回路から
2022年06月19日 07:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 7:56
右は迂回路
登りは左の直登コースへ
下りは迂回路から
久々に見たブナ
ここ黒松内岳は
ブナの北限です
2022年06月19日 08:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 8:16
久々に見たブナ
ここ黒松内岳は
ブナの北限です
合目表示有り
2022年06月19日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 8:23
合目表示有り
春の花は終末です
コケイランです
2022年06月19日 08:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 8:33
春の花は終末です
コケイランです
倒木には
倒木の階段を
2022年06月19日 08:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 8:46
倒木には
倒木の階段を
危険物です
乾いてます
2022年06月19日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 8:48
危険物です
乾いてます
これは フレッシュな
2022年06月19日 08:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 8:51
これは フレッシュな
歩きながらしてます
「これは 歩きグソと言う 高度なテクニックです」
2022年06月19日 10:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 10:22
歩きながらしてます
「これは 歩きグソと言う 高度なテクニックです」
足跡も
先行の2人が居なければ
引き返してます
2022年06月19日 08:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 8:51
足跡も
先行の2人が居なければ
引き返してます
2022年06月19日 08:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 8:51
また 新鮮な危険物が
2022年06月19日 08:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 8:54
また 新鮮な危険物が
ブナが
気持ちいい道ですが
熊が怖い
2022年06月19日 08:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 8:56
ブナが
気持ちいい道ですが
熊が怖い
7合目の先で 山頂が見えました
かっこいい
展望無いと思ったけどラッキーです
2022年06月19日 09:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/19 9:00
7合目の先で 山頂が見えました
かっこいい
展望無いと思ったけどラッキーです
エゾカンゾウと黒松内岳
2022年06月19日 09:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 9:03
エゾカンゾウと黒松内岳
沢には雪が少し
あの20人が勢子なら
沢にいる熊は尾根に登ってくる
尾根の私はブッパ(射手)?
それは 御免だ
2022年06月19日 09:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 9:07
沢には雪が少し
あの20人が勢子なら
沢にいる熊は尾根に登ってくる
尾根の私はブッパ(射手)?
それは 御免だ
タニウツギ
2022年06月19日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 9:10
タニウツギ
ハクサンチドリ
終盤です
2022年06月19日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 9:10
ハクサンチドリ
終盤です
チシマフウロ
2022年06月19日 09:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 9:11
チシマフウロ
7合目から展望が有る変わりに
斜度が増して 固定ロープの
スリッピーなコース
ロープが無いと通れません
2022年06月19日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 9:19
7合目から展望が有る変わりに
斜度が増して 固定ロープの
スリッピーなコース
ロープが無いと通れません
9合目表示が
セルフビレイする程の
急勾配です
2022年06月19日 09:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 9:30
9合目表示が
セルフビレイする程の
急勾配です
大平山か?
狩場山か?
ガスが付いてます
2022年06月19日 09:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 9:43
大平山か?
狩場山か?
ガスが付いてます
山頂 熊が怖いので
先行の2人と降りることに
江別のヤマッパーさん
ありがとう
2022年06月19日 09:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/19 9:46
山頂 熊が怖いので
先行の2人と降りることに
江別のヤマッパーさん
ありがとう
登って来た尾根
滑る斜面
固定ロープがたより
2022年06月19日 09:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 9:51
登って来た尾根
滑る斜面
固定ロープがたより
ナルコユリ
2022年06月19日 10:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 10:05
ナルコユリ
ホウチャクソウ
清掃登山の7人グループが
上がってきました
ご苦労様です
2022年06月19日 10:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/19 10:32
ホウチャクソウ
清掃登山の7人グループが
上がってきました
ご苦労様です
ギンリョウソウ
芽吹き
2022年06月19日 10:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 10:51
ギンリョウソウ
芽吹き
コケイラン
全体像
2022年06月19日 11:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 11:11
コケイラン
全体像
駐車場へ降りた
詰めに詰めて11台
あと1台停めると
転回スペースが無い
2022年06月19日 11:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 11:24
駐車場へ降りた
詰めに詰めて11台
あと1台停めると
転回スペースが無い
帰りに振り返った
2022年06月19日 11:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 11:46
帰りに振り返った
道道の駐車スペースから
写真で分かりにくいが
クマです
肉眼でも分かりにくいか
2022年06月19日 11:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 11:50
道道の駐車スペースから
写真で分かりにくいが
クマです
肉眼でも分かりにくいか
二股ラジウム温泉
屋根と外壁が新しくなって
2022年06月19日 12:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/19 12:55
二股ラジウム温泉
屋根と外壁が新しくなって
2022年06月19日 12:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/19 12:57
700円が1100円になった
2022年06月19日 13:35撮影 by  SHV48, SHARP
2
6/19 13:35
700円が1100円になった
天然記念物級の
石灰華 一部です
2022年06月19日 14:42撮影 by  SHV48, SHARP
1
6/19 14:42
天然記念物級の
石灰華 一部です
撮影機器:

感想

最北のブナが有る黒松内岳に登りました。
東海地方の人間にとって 高山や北の国の木と言うイメージのブナは 大木を見れば嬉しくなる↑不思議な木です。
北海道の人からすると 南国のイメージが有るのか? 大木を見るとほっこりするだろうか? と考えながら歩きました。
ガスだろうと 期待してなかった展望も少し有り、春の花も終わりと思っていたけど意外な出会いも有りで いい登山になりました。
熊の痕跡に 緊張したけれど、一緒に下山してもらって安心で ありがとうございました。
すれ違った 清掃登山の皆さんにも 感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

お疲れ様でした!
江別のヤマッパーです!
ヤマレコ投稿はしてませんが、登録はしてました!
YAMAPだとJeffという名前でやってます!

こちらこそご一緒に歩けて安心でした!ありがとうございました!
姿が見えるよりも見えないのに近くにいることはわかる状態は神経使うので疲れました😂

21日は天気良さそうなので予定通り大千軒岳行こうと思います!
2022/6/20 5:18
Jeffさん
本当にあありがとうございました
熊鈴が心もと無いので、今日は熊避けグッズを物色して、大千軒にのぞむつもりです。
会えたら よろしくです😉
2022/6/20 7:08
tuubuu1957さん

明日登るんですね!
またお会いできることを楽しみにしております😄
今日は木古内の道の駅で車中泊で
山行は5:30〜15:00予定で考えております!
2022/6/20 17:02
Jeffさん
今日は電子ホイッスルを探したけど見つからず、子供の非常ブザーを手に入れました。
明日 デビューです。
ところで木古内nowです😊
2022/6/20 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
黒松内岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら