記録ID: 4410980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
北限のブナ「黒松内岳」
2022年06月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 586m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 曇り 麓は朝の内ガス後取れる 湿度高い 南寄りの微風山頂は弱風 視界は・・・近い山は見えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
グーグルの案内で道道842号(二股ラジウム温泉方向)へ 着いて見ると駐車スペースも道も無い 登山口へ行く林道がグーグルマップに載って無いため 直近の公道へ導かれたようだ 登山口まで直線距離は1kmくらいか? 衛星からみればすぐ隣だが 落石防護ネットをよじって道無き藪を行く根性は無い 幸い 登山口の看板を見ていたので戻った 道道9号の狩場山駐車スペース(これまた離れている)の裏に登山口まで5km の案内が有る 未舗装林道5kmで黒松内岳駐車場 目一杯で11台 登山ポスト有り トイレは道道の駐車場に有る |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に手入れの良い道 前半はブナが心地良い林間の緩やかなコース 後半(7合目以降)は山頂を展望する急勾配で程よく風が通る 固定ロープが有るが よく滑る 受験生をつれてきて無事に登れば 自信をつけるだろう 5〜6合目付近で 糞3ヶ所と足跡など 熊の 痕跡を見た |
その他周辺情報 | 二股ラジウム温泉を利用した 屋根と外壁が新しくなって 700円だったのが1100円になった 鍵付きロッカー100円 男女別内湯と 混浴大浴場(大小熱ぬる浅深9浴槽)大浴場はシャンプー石鹸禁止 シャンプー石鹸備え無し 露天風呂外の大石灰華は天然記念物級 浴槽が作って無ければ 指定されたと思う 道南に数ある秘湯で全国区はここくらいと思う |
写真
撮影機器:
感想
最北のブナが有る黒松内岳に登りました。
東海地方の人間にとって 高山や北の国の木と言うイメージのブナは 大木を見れば嬉しくなる↑不思議な木です。
北海道の人からすると 南国のイメージが有るのか? 大木を見るとほっこりするだろうか? と考えながら歩きました。
ガスだろうと 期待してなかった展望も少し有り、春の花も終わりと思っていたけど意外な出会いも有りで いい登山になりました。
熊の痕跡に 緊張したけれど、一緒に下山してもらって安心で ありがとうございました。
すれ違った 清掃登山の皆さんにも 感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
江別のヤマッパーです!
ヤマレコ投稿はしてませんが、登録はしてました!
YAMAPだとJeffという名前でやってます!
こちらこそご一緒に歩けて安心でした!ありがとうございました!
姿が見えるよりも見えないのに近くにいることはわかる状態は神経使うので疲れました😂
21日は天気良さそうなので予定通り大千軒岳行こうと思います!
本当にあありがとうございました
熊鈴が心もと無いので、今日は熊避けグッズを物色して、大千軒にのぞむつもりです。
会えたら よろしくです😉
明日登るんですね!
またお会いできることを楽しみにしております😄
今日は木古内の道の駅で車中泊で
山行は5:30〜15:00予定で考えております!
今日は電子ホイッスルを探したけど見つからず、子供の非常ブザーを手に入れました。
明日 デビューです。
ところで木古内nowです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する