記録ID: 441260
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
神室連峰・神室山(kamadamさん、nyororoさんに会えた!)
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,968m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
<神室山>
8:53 林道大鳥居スタート→9:35パノラマコース入口→
11:39第一ピーク→11:58第二ピーク
→12:15頃 kamadamさんnyororoさんとすれ違う!お会いできて本当に嬉しかったです!
→12:58第三ピーク→13:16前神室山山頂→14:15 レリーフピーク(ザックデポ)
→14:36神室山山頂!→14:41神室山山頂小屋→14:49下山開始
→16:00前神室山山頂→17:59パノラマコース入口→18:31大鳥居戻り
<おまけ・栗駒山>
13:00 須川高原温泉駐車場→13:52昭和湖→14:44天狗平(時間切れ撤退)
→15:39 須川高原温泉戻り
8:53 林道大鳥居スタート→9:35パノラマコース入口→
11:39第一ピーク→11:58第二ピーク
→12:15頃 kamadamさんnyororoさんとすれ違う!お会いできて本当に嬉しかったです!
→12:58第三ピーク→13:16前神室山山頂→14:15 レリーフピーク(ザックデポ)
→14:36神室山山頂!→14:41神室山山頂小屋→14:49下山開始
→16:00前神室山山頂→17:59パノラマコース入口→18:31大鳥居戻り
<おまけ・栗駒山>
13:00 須川高原温泉駐車場→13:52昭和湖→14:44天狗平(時間切れ撤退)
→15:39 須川高原温泉戻り
天候 | 晴れ!登山日和でした♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装道をもう少し進んだところにも4,5台駐車可な路肩有り。それ以降は残雪の為、進入が難しい状況です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSのデータ、神室山山頂小屋から一旦どーんと下りたことになっていますが ウソです。 <道の状況>雪は日々溶けて行くと思われます。私が歩いていた時に ドーンと音がして雪が崩れて行きました。夏道は整備されています。 刈り払い、ピンクテープもたくさんありました。整備して下さった方々に感謝申し上げます。 |
写真
ここでkamadamさん、nyororoさんとスライドしました。心残りは三人での記念写真撮り忘れたこと。なんかポージング(シェーとかシェーとかシェーとか)三人でしたいなぁと思っていたのですが会えた興奮で頭からすっかり写真の事が飛んでしまった。
感想
残雪の神室山を歩いてきました。
きっかけを下さったkamadamさん、nyororoさん本当にありがとうございました。
お二人のお蔭で絶好の登山日和に大好きな神室山へ登ることが出来ました。
nyororoさんはとっても素敵な女性でした。kamadamさんがファンになるのも分かります。
私もファンになりました。会員番号2号としてこれから宜しくお願いいたします(^^)/
kamadamさん、今回の山行にお声掛け下さってありがとうございます。
マイペースな私を気遣って下さり感謝いたします。
ご一緒に歩くことは叶いませんでしたがお二人にお会いできてお話できて、とても、とても!嬉しかったです。
あの急坂。。心が折れそうになっていた時に絶妙のタイミングでお二人が現れて下さったお蔭でなんとかクリアすることが出来ました。アワアワしてうまくお話しできませんでしたが、またいつかお会いできることを願っております。
パノラマコースは一昨年の秋に歩いて以来。たっぷりの雪のお蔭で楽しい道のりでした。
雪を抱いた山は美しいですね。立ち止まっては見惚れ、また立ち止まっては見惚れ。。。
楽しかった〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
神室の先達様たち、さすがです。
誰か神室山のレコアップしてくれないかなぁと期待しておりましたが
やっぱりwaqueさんでしたね!そしてkamadamさん、nyororoさんもでしたね!
お三人方のシェーとか、シェーとか、シェーとかいうコラボ写真是非撮って欲しかったです
シェーでなくても今をときめくゆづくんポーズでも、
卓球の女子日本代表選手の決めポーズでも
素晴らしい神室の稜線
イメージトレーニングして急坂超えられるようちょっと鍛えてここにお邪魔しようと思います。
ありがとう、waqueさん
にゃんこちゃん、拾ったんですか?それとも貰ったんでしょうか?
可愛いですね〜
meiken さんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。
kamadam師匠、nyororoさんに出遅れて私はやっとこ登頂です。
全然、参考にならないレコですみません
meikenさんならきっとサクッと登れると思います。
ぜひ西の又コースにキヌガサソウが咲く時期に周回なさってください。
西の又コースのつり橋2本楽しいですよ
記念写真、シェーもですけど、ゆづくんポーズも考えてました
次回はきっと
にゃんこは我が家を選んで来たようです。
同じ公園で昨年と数年前に拾いました。
きっとニャンコ界のネットワークで
「朝7時半ごろに犬の散歩に来るお人よしそうな人間をGETせよ」とか
情報が流れているのだと思います(^.^)
甘えん坊でかわいいです
waqueさん、おはようございます〜
いいお天気だったようで良かったですね
今回のコースでは、さすがに出発が早いですなあ
やればできるじゃん!!
ピークからの展望、小屋、懐かしく拝見しました
昨年覗いた際は小屋の1階のコンクリートの壁がジメ〜っとしてたので、イマイチ泊まる気が起きませんでしたが、やっぱり2階は綺麗だったんですね
靴を脱ぐのが面倒で2階には上らなかったもので
では、次回は小屋で差し入れ
お疲れ様でした〜
FRE さま〜
こんばんは!コメントありがとうございます。
はい。本当にお天気で良かったです。
小屋の写真は1階部分です。
私も靴を脱ぐのが面倒だったので入口入ってすぐの場所をかむてん部長に案内して頂きました
是非是非、また神室山へいらして下さい。
宮城の地酒の一升瓶担ぎあげます〜
でも!会津娘も気になる〜〜(^・^)
FREさまの会津旅もめっちゃ楽しかったのですね。
駒の小屋の自炊スペースで7時間も飲んだくれたなんて羨ましいです。
翌日の高陽山も前泊から既に楽しそうでしたね〜。
飯豊や朝日は登っても良し、眺めても良しですね。
雪を抱いた飯豊連峰を眺めつつ歩く。。。うらやまし〜。
さてさて、お次はいづこの空の下??
kamadamさん、nyororoさんとwaqueさんで神室の予定でしたか。
これは実現できたらさぞ楽しかったことでしょう。
いつか必ずお三方で山歩きなさってくださいね
残雪期の神室山行、もはやwaqueさんのライフワークの様相を呈していますね。
この時期はなかなか歩く方がいらっしゃらないので、貴重な情報源です。
私もいつか役内からも歩いてみたいと思います。もちろん、雪が消えてからですが
雪残る縞模様の神室、綺麗な画像ご馳走様でした
mokkedanoさんへ
こんばんは
コメントありがとうございます。
お二方とのコラボ、おっしゃる通り実現できればとても楽しかったことと思います。
が!早い!あの二人、早すぎます!!
kamadamさん、nyororoさんのレコを拝見して、コースタイムを見て
目がぐるぐるしました。
もしコラボできていたとしたら、相当お二方の足を引っ張ってご迷惑をかけることになったと思います。もっと体力つけないと、お邪魔になるばかりです
役内口、今回歩いたパノラマコースも西ノ又コースも魅力的な道です。
西ノ又コースの吊り橋はとーーーっても楽しいですよ(*^_^*)
橋の真ん中でポージング決めてほしいなぁ
水晶山のリピートレコ、楽しく拝見させて頂きました。
帰りの林道。子供たちに「北アルプスの方が楽」と言わしめるとは一体どんな道なのか
気になります。私も一度歩いてみようと思います
いや〜、ネコちゃんたち、カワイイですね
午後の腐れ雪の中、お疲れ様でした
今度お会いできた時は、忘れずにシェーをしましょう
お土産のお菓子、ご馳走様でした
kamadamさんへ
コメントありがとうございます。
え、ネコたち本当に言ってましたよ。うちのニャンズは話せます
今回はお仕事でお忙しい中、連絡を何度も頂いてありがとうございました。
あの急坂を登っている途中ふと声がして、上にいる方が見えた時、
「あ〜nyororoさんだぁ」とホッとした気持ちになりました。
私の亀の歩みを根気強く待っていて下さり感謝いたします。
無事にお二人に会えてとても嬉しかったです。
えへへ、そうですね。今度、nyororoさんが東北にお越しになる際は是非
三人で変なポーズ写真撮影会いたしましょう
それまでポージングを考えておきます。もちろんシェーは必須です
waqueさん
そろそろwaqueさんに会えるのではと思っていたら、第3ピークの急斜面の遥か下方にピンクの帽子。すぐにwaqueさんだと確信しました。嬉しかったです。
前日、栗駒山頂でkamadamさんに連絡したら、waqueさんも登っているとのこと。連絡をとってもらい15分山頂で待ちましたが、携帯が繋がらなかったとのことで諦めて下山しただけに、翌日waqueさんにお会いできて一層感激です。
nice to meet you!です。それにしても、あと800mのところまで来ていたとは・・・大声でwaqueさ〜んと叫べば聞こえたかもしれませんね。叫べばよかった
神室では、お手紙付きのおやつまで用意してきてくださった心遣いに私の方こそwaqueファンになりました。
今度ぜひ一緒にどこか登りましょう。
ネコちゃん、めちゃかわいいですね。私、ネコ大好きなんです。
また、ぜひレコにネコちゃんの写真載せてください。
nyororo
To nyororo
I'm glad to see you
大渋滞の中のドライブ、お疲れ様でした。
東北へようこそ!
私も上から声が聞こえて見上げた時に、「nyororoさんだ!」と嬉しくなりました。
お会いできてとても嬉しかったです。
あれから五葉山、姫神山に登られたのですか!
帰りの運転は渋滞していませんでしたか?
うちの子を褒めて下さりありがとうございます(親ばか)
黒い子はとーってもいたずらっこ。甘えん坊でいつも帰宅すると出迎えてくれます。
茶色い子はとてもとても穏やかな性格の子。他の子たちにいたずらされても怒ったことがありません。いっつもプンスカしている私はそれを見て「見習わねば」と思う日々です
どうぞまた東北へいらして下さい。
See you again☆
連休中のレコの多さに、ようやくwaqueさんまでたどり着きました
タイトルだけ見て、ずっと気になっていたものの、自分のことで手一杯だったので…。
眺めは最高ですね!!
そして、ステキな出会いと…
歩みののろい私には、なかなか人と合わせることはできませんが、山好きな仲間と登るのは楽しいですね
栗駒情報ありがとうございます!
紆余曲折して、かなり、遠回りして須川までたどり着いたのですね
5月中旬開通予定だとのことで、行けるのはまだ先だなぁと思っていたところです。
雪解け後すぐに咲く花たちを見に行きたいと思っています
Spring さんへ
おはようございます
コメントありがとうございます。
Springさんの青森旅行も楽しそうなレコでしたね〜。
あそこまで行って山頂はあえて極めず「また今度な!岩木山」ってな感じが
Springさんらしいなぁとニヤリとしながら見てました。
梵珠山・・・Springさんのお蔭で知ることが出来ました。お花いーっぱいで先に進めませんね^_^;
私もカメ足なのでkamadam師匠とnyororoさんと一緒に歩いたらお二人にかなりご迷惑をお掛けすることになったと思います
でもお会いできて良かった〜。とても素敵なお二人でした
Springさんともいつかどこかで「おっ!」みたいな感じですれ違えたら嬉しいです
花の前でスクワットしている可愛い山女子見たら声かけますね
栗駒道路開通したら是非是非、398号線から行ってみて下さい。
トイレ休憩は花山道の駅の外トイレでキマリ☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する