ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441273
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

鑓温泉(またも入湯せず)

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
man_itu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:49
距離
13.2km
登り
1,517m
下り
1,514m
天候 行動時は快晴(3日午後はテントで雨沈)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鑓温泉手前(北側)、鑓沢?(2000m付近)に雪崩あとあり
どこも早朝は凍結してアイススケート状態
とってもきれいな朝焼けですが寒かった。
2014年05月04日 04:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 4:51
とってもきれいな朝焼けですが寒かった。
小日向のコルのテント村です。
左下の赤いテントが「我が家」です。
2014年05月04日 04:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 4:53
小日向のコルのテント村です。
左下の赤いテントが「我が家」です。
白馬と小蓮華
(小日向のコルから)
2014年05月04日 05:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/4 5:50
白馬と小蓮華
(小日向のコルから)
白馬三山
左端から双子岩、ガラガラ沢、無名沢、唐松本谷
鑓沢?、白馬三山、「代かき馬」、白馬沢、
小蓮華山、金山沢?かな
2014年05月04日 05:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/4 5:52
白馬三山
左端から双子岩、ガラガラ沢、無名沢、唐松本谷
鑓沢?、白馬三山、「代かき馬」、白馬沢、
小蓮華山、金山沢?かな
杓子沢出会い
ここから谷を詰めていきます。
2014年05月04日 06:48撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 6:48
杓子沢出会い
ここから谷を詰めていきます。
ここまで登りました。
2014年05月04日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 10:13
ここまで登りました。
カラマツ林床のカタクリと
2014年05月04日 14:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 14:09
カラマツ林床のカタクリと
キクザキイチゲ
2014年05月04日 14:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/4 14:10
キクザキイチゲ
撮影機器:

感想

 仕事終わりの仮眠後1時に自宅を出発して猿倉へ向かう、駐車場には十分に余裕あり。猿倉荘で登山届を提出し、小日向のコルに向けて出発する。指導員さんから、天気予報では午後に天気が崩れるとアドバイスをもらう。テント泊の装備が重く、標高差はおよそ600mだがコル手前の急登ですでにバテル。(今回1回目)
 テン場を決め、スキーのテールでブロックを切り出し耐風壁をつくる。夕食は自宅でソースを仕込んだ「牛すじのパスタ」。乾麺をジップロックの中で1〜2時間かけてあらかた戻しておいて、1分熱湯でゆでソースとあえて完成。これはうまかった。午後から夜半にかけ、風が強まり柔構造のテントがバタつき変形するが、テントの中に二人いると少しは心強い。缶ビールもそこそこ持ち上げたが、この寒風の中トイレに立つのが億劫で、ましてやあまり体を動かしてもいないのでほとんど酒はすすまず。
 夜半から無風快晴、放射冷却で夜明け前は猛烈に寒いが朝焼けが見事だった。テン場から杓子沢との出会いに下るガリガリのバーンで下り始めてすぐに転倒する、ボードの相方は途中であきらめボードをはずしツボ足で降りてきた。
 ここから、シールとスキーアイゼン(相方はボードを担ぎアイゼン着用)で鑓温泉に向かう。縦溝が少しあるが気持ちのいい斜面が続く。直登のコース取りだがシールもよく効く。鑓温泉で休憩。アロハシャツのパーティに途中で抜かれるが、話を聞くと隣のテントでビールサーバーを担ぎあげた「強者」のようだった。体力的な問題もありここから1時間だけ登ると決め出発する。ここからの登りで体が動かなくなる。(今回2回目)私の足取りはどんどん遅くなり、「強者」パーティからますます離されていく。
 1時間沢を詰めた斜面途中からスキーとボードで下る。雪もすでに緩み気持ちのいい斜面が続く。「待望」の温泉には入らず杓子沢出会いへと今回のメイン滑走をこなす。




 ここからコルへの登りが一番つらい1本だった。(今回3回目)コルで懐中汁粉を頂く。甘いもので少し復活する。コルからスキーとボードで下る。途中の台地状の斜面は縦溝と斜面の緩さで苦行のようであった、気持ちのいいブナの尾根は斜面が適度に急でスキーでターンした跡も残っており快適であった。最後の下りは猿倉荘へは向かわず、林道を直接駐車場へと下った。スキーを外してから10mも歩かずに車までたどり着くことができた。
 スキー靴の汚れを雪解け水で洗い、スキーの雪を落として麓に向かう。途中標高1000mくらいの地点でカラマツの芽生えがまぶしい。また、その林床はカタクリとキクザキイチゲが満開だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

お〜、お久しぶり\(^o^)/
man_ituさん、こんばんは〜

連休は白馬でしたか
頑張ってますね〜

でも、バテちゃったのかな

ビールが進まん?
なんぼ寒くても信じられません

また夏にでもみんなで飲めるといいね〜
2014/5/7 19:42
お疲れ様
こんばんは。久々のレコ、読ませてもらいました

それにしても、2月の森林公園でラッセルマシーンと化していたman_ituさんがばてるなん、かなりのハードコースなんですね

まあ、気持ちは若い時のまま成長してないと思いますが、体は正直ですからほどほどに

私らのように、のんびり散策に徹しましょう。。
2014/5/7 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら