白倉岳・鎌倉山


- GPS
- 06:13
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子峠から小川の林道に出るまで破線ルートで、実際道も良くないですがフェアリートレイルのマークがあったため迷う事はありませんでした |
写真
感想
自分の軌跡を見ていて、朽木栃生からも線を延ばしたいなーと歩いてきました。
計画の時点で北に行くか南に行くか考えましたが、久多から南にも延ばしたかったので、栃生から白倉岳に登り、小川に降り、久多まで歩いてオグロ坂峠を越えて鎌倉山に登り坊村に下山する計画に。
坊村の駐車場に車を停め、京都バスに乗り朽木栃生下車。
そこから少し歩き、白倉岳登山口へ。
登山口から稜線に出るまで直登で基本急登が続きます。
稜線からはちょいちょいアップダウンがあり、白倉岳へ。
そこからまた下り、烏帽子峠へ。
ここから下る予定でしたが、次のピークの烏帽子岳が近いので登ってから戻ってきて下る事に。
この峠に無線を持った人が居り、少し話をすると、本日はフェアリートレイルの本番だとか。
小川に向かって下り始めると、登ってくる選手が大勢いました。
烏帽子峠から小川の林道までは地図では破線コースで、あまり良い道ではありませんでしたが、フェアリートレイルのマーキングが多数あったため迷うような所はありませんでした。
林道を越え、小川に着くとフェアリートレイルのエイドがありました。
そこを通過して南へ向かい、久多へ。
梅の木から道と合流し西へ。
そこから久多の間に自動販売機がありました。
久多交番手前の橋を渡り、オグロ谷を進み登山道へ。
ここから九十九折地獄です。
鯖街道ウルトラマラソンってこんなところを走るんですね・・・・・
オグロ坂峠から鯖街道を離れ鎌倉山方面へ。
ここから一気に踏み跡やマーキングが薄くなるので注意して進みます。
少しのアップダウンが頻繁に続きます。
鎌倉山山頂からは比較的分かりやすい登山道を下っていきます。
昔登った時も感じましたが、隣の比良に比べて人も少なく、登山道も明瞭ではなかったりします。
私自身も比良の方が圧倒的に多く行くので、やはり人気の差ですかね・・・・
そのまま一気に坊村まで下り、停めていた車で帰路に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する