ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4414322
全員に公開
ハイキング
近畿

久野喜台小学校バス停留所〜狭山水みらいセンター〜市民ふれあいの里(リス園・ミニ昆虫館・緑化植物園)〜牛頭天王社〜藤沢台2号緑地〜金剛風土の丘(外観のみ)〜久野喜台小学校前バス停留所

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
8.8km
登り
89m
下り
90m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:00
合計
2:41
距離 8.8km 登り 92m 下り 93m
13:31
161
南海バス 久野喜台小学校前バス停留所
16:12
南海バス 久野喜台小学校バス停留所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
南海バス 久野喜台小学校バス停留所
(最寄駅は南海電鉄 金剛駅)

(市民ふれあいの里へは、
南海電鉄 狭山駅。
市循環バスで、『ふれあいの里』バス停留所)
コース状況/
危険箇所等
町中さんぽなので
倒木や崩落などの危険な場所は全くありません。

細い舗装道路では往来する車に
気をつけるだけです。

自動販売機やコンビニやトイレなども
あちこちにあります。

狭山水みらいセンターは無料で入れますが
市民ふれあいの里は中学生以上200円です。
(大阪狭山市民で65歳以上は無料です。)

市民ふれあいの里から
川沿いに行きますが、
途中、ガードレールなどの仕切りがありません。
でも、整備されてて自然道ほど荒れてませんので
問題無いと思います。

余談ですが、
午後だと
暑さでグッタリしたリスとモルモットが
日なたに全く出てこないので、
元気なリスを見たい場合は、
午前がお勧めです。

『金剛風土の丘』は
フェンスに囲まれてて入る事が出来ません。
家に帰ってから調べてみると
防犯面や
高台から見下ろされる住宅のプライバシーを考慮し、
立ち入りを禁止しているらしいです。
その他周辺情報 町中なので
喫茶店やたこ焼き屋さんや韓国料理屋さんなど
盛り沢山あります。
青葉丘集会所です。
2022年06月19日 13:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 13:41
青葉丘集会所です。
畑の道を通っていきます。
2022年06月19日 13:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 13:51
畑の道を通っていきます。
川沿いを行きます。
2022年06月19日 13:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 13:52
川沿いを行きます。
西脇地蔵さまです。
2022年06月19日 13:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
6/19 13:55
西脇地蔵さまです。
かがやき広場の駐車場があります。
2022年06月19日 14:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:00
かがやき広場の駐車場があります。
大阪狭山市循環バス
『水みらいセンター前』バス停留場です。
2022年06月19日 14:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:01
大阪狭山市循環バス
『水みらいセンター前』バス停留場です。
バスの時刻表です。
1時間毎にきます。
2022年06月19日 14:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:01
バスの時刻表です。
1時間毎にきます。
狭山水みらいセンターご案内です。
2022年06月19日 14:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:01
狭山水みらいセンターご案内です。
狭山水みらいセンター内です。
小川が流れています。
2022年06月19日 14:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:02
狭山水みらいセンター内です。
小川が流れています。
南河内環境事業組合 資源再生センターです。
関係者以外立ち入り禁止でした・・。
2022年06月19日 14:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:09
南河内環境事業組合 資源再生センターです。
関係者以外立ち入り禁止でした・・。
もうちょっとで
市民ふれあいの里です。
2022年06月19日 14:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:12
もうちょっとで
市民ふれあいの里です。
市民ふれあいの里 入口ゲートです。
2022年06月19日 14:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:13
市民ふれあいの里 入口ゲートです。
市民ふれあいの里 利用案内です。
2022年06月19日 14:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:14
市民ふれあいの里 利用案内です。
入場料は中学生以上 200円です。
大阪狭山市在住65歳以上は無料です。
2022年06月19日 14:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:14
入場料は中学生以上 200円です。
大阪狭山市在住65歳以上は無料です。
ひとまずリス園へ・・。
2022年06月19日 14:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:16
ひとまずリス園へ・・。
逃げ出さない様に2重ドアです。
2022年06月19日 14:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:17
逃げ出さない様に2重ドアです。
一枚目のドア。
2022年06月19日 14:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:17
一枚目のドア。
タイワンリスの説明板です。
2022年06月19日 14:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:17
タイワンリスの説明板です。
リス園のお願いです。
2022年06月19日 14:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:17
リス園のお願いです。
リス、暑さで小屋から出てきません・・。
お尻尾を発見です。
2022年06月19日 14:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:19
リス、暑さで小屋から出てきません・・。
お尻尾を発見です。
小屋の涼しげな所にリスが・・。
2022年06月19日 14:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:21
小屋の涼しげな所にリスが・・。
ドアップのリスさんです。
2022年06月19日 14:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:21
ドアップのリスさんです。
人慣れしてます。
2022年06月19日 14:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:21
人慣れしてます。
おめめが可愛いです。
2022年06月19日 14:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:23
おめめが可愛いです。
モルモット広場のモルモットさんは
日陰から全く出てきません。
動きません。
2022年06月19日 14:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:24
モルモット広場のモルモットさんは
日陰から全く出てきません。
動きません。
お尻のアップしか撮れません・・。
2022年06月19日 14:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:24
お尻のアップしか撮れません・・。
モルモットさんの迷惑そうな表情・・。
「休憩中になに撮ってんのよ!!」って感じです・・。
2022年06月19日 14:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:24
モルモットさんの迷惑そうな表情・・。
「休憩中になに撮ってんのよ!!」って感じです・・。
スタッフさんが
モルモットさんのお家の中に
新鮮野菜を置き始めました。
2022年06月19日 14:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:25
スタッフさんが
モルモットさんのお家の中に
新鮮野菜を置き始めました。
スタッフさんがモルモットさんに
「そろそろお家に帰ろうか」ってお声を掛けたら
モルモットさん達がダッシュでお家へ。
2022年06月19日 14:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:25
スタッフさんがモルモットさんに
「そろそろお家に帰ろうか」ってお声を掛けたら
モルモットさん達がダッシュでお家へ。
スタッフさんが
モルモットさんの心情を説明中です。
「早くお家に帰りたかったんです」って。
2022年06月19日 14:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:26
スタッフさんが
モルモットさんの心情を説明中です。
「早くお家に帰りたかったんです」って。
違うグループのモルモットさんにも
スタッフさんが
「そろそろお家に帰ろうか」って
お声を掛けたら、
モルモットが一目散に走ってました。
2022年06月19日 14:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:26
違うグループのモルモットさんにも
スタッフさんが
「そろそろお家に帰ろうか」って
お声を掛けたら、
モルモットが一目散に走ってました。
モルモットさん、ピットインです。
2022年06月19日 14:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:27
モルモットさん、ピットインです。
巣箱のリスさんを撮ってみたら、
「なに撮ってんのよ!」ってお顔を・・。
2022年06月19日 14:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:29
巣箱のリスさんを撮ってみたら、
「なに撮ってんのよ!」ってお顔を・・。
巣箱のリスさんの、背中?
2022年06月19日 14:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:30
巣箱のリスさんの、背中?
リスさんに
「ゆっくり休憩も出来ないわよ!」って
言われた気が・・。
2022年06月19日 14:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:30
リスさんに
「ゆっくり休憩も出来ないわよ!」って
言われた気が・・。
リスさんは
既にお腹がいっぱいだそうです。
2022年06月19日 14:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:33
リスさんは
既にお腹がいっぱいだそうです。
仕方無いので
飾ってあったリスさんの写真を・・。
2022年06月19日 14:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:33
仕方無いので
飾ってあったリスさんの写真を・・。
ミニ昆虫館と緑化植物園です。
ミニ昆虫館は、蝶の標本が置いてありました。
2022年06月19日 14:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:35
ミニ昆虫館と緑化植物園です。
ミニ昆虫館は、蝶の標本が置いてありました。
竹林を抜けていきます。
2022年06月19日 14:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 14:42
竹林を抜けていきます。
市民ふれあいの里を出て、
川沿いに行きます。
大和川合流点から10.8キロです。
2022年06月19日 15:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:01
市民ふれあいの里を出て、
川沿いに行きます。
大和川合流点から10.8キロです。
コケコッコーってお声が・・。
ダンナさんニワトリに喋ってたら、
後ろに笑顔の飼い主さんがいらっしゃいました。
2022年06月19日 15:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:14
コケコッコーってお声が・・。
ダンナさんニワトリに喋ってたら、
後ろに笑顔の飼い主さんがいらっしゃいました。
飼い主さんに
「お好きなだけお写真をどうぞ」っていうお言葉に甘えて
嫁さんニワトリもパチリです。
2022年06月19日 15:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:14
飼い主さんに
「お好きなだけお写真をどうぞ」っていうお言葉に甘えて
嫁さんニワトリもパチリです。
木々を抜けていきます。
町中さんぽだったと思ったけど・・。
2022年06月19日 15:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:15
木々を抜けていきます。
町中さんぽだったと思ったけど・・。
舗装道路です。
小さい祠が祀ってあります。
2022年06月19日 15:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
6/19 15:23
舗装道路です。
小さい祠が祀ってあります。
階段に向かいます。
2022年06月19日 15:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:25
階段に向かいます。
階段をあがっていきます。
2022年06月19日 15:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:25
階段をあがっていきます。
牛頭(ゴツ)天王社に到着です。
2022年06月19日 15:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
6/19 15:26
牛頭(ゴツ)天王社に到着です。
牛頭(ゴツ)天王社の説明板です。
2022年06月19日 15:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:27
牛頭(ゴツ)天王社の説明板です。
朱色の鳥居です。
2022年06月19日 15:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
6/19 15:27
朱色の鳥居です。
分岐です。
左に行こうとしましたが・・。
2022年06月19日 15:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:30
分岐です。
左に行こうとしましたが・・。
Uターンして、分岐を右に行きます。
2022年06月19日 15:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:31
Uターンして、分岐を右に行きます。
祠とお墓がありました。
2022年06月19日 15:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
6/19 15:33
祠とお墓がありました。
藤沢台2号緑地です。
2022年06月19日 15:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:37
藤沢台2号緑地です。
古そうな石階段です。
2022年06月19日 15:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:40
古そうな石階段です。
金剛風土の丘です。
閉まってたので、入れる所を捜してみると・・。
2022年06月19日 15:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:48
金剛風土の丘です。
閉まってたので、入れる所を捜してみると・・。
葛城中学校に到着しました。
金剛風土の丘には入れません・・。
2022年06月19日 15:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:54
葛城中学校に到着しました。
金剛風土の丘には入れません・・。
コーヒーハウス BAMBOOさんです。
2022年06月19日 15:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 15:59
コーヒーハウス BAMBOOさんです。
たこ焼き屋さんです。
2022年06月19日 16:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 16:07
たこ焼き屋さんです。
久野喜台小学校前バス停留所に到着です。
2022年06月19日 16:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
6/19 16:07
久野喜台小学校前バス停留所に到着です。
バスの時刻表です。
時間があれば、
金剛駅まで歩いても良いと思います。
2022年06月19日 16:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 16:07
バスの時刻表です。
時間があれば、
金剛駅まで歩いても良いと思います。
韓国料理屋さんです。
2022年06月19日 16:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
6/19 16:07
韓国料理屋さんです。
撮影機器:

装備

個人装備
虫除けスプレー

感想

久々に『市民ふれあいの里』の
リスを見に行く事にしました。

車で行っても良かったのですが、
駐車場まで道幅が狭い所があるのと、
今日は混んでるかなと思い、
町中さんぽで行ってきました。

まだ6月なので
暑さは大丈夫でしたが
真夏は舗装道路の照り返しで
厳しいかもしれません・・。

出発する時間帯が遅かったので、
リスとモルモットは
暑さでグッタリしてて
残念ながら日陰から出てきませんでした。

ビックリしたのが、
お世話をしているスタッフさんがモルモットに
「もうそろそろお家に帰ろうか」って
お声を掛けると、
モルモット広場にあった日陰から
一斉にモルモットが出てきて、
お家の扉の前に
ダッシュで集まってきました。

スタッフさんが扉を開けると
モルモットさんが一斉に入って、
新鮮野菜をモリモリ食べてました。

広場に出されてた時は
微動だにせず
日陰から全く出なかったのに・・。

早くお家に帰りたかったらしいです。

朝から夕方まで
色々な人に撫で回されるのも
ストレスが掛かるらしいので、
今回はソッと静止画だけ撮って帰りました。

今日は、小学生の野外活動をしていて
ファミリー層もいっぱいいらっしゃってました。
リスさん、
来客御対応でお腹がいっぱいらしく
こちらもソッと静止画だけ撮って帰りました。

町中さんぽですが
木々が茂り、川が流れ、畑や田んぼがアチコチにあり、
ニワトリが鳴き、
いつもは車で通り抜ける道でしたが、
色々な発見が出来て
のんびりした良い一日でした。

たまたま見つけた金剛風土の丘が
立ち入り禁止なのは残念でしたが、
理由が分かって納得です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら