ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

kazusanpoリターンズ!!中央アルプス烏帽子岳!!

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,091m
下り
1,086m

コースタイム

8:38登山口-9:26小八郎岳9:53-11:12七合目飯島ルート合流点-12:36烏帽子岩分岐-13:04烏帽子岳山頂14:00-16:40登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松川ICを降り、ファミリーマート JA上片桐店まで行くと交差点に登山口への分かりやすい標識があるので最後の補給を済ませて向かうといいですね。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜小八郎岳
ウォーミングアップって感じです。だんだんと傾斜が急になっていきます。小八郎岳の展望が素晴らしいです。雪はありません。

小八郎岳〜七合目
急登となだらかな道が交互にくる感じです。雪はありませんが、烏帽子岳が見えてるのに中々近づかないといった感じです。まだ雪はありません。

七合目〜烏帽子岩分岐
登山道に雪があらわれます。8合目から本格的にありました。軽アイゼン無しでも登れましたが、傾斜が厳しいのとところどころで凍結箇所があったので慎重になりました。

烏帽子岩〜山頂
烏帽子岩に挑戦しなくても迂回ルートあります。迂回ルートも雪が残ってたので結構いやらしかったですね。烏帽子岩への取りつきは見た目ほど厳しい岩場ではありませんでした。三点支持でゆっくり登れば程よい岩場遊びが楽しめました。烏帽子岩からの展望が最高です。

サクッと登れる山かと思っていましたが、急登続きで中々足にくる良い山でした。登山口にたどり着くまで迷ってしまってタイムオーバーでしたが、時間があれば念丈岳まで行きたかったですね。烏帽子岳より奥はまだまだ残雪が豊富な感じがしました。

下山後は、信州まつかわ温泉「清流苑」に立ち寄りました。
日帰り入浴は400円!安い!南アルプスの絶景が楽しめる良いお風呂でした!
松川名物のごぼとん丼を頂きました!こってり系です。
鳩打峠駐車場です。
30台くらいは停めれるみたいですね。
2014年05月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:34
鳩打峠駐車場です。
30台くらいは停めれるみたいですね。
まだ桜が咲いていました。
綺麗ですね。
2014年05月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:34
まだ桜が咲いていました。
綺麗ですね。
ここから3時間か!
サクッと登ってみますか!
2014年05月04日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:38
ここから3時間か!
サクッと登ってみますか!
あら?4時間って書いてあるぞ・・・
んなこたあないでしょ!
2014年05月04日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:39
あら?4時間って書いてあるぞ・・・
んなこたあないでしょ!
さあ登山開始です!
2014年05月04日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:39
さあ登山開始です!
新緑綺麗ですね。
2014年05月04日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:40
新緑綺麗ですね。
ツツジかな?
綺麗です。
2014年05月04日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 8:45
ツツジかな?
綺麗です。
まずは展望が良いと噂の小八郎岳へ
2014年05月04日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:52
まずは展望が良いと噂の小八郎岳へ
なだらかだったり急だったりしますね。
2014年05月04日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 8:54
なだらかだったり急だったりしますね。
2014年05月04日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:02
歩きやすいですね。
2014年05月04日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 9:03
歩きやすいですね。
分岐です。
小八郎岳へ向かわない場合は左へ
私達は右へ向かいます。
2014年05月04日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:06
分岐です。
小八郎岳へ向かわない場合は左へ
私達は右へ向かいます。
2014年05月04日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:08
まだまだ元気!!
2014年05月04日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:10
まだまだ元気!!
ちょっとお腹の具合が悪いkazusanpoです。
急登はお腹にきます!
2014年05月04日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:10
ちょっとお腹の具合が悪いkazusanpoです。
急登はお腹にきます!
2014年05月04日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:18
2014年05月04日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:18
もう少しですかね。
2014年05月04日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:26
もう少しですかね。
小八郎岳山頂がみえてきました。
2014年05月04日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:26
小八郎岳山頂がみえてきました。
小八郎岳山頂へきました。
烏帽子岳が見えます。
まだまだ遠い・・・・
2014年05月04日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 9:28
小八郎岳山頂へきました。
烏帽子岳が見えます。
まだまだ遠い・・・・
2014年05月04日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:28
小八郎岳には休憩のしやすい小屋?があります。
2014年05月04日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 9:28
小八郎岳には休憩のしやすい小屋?があります。
ここからの展望は素晴らしいですね!
南アルプスの眺めが凄い!!
2014年05月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:29
ここからの展望は素晴らしいですね!
南アルプスの眺めが凄い!!
今日は快晴!!
いつの間にかスッキリしたkazusanpoです(笑)
2014年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
5/4 9:47
今日は快晴!!
いつの間にかスッキリしたkazusanpoです(笑)
さあ、ここからが本番!
烏帽子岳へ向かいます。
2014年05月04日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 9:57
さあ、ここからが本番!
烏帽子岳へ向かいます。
歩きやすい登山道ですね。
2014年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:12
歩きやすい登山道ですね。
中々進まないぞ・・・
2014年05月04日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:16
中々進まないぞ・・・
2014年05月04日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:16
メンバーはまだ余裕かな?
2014年05月04日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:27
メンバーはまだ余裕かな?
進まない!まだまだだ!
2014年05月04日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:34
進まない!まだまだだ!
段々と険しくなってきてます。
2014年05月04日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:34
段々と険しくなってきてます。
2014年05月04日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:39
フットワークの軽い単独のお姉さんとすれ違いました。もうすぐ山頂っすか?
2014年05月04日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:41
フットワークの軽い単独のお姉さんとすれ違いました。もうすぐ山頂っすか?
崩壊地を横切ります。
下をみるとゾッとしますな・・・
落ちたらお尻がボロボロだぞ・・・
2014年05月04日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:47
崩壊地を横切ります。
下をみるとゾッとしますな・・・
落ちたらお尻がボロボロだぞ・・・
烏帽子岳
見えてるんだけど中々着かない。
2014年05月04日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:48
烏帽子岳
見えてるんだけど中々着かない。
2014年05月04日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:52
くう!そろそろ着きたい!
2014年05月04日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 10:56
くう!そろそろ着きたい!
七合目ですね。
飯島ルートはさらに厳しそうですな。
2014年05月04日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:12
七合目ですね。
飯島ルートはさらに厳しそうですな。
緑が美しいですな〜〜
2014年05月04日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:25
緑が美しいですな〜〜
登山道に雪が出てきましたな。
2014年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:29
登山道に雪が出てきましたな。
崩壊地ぞぞぞ〜〜〜
2014年05月04日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 11:31
崩壊地ぞぞぞ〜〜〜
でもワクワク!
2014年05月04日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 11:32
でもワクワク!
おや?まだまだ元気いっぱいですか!
2014年05月04日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:33
おや?まだまだ元気いっぱいですか!
急登だから足が痛い。
2014年05月04日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:35
急登だから足が痛い。
ガンガン登ります。
2014年05月04日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:47
ガンガン登ります。
やっと8合目
2014年05月04日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:49
やっと8合目
ここから残雪が本格的になってきました。
2014年05月04日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:49
ここから残雪が本格的になってきました。
滑らないように気を付けて歩きます。
2014年05月04日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 11:52
滑らないように気を付けて歩きます。
つらら発見!!
夜はまだまだ気温が低いのかな?
2014年05月04日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:07
つらら発見!!
夜はまだまだ気温が低いのかな?
2014年05月04日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:14
慎重にすすみます。
2014年05月04日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:17
慎重にすすみます。
またつららが!
2014年05月04日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:27
またつららが!
ちょっと登山道が明るくなってきましたね!
2014年05月04日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:30
ちょっと登山道が明るくなってきましたね!
おおおお!!あれが烏帽子岩ですね!
オラわくわくすっぞお!
2014年05月04日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:32
おおおお!!あれが烏帽子岩ですね!
オラわくわくすっぞお!
もちろん烏帽子岩経由で進みます。左は迂回路ですが、迂回路も厳しそうなクサリ場が見えてますね。
2014年05月04日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:36
もちろん烏帽子岩経由で進みます。左は迂回路ですが、迂回路も厳しそうなクサリ場が見えてますね。
烏帽子岩登りますよ。
しっかり岩をつかんで登ります。
2014年05月04日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:37
烏帽子岩登りますよ。
しっかり岩をつかんで登ります。
おお〜!
凄いとこ登ってる登ってる!
2014年05月04日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:40
おお〜!
凄いとこ登ってる登ってる!
藤原岳を一緒に登ったユキさんです!
余裕そうだな!
2014年05月04日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 12:41
藤原岳を一緒に登ったユキさんです!
余裕そうだな!
yumiさんは余裕がない・・・
2014年05月04日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 12:45
yumiさんは余裕がない・・・
yumiさん・・・
下を見るな・・・
動けなくなるでしょ・・・
2014年05月04日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/4 12:48
yumiさん・・・
下を見るな・・・
動けなくなるでしょ・・・
何とか一難所登り切って一安心のyumiと余裕な二人!!
展望最高!!
2014年05月04日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 12:50
何とか一難所登り切って一安心のyumiと余裕な二人!!
展望最高!!
写真撮ってないでそろそろ登っておいで〜〜
2014年05月04日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:53
写真撮ってないでそろそろ登っておいで〜〜
そ〜っとそ〜っと
2014年05月04日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 12:57
そ〜っとそ〜っと
烏帽子岩の頂上です。
凄いところですな。
2014年05月04日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/4 13:00
烏帽子岩の頂上です。
凄いところですな。
烏帽子岳山頂に来ると目の前に雪の被った中央アルプス主峰の面々が!!どの山かわかんないけど凄い眺めだ!
2014年05月04日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 13:04
烏帽子岳山頂に来ると目の前に雪の被った中央アルプス主峰の面々が!!どの山かわかんないけど凄い眺めだ!
調子にのって山頂近くの岩に登るkazusanpo
絶好調です!
2014年05月04日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/4 13:41
調子にのって山頂近くの岩に登るkazusanpo
絶好調です!
烏帽子岳山頂です。
2014年05月04日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/4 13:53
烏帽子岳山頂です。
久しぶりの登頂ポーズ!
2014年05月04日 21:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/4 21:16
久しぶりの登頂ポーズ!
仲間4人ときました!
良い山です!天気も最高!みんな最高!
撮って下さったお兄さんありがとうございました!
2014年05月06日 08:40撮影 by  202F , FUJITSU
11
5/6 8:40
仲間4人ときました!
良い山です!天気も最高!みんな最高!
撮って下さったお兄さんありがとうございました!

感想

前から登ってみたかった中央アルプスの烏帽子岳に仲間と登って来ました。
楽に登れる山なのかと思っていましたが、登山道は思ったよりも険しくかなり時間が掛かってしまいました。
山頂では風も無く穏やかで1時間も居座っちゃいました。

色々心配な事もあったけど登れて良かったです。
やっぱ山最高ですね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

復帰おめでとうございます
とーっても楽しそう
単独の多い僕には羨ましい限りです。
ここ、登山道も変化あるし、景色も良くて、良いお山ですよね
今度予定合えば、高森山への周回ルート日帰りで行きませんか?
2014/5/7 11:10
Re: 復帰おめでとうございます
行きましょうよ〜〜!
5月か6月トライしますか!
2014/5/8 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら