記録ID: 4414644
全員に公開
ハイキング
飯豊山
日程 | 2022年06月17日(金) ~ 2022年06月19日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 6月17日(金)白砂山:曇り時々晴れ 6月18日(土)二王子岳:曇り 6月19日(日)朳差岳:曇り一時雨 |
アクセス |
利用交通機関
6月16日(木) 18:35池袋→19:17大宮→新幹線とき341号3,850円→19:48高崎→レンタカー→食事→道の駅六合(くに)車中泊
電車、
バス、
車・バイク
6月17日(金)道の駅六合→野反湖白砂山登山口駐車場→道の駅六合くつろぎの湯→レンタカー→17:12高崎駅→新幹線とき331号7,600円→18:18新潟駅→道の駅加治川(車中泊) 6月18日(土)道の駅加治川→二王子神社二王子岳登山口駐車場→新発田→胎内(お風呂、食事)→奥胎内ヒュッテ登山者駐車場(車中泊) 6月19日(日)奥胎内ヒュッテ登山者駐車場→16:24新潟駅→新幹線とき334号10,020円→18:15大宮→19:00池袋
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間48分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 7時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kozy
金曜日休みを取り、200名山3座に行って来ました。
所用があって二王子岳、朳差岳遠征を2週間スライドしたら、朳差岳のハクサンイチゲはほとんど散ってしまい、花畑は見ることはできませんでした。
とはいえ、残雪のそばにはイワウチワ、カタクリも咲いていたし、沢山のシラネアオイ、可愛いサラサドウダン、アカモノ、気品のあるハクサンチドリも見れました。
来年は朳差岳の避難小屋に泊まって縦走やハクサンイチゲを満喫したいと思います。
所用があって二王子岳、朳差岳遠征を2週間スライドしたら、朳差岳のハクサンイチゲはほとんど散ってしまい、花畑は見ることはできませんでした。
とはいえ、残雪のそばにはイワウチワ、カタクリも咲いていたし、沢山のシラネアオイ、可愛いサラサドウダン、アカモノ、気品のあるハクサンチドリも見れました。
来年は朳差岳の避難小屋に泊まって縦走やハクサンイチゲを満喫したいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 白砂山 (2140m)
- 朳差岳 (1636m)
- 二王子岳 (1420m)
- 八間山 (1934.5m)
- 堂岩山 (2051m)
- ハンノ木沢 (1494m)
- 地蔵峠 (1670m)
- 堂岩の泊場 (1865m)
- 池ノ峠 (1620m)
- 足の松尾根コース登山口
- 奥胎内ヒュッテ
- 一王子避難小屋
- 鉾立峰 (1573m)
- 定高山 (994m)
- 油こぼし
- 白砂山登山口 (1518m)
- 大石山の分岐 (1562m)
- 西ノ峰 (1525m)
- イチジ峰 (1265m)
- 英三ノ峰 (940m)
- 姫子ノ峰 (780m)
- ヒドノ峰 (1080m)
- 猟師ノ頭 (2042m)
- 地蔵山 (1802m)
- 金沢レリーフ (1962m)
- 中尾根の頭 (1944m)
- 黒渋の頭 (1895m)
- 野反湖見晴 (1704m)
- 池の峠登山口 (1601m)
- 二王子神社
- 堂岩山分岐 (2033m)
- 野反湖バス停 (1540m)
- 朳差小屋
- 二王子岳登山者駐車場
- 堂岩の泊場の近くの水場 (1874m)
関連する山の用語
チングルマ ガス ハクサンチドリ キレット カタクリ イワカガミ ナナカマド 避難小屋 シラネアオイ バイカオウレン イワウチワ シャクナゲ ハクサンイチゲ 地蔵 クリ 山小屋 チング サラサドウダン ゴゼンタチバナ ミヤマダイコンソウ コケモモ チゴユリ 温泉 縦走 タニウツギ サンカヨウ ヒメサユリ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する