記録ID: 4417294
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山(掃部ケ岳&相馬山)
2022年06月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 789m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:12
距離 12.9km
登り 789m
下り 797m
11:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
相馬山→ビジターセンター駐車場(無料)←当初榛名富士に登るつもりだったんで停めたけど、相馬山に登るにはちょっと遠かったかな… |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 掃部ヶ岳は虫がめっちゃ多かった… 相馬山は鎖場、梯子有。鎖は使わなくても登れるけど、梯子は使うかなぁ…苦手な人は注意。 |
その他周辺情報 | 榛名湖のゆうすげという宿泊施設(ホテル?)では日帰り入浴が出来たので、すぐにサッパリできます。 |
写真
でっかい岩場にある大きめの隙間が行人洞らしいけど、そもそも行人洞ってなんだろう?ザっと見た感じ、仏の壁画や中には銅像。石柱には霊廟?みたいなことも書いてあったような気がするけどお墓なのか???でももし仮にお墓なんだとしたらこんなに草だらけになるほど放置されるのはどうなんだろうか…
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
本当は掃部ヶ岳を起点に鬢櫛、烏帽子、榛名富士、相馬山と縦走できたらいいなと思って早朝から登り始めたけれど、鬢櫛への入り口が分からずあっさり予定変更(笑)掃部ヶ岳と相馬山だけ途中車を移動してのピークハントでした。どちらも単体で登るにはコースタイムは短めなんで急な変更にも対応出来たのかな。現場で思い付きで行動変えたんで相馬山へ登るためのパーキング選定から誤り、ルートも間違えてだいぶ遠回りをしてしまったのは反省点でもあるけれど(本当はヤセオネ峠なんて経由せずにピストンするつもりだった)、いくつもの鳥居をくぐって神様に会いに行く感を得られたのでまぁ良し。当初心配していた天気も予想外に良くて、朝は低かったテンションも下山後は楽しかった♪と満足いく山行になりました。とは言え、基本きちんと下調べはした方が良いに越したことはない(;^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する