記録ID: 442194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
マキノ高原から赤坂山と三国山
2014年05月06日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 948m
- 下り
- 949m
コースタイム
マキノ高原(6:30)→赤坂山(8:35~8:40)→明王ノ禿(9:10~9:25)→三国山(10:15~10:48)→黒河峠(11:48)→マキノ高原(13:07)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。マキノから黒河峠まで車の通行可能。黒河峠に駐車地あり。 |
写真
感想
せっかくのゴールデンウィーク、なぜかカゼをひいてしまい、寝込んでました。ゴールデンウィークの最終日なって、ようやくカゼも治り、天気も良さそうなのでマキノ高原から赤坂山に登りに行きました。赤坂山から先の予定は未定。当初は明王ノ禿から赤坂山に戻り、大谷山に行こうと思ってましたが、久しぶりに三国山まで行くことにしました。
出発した時間が早かったので、赤坂山までは登山者に会わず、明王ノ禿を過ぎたあたりから、黒河峠から登ってきた登山者とすれ違うようになりました。コイワカガミ、カタクリ、イワウチワが咲いていてキレイでした。三国山の山頂に着いて休憩し、先客の登山者と話をすると、何とこの方はヤマレコユーザーで、私のヤマレコを見てくださってる方でした。びっくりです。話がはずんで、山頂ではだいぶゆっくりしました。
ヤマレコユーザーの方とお別れし、黒河峠に下りました。車が5、6台停まってました。ここで国境方面から登山者が下りてきました。私も国境からマキノ高原まで1日で縦走したことがあるので、この人も そうかなと思って声をかけると、何とテント泊で高島トレイルの終点まで縦走されるそうです。今ごろは抜土でテント泊しておられるでしょう。
未舗装の道が舗装されたいい道になり、黒河峠から1時間ちょっとでマキノ高原に戻りました。本来ならば、温泉でゆっくり汗を流してから帰れば良いのですが、ゴールデンウィークの最終日で、こんな天気の良い日は、安曇川付近の国道161号線が渋滞するので、早い目に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1763人
そよ風と木漏れ日を受けての山歩き。
花々と野鳥の声と音楽と。
それは、満ち足りた、春の明るい山歩き。
ありがとうございました
molugent さんコメントありがとうございます。
ブログも拝見しましたよ。猿ヶ馬場山・・・GPSがあると鬼に金棒です。
では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する