ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442507
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

★御在所岳〜国見岳(中道〜ヤシオ尾根)

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 morohey その他2人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
933m
下り
920m

コースタイム

7:50登山口〜(中道)9:50御在所岳10:55〜11:30国見岳〜(ヤシオ尾根)12:45藤内小屋13:25〜14:00登山口
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・中道登山口周辺の駐車スペース
・7:30の時点では、まだそれほど探さなくても停めれるくらいの空きあり
コース状況/
危険箇所等
【中道】
・メジャーなルートです、イワイワしてはいますが良く整備されており、子供連れ(中一と小六)でも登りに使う分には、それほど危険とは思いませんでした(小さな子には厳しいです)
・噂のキレット渋滞、この日は全くありませんでした
・アカヤシオ、イワカガミなどが見頃です

【御在所岳〜国見岳】
・明瞭な道で、何も問題ありません

【国見岳〜ヤシオ尾根】
・道は明瞭ですが、途中に多くの分岐があり、違う道に行ってしまわないように注意、ほとんどの分岐に道標が付いています
・アカヤシオたくさん! 上の方はまだまだ見頃が続くようです、つぼみも沢山ありました
おばれ岩 デカい!
2014年05月06日 23:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
5/6 23:50
おばれ岩 デカい!
朝のうちは青空でした
2014年05月06日 23:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
5/6 23:50
朝のうちは青空でした
明るい道
2014年05月05日 09:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
5/5 9:21
明るい道
富士見岩にて
2014年05月05日 09:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
5/5 9:27
富士見岩にて
山頂 激しい先着争いは、大人げなく父が優勝 威厳を保ったのだ
2014年05月05日 09:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
9
5/5 9:50
山頂 激しい先着争いは、大人げなく父が優勝 威厳を保ったのだ
望湖台から、雨乞・イブネ方面
2014年05月05日 09:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
5/5 9:57
望湖台から、雨乞・イブネ方面
鎌ヶ岳 かなり霞んでます
2014年05月05日 10:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
5/5 10:14
鎌ヶ岳 かなり霞んでます
石門 ふしぎですな
2014年05月06日 23:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
5/6 23:50
石門 ふしぎですな
花咲く森の道を行く 国見岳を過ぎてしばらくは、勾配も緩くて気持ちの良い道 
2014年05月05日 11:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
5/5 11:39
花咲く森の道を行く 国見岳を過ぎてしばらくは、勾配も緩くて気持ちの良い道 
キノコ岩 押しとかないと、誰かからクレームが来るといかんので
2014年05月05日 11:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
16
5/5 11:46
キノコ岩 押しとかないと、誰かからクレームが来るといかんので
イワカガミ 中腹より下に多いようです
2014年05月05日 07:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
11
5/5 7:59
イワカガミ 中腹より下に多いようです
アカヤシオ 中腹より上は見頃です
2014年05月06日 23:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
13
5/6 23:50
アカヤシオ 中腹より上は見頃です
アカヤシオ 可愛らしい花ですね 
2014年05月05日 09:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
14
5/5 9:30
アカヤシオ 可愛らしい花ですね 
アカヤシオ のんびり撮影なんかしていると、坊主どもに置いて行かれます
2014年05月05日 10:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
15
5/5 10:21
アカヤシオ のんびり撮影なんかしていると、坊主どもに置いて行かれます
ハルリンドウ (国見岳北尾根) 
2014年05月05日 11:38撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
12
5/5 11:38
ハルリンドウ (国見岳北尾根) 

感想

 息子と友達を連れて、鈴鹿の盟主である御在所岳へ行ってきました。一番人気の中道から登り、最近話題のヤシオ尾根から下るコースです。

 前回の山行では初登山の友達に先頭での登頂を譲りましたが、今回はいつにもまして激しいデッドヒートに。頂上の位置を知る父が言葉巧みに坊主どもにムダ足を使わせ、オトナのやり方で圧勝しました。って、そんなことどうでもいいですね・・・

 雪の無い季節に登るのは初めてでしたが、不思議なかたちで神々しさすら感じる奇岩や、たくさんの綺麗な花たち。この山の人気の理由が良くわかります。色々なコースがあるのも魅力で、他のルートからも登ってみたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

アカヤシオ
青空に映えててキレイです

moroheyさん、こんばんは

御在所の鉄板ルートの中道、ヤマレコ等で何度も見ているので、つい登った気になってしまってて、今更って感じでいまだ登ったことがないのですが、やっぱり楽しそうな道ですね〜

大人のやり方で社会の厳しさを大人げなく子供に教えるmoroさん
素敵です
2014/5/8 1:07
父の威厳保てましたね
moroheyさん、おはようございます
この間の、明神山のメンバーですね。御在所お疲れさまでした。
お子さんも元気で何よりです。興味をもっていることは、楽しみながらドンドン吸収して行きますので、そのうちアッと驚くような成長を見せてくれますよ。
楽しみですね。
2014/5/8 7:08
moroさん こんにちは〜♫
青空とアカヤシオと奇岩たち・・・ 美しいですね アカヤシオは 満開ですね まだまだ 御在所岳 楽しめそう(^^)v♪

御在所岳って お花もたくさんだしアスレチックだし 大人からこどもまで楽しめる ホント いいお山だなぁ〜って レコ見て改めて感じました

お子さまと競う・・・ 童心にかえったmoroさん
・・・おもしろかったです
2014/5/8 9:00
moroheyさん,こんにちは、
アカヤシオ、山頂で満開となりましたね。
ズームアップの写真からも、今年の花付きは
全く傷みがなく、大きく、当たり年だなと
感じました。
頂上での、大人のやりとり、2箇所ある頂上を
うまく使い分けたってトコでしょうか。
ほのぼのした親子での時間、素敵です。
2014/5/8 9:32
流行のアカヤシオですか^^
moroheyさん、こんばんは!

最近のレコはカラフル と、思っていたら
moroさんも・・・
アカヤシオはズルイ気がします!私のご近所には無い花
初めて見たのが祖母山でしたから・・・
しかし、本当に綺麗な花ですね
お目々パッチリのアイドル系女子だな〜

まあ、moro家とお友達には、花など興味は無いでしょうけど
一番乗りの競争に明け暮れ、お弁当を食べて満足しただろうことは
容易に想像つきますから
山頂一番乗りが出来ず、お友達次回も参加するのでしょうか?
大人げない大人に引率される無垢な子供
気の毒〜
2014/5/8 21:26
lowriderさん、こんばんは
中道、鉄板中の鉄板ルートなので
あまり人が多すぎるのは嫌だな〜 と思っていたんですが
全然思ったほどの人出ではありませんでした
岩と花と この山の醍醐味が詰まった良いコースですね

素敵だなんて照れるなぁ
褒められてるかどうかはビミョーな気もしますが・・・
社会の厳しさはさておき
自然の中で遊ぶことの楽しさも 伝わってると良いですね
2014/5/8 23:46
higurasiさん、こんばんは
父の威厳 出来ればもっとマシな形で示せると良いのですが
なにぶん胸を張って示せるほどのものを、何も持ち合わせていないので
やむを得ずなけなしの体力と、マリーシアで勝負しました

子供の成長を見るのは嬉しいものですね
僕の場合、自分も色んな意味でもうちょっと成長しなきゃまずいかも
まだまだ伸びしろがあると信じたいところです
2014/5/8 23:55
noriさん、こんばんは
アカヤシオ、とても可愛らしい花で綺麗でしたよ
御在所は花や岩はもちろんのこと
愛知からだとアクセスが良いのも魅力ですね
noriさんをはじめ、多くの方が何度も訪れる理由が良くわかりました

子供達との競争 noriさんだけにはこっそり打ち明けますが
実はメッチャしんどくて必死でした
ゲレンデトップから三角点までの緩やかな数十メートルの坂が
間違いなく今山行の核心部だったと思われます
2014/5/9 0:03
komakiさん、こんばんは
前日の雨と当日の強風で、アカヤシオがどうなってるか少し心配しましたが
しっかり咲いていてくれました
可愛らしくて、見る人を元気にさせる花ですね

山頂が何処にあるかをはぐらかすだけでなく
父さんはそんな子供じみた競争には加わらないよ
みたいなオーラを出しつつ、急に出し抜くという手も使いました
ほのぼのしているように思われるでしょうが
最後のスパートでは鬼の形相だったかと思います
2014/5/9 0:11
tailwindさん、こんばんは
アカヤシオは伊那方面にはあまり無いんですか
それは残念だとは思いますが、長野県民のみなさんの方がずっとズルいです
あんなにたくさんの名山に囲まれて うらやましい限り
もっと希少な花もいっぱいありますよね

全くおっしゃる通りで、坊主どもは花なんか目に入らないらしく
撮影している間に何度も置いて行かれましたよ
競争後、友だち君は山頂でしばらく力尽きていましたが
きっと今頃リベンジに燃えているはずです
もう同じ手は喰わないだろうから、次の作戦を練っておかなくては
2014/5/9 0:32
morohey さん、こんばんは!
お子さん達と楽しい山歩きができて良かったです〜
中道は奇岩やキレットがあり、登りがいがありますね。
山頂へはmorohey さん一着獲得でしたか〜。

アカヤシオ、まだまだ見頃が続きますね〜cherryblossom 
何度見てもキレイですshineshine
うわっ〜、御在所山頂付近のアカヤシオ、また見に行きたくなってしまう

証拠写真♪
キノコ岩、しっかり押してきたんですね〜good 
2014/5/9 22:20
slowlifeさん、こんばんは
子供たちとの山歩き、満喫してきました!
息子もついに中学生、そろそろ部活が始まるので
slowlifeさんのところと一緒で、なかなか山に行けなくなりそうです
しょうがないんですが、少し寂しい気もしますね

ヤシオ尾根を選択して正解でした
それもこれもslowlifeさんのレコのおかげです、ありがとうございました
キノコ岩、当然押しておきましたよ〜
これからは忘れないようにしてくださいね
2014/5/10 19:43
moroheyさん、こんばんは~
「押しておかないとクレームを言う、miya162で〜す
って自信満々に自己主張していますが私でよかったでしょうか?(笑)
それにしてもやっぱり若いから力があるので
押し方もさまになっていますね〜。
来年の参考にさせて頂きます。
かなり動いたのではないでしょうか?
動いたら元の位置に戻しておいて下さいな(笑)

御在所〜国見岳 行ってこられたのですね〜。
訪問が遅くなってすみませんでした。
多分そろそろ行かれたのでは?と思っていたのですが
というのは、「きのこ岩を押してくださるのかな〜?」
とものすごく期待をしておりましたので、
お写真を拝見してとっても嬉しくなりました。
あそこから眺める景色は素晴らしかったと思いますが。happy01

デッドヒートですか。思わず笑ってしまいました。happy02
素敵なアカヤシオ、またあの時を思い出す事ができました。
ありがとうございました。

私事ですが、うちは息子が二人おりまして、もう二人とも社会人なのですが、家族でどこかへ行ったとか遊んだというのは小学校6年生まででした。
懐かしいな〜。
moroheyさんはとっても信頼されているのですね。
大好きなお父さんなのでしょうね〜happy01
これからもお子さんとの登山、楽しみにしています〜(^O^)/
2014/5/14 0:13
miya162さん、こんばんは
えっと、僕にとってキノコ岩と言えばmiyaさんですから
本気で押せば楽勝で動いたとは思いますが
落としちゃうとmiyaさんが悲しむといけないので
ほどほどにしておきました 優しいでしょ

息子も中学生なので、そろそろ付き合ってくれなくなっちゃいますかね
信頼されてるのかな? そうでもないような気もしますが・・・
家族と出かける時も、わりと自分が楽しむことに夢中になってしまいますので
うちでは家族サービスというより、父サービスですね
これからも一緒に山で遊んでくれると良いのですが
2014/5/14 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら