記録ID: 442578
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
山頂からの展望がイチオシだった鬼ヶ岳
2014年05月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 885m
コースタイム
6:54 漁眠荘前駐車場
9:28 雪頭ヶ岳
9:45 鬼ヶ岳
10:51 鍵掛峠 11:15
12:30 西湖いやしの里根場
12:45 漁眠荘前駐車場
9:28 雪頭ヶ岳
9:45 鬼ヶ岳
10:51 鍵掛峠 11:15
12:30 西湖いやしの里根場
12:45 漁眠荘前駐車場
天候 | 晴れ 過ごしやすい気温 最高15℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西湖近く 漁民荘前の無料駐車場 6時半過ぎに既に車が結構止まっていた。GWだからか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 ブナの原生林の標識辺りから登山道が細くなる。 雪頭ヶ岳から鬼ヶ岳までの間は大きな岩場や梯子あり。 鬼ヶ岳から鍵掛峠の間は左右が切れたピークの通過あり。 でも、慎重にいけば問題なし。 ■下山後の温泉や飲食店情報 「富士眺望の湯ゆらり」 1,200円 タオル付き 浴室にはボディーソープ、シャンプー、リンス、メイク落とし、洗顔等全てが揃っている。隣に、道の駅なるさわがある。 「富士西湖温泉いずみの湯」 下山ルートによってはこちらも可能か?行っていないので料金等は調べてません。 |
写真
感想
節刀ヶ岳まで行くか迷っていたが、鬼ヶ岳まででも十分な展望が楽しめた。鬼ヶ岳山頂は富士山、南アルプス、八ヶ岳が見える。結構いい山♪
登りは登山道が狭い箇所や梯子、ロープ箇所等あり、またまたアドベンチャー的。
鍵掛峠からの下山路は歩きやすい勾配の登山道で、このルートで王岳に行くのもよさそう。
今回はGWということで、本栖湖キャンプ場にベーステントを張って、朝一からハイキングを楽しんだ。
でもGWだったので、キャンプ場は大盛況状態だった。特にバーベキューや焚火の煙が凄すぎ、、、
本当は翌日(5/5)は長者ヶ岳に行く予定だったが、天気が崩れてしまったので展望が期待できそうになかったため、翌日はハイキングせず、テントを撤収して帰宅した。そのためたいした渋滞にもはまらずに帰宅できて逆に良かった。
「本栖湖キャンプ場」テント1張3,000円 タープありの場合、プラス500円
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する