記録ID: 4426114
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【増水のため撤退】ツルネ東稜〜権現岳 東沢大橋展望台駐車場より
2022年06月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 282m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:22
距離 8.0km
登り 285m
下り 294m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★普段は伏流しておりただの”ゴーロ歩き”(らしい)地獄谷は未明の雨で「川」になっていました。 ★川俣川林道から東沢大橋展望台へのハイキングコース分岐には目立つマークが無いので見落とし注意。写真参照。 ★アブ、ブユの活動期になっています。防虫対策を忘れずに。アブは機能タイツでは防げません。 |
その他周辺情報 | ★甲斐大泉駅最寄り【パノラマの湯】 ・非北杜市民(大人)は¥830です。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ショートパンツ
アームカバー
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS地図アプリ
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン
時計
高度計
タオル
ストック
カメラ
レスキューシート
携帯座布団
|
---|
感想
ツルネ東稜から権現岳の周回は、稜線上の花が咲き揃い始めた時期にと温めていた計画でした。中央道双葉SAで仮眠を取っていた時、午前3時少し過ぎに激しい雨音で目が覚めました。4時にセットしたアラームで再び目覚めた時には青空が広がっていて爽やかな朝でしたが、かなり強く降った様子だったので、ある程度の増水はあるだろうと覚悟はしていました。
問題は”どの程度増水してるのか”であって、それは行って見なければ分からないです。結果として写真の通り完全に【普通の川】になっていました。時間も余分にかかり、最初の渡渉で靴の中まで濡れるのも確実に見えたので、即打ち切りとしました。後はどこに登って帰ろうか?という事だけでしたが、当初プランの一部であった天女山〜三ツ頭のピストンにしました。そのレコはまた別に。
温めていたプランでもあり、スタートから約4Km/1時間強歩いた後だったので、もうちょっと頑張ってみようか?と全く後ろ髪を引かれなかった訳でもないのです。こういう事も起きる、代替案で楽しめばよい、と自分に言い聞かせながら引き返しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
せっかく温めておいたプランなのに、ちょっと残念でしたね。
そうそう、5枚目の写真の場所では立ち止まって確認しました。
去年7/22に歩いて花を楽しめましたので、再訪してみてください。
別レコ楽しみにしてます。
今回は残念でした。。あまり間を空けずにまたチャレンジしたいと思います!
次回は地下足袋持参で行くことにします (^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する