宝塚から大平山、蓬莱峡



- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 663m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はハニー牧場から蓬莱峡に下る山道、結構急で幅が狭くて、注意して歩かないと危険です。 |
写真
感想
やっちょです。
今日は台風のお陰で朝とても涼しくハイキング日和。
家族でハイキングは久しぶりやな。
体調は。。。。?
こむちゃんは絶好調!!
やっちょのひざはイマイチ。
あやのの足首もイマイチ。
れいこはめっちゃ元気!!
さー行くじょ!
車で宝塚まで行き、六甲縦走ゴールから逆に行くことに
塩尾寺までの坂が急で辛かった〜。
塩尾寺に到着しちょっと休憩、ポテチとおにぎりをお腹に収め、
休憩終わり、よっこらしょ。行きますか。
途中、トレランの団体様に声援を送り、ゆっくり進む。
大平山までもう少しがんばれい!!
が、大平山の手前であやのが挫折。アスファルト道を進む事に。。。
大きなトンボを追いかけました。
ハニー牧場の横から蓬莱峡に行く道があり。。
んが入る道が判りにくい、ゴミだらけ
よーく見ると、小枝に赤や水色のテープが付いているからダイジョウビー
ちょっと急な降り口に着く、道幅が狭く周りの木にしがみつきながら
ゆっくり下りていく、おおお、水が流れる音がする。
木々が開けるとそこはまるで、仮面ライダーが出てきそうな所。
川も前に来たときより水量は多いような気がする、今年は雨が多かったからかな?
早速、足を浸けてみる。つべた〜い!!
めっちゃ気持ちがいい!!
タオルを浸し、頭を濡らし、顔を洗い、スッキリ!!
こむは服を洗濯し、乾かしていた。
さーて、残りのおにぎり食っちゃオ〜
水筒も川に放り込み冷やしてみる。いや〜ビールもって着たらよかったなぁ
身体も冷えたし、満腹になったし、そろそろ帰ろうか、
途中、まむし君発見!!
あやの砂や石を落としてみたが、逃げられた。
危ない危ない呪われるじょ〜。
もう少しで座頭谷のバス停だ。
疲れてフラフラのあやのを励ます。
げっ24分も待たなくては・・・・
日陰が無くあっちー。
そうや、傘をさそう。ちょっとましだ。
10分ほど送れてやっとバスが来た。
乗るとすっごいクーラーが効いていって座れた。しかも新車の匂いが。。。
ラッキー!!
宝塚駅に到着。
みんな、お疲れちゃん。楽しかったねー。
また行こうぜぇ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんで 大阪ばかり晴れるんや
山口は お盆だというのに はっきりしない天気で
気持ち良さそうな 青空見てると グレそうです
新幹線で戻って 思い切り六甲登りたいです。
真夏にココは・・・
我慢大会?
焼けますよ〜
こんにちは!miccyanさん、こちらだけ
晴れてしまってすみません
蓬莱峡の沢の水、冷たくてすごく気持ちよかったです。
このところの暑さ、例年のまとわりつく様な暑さ
とは違い、からっとしていて日陰なんかでは結構
涼しいです。
新幹線に乗ってぜひお越し下さい。
こんにちは!
ほーちゃん、ピンクの手袋は治りましたか?
こむは現場焼けとコパトーンで例年の如く真っ黒で
ございます。 やっちょもすっぴん人間なので日焼け止
めとか使わないので結構キテマス
日焼けはともかく、あの沢の水がすこぶる冷たくて
見た目には暑そうですが、足を浸けていると涼しい
んです。
ほんとほんと騙されたと思ってお試しあれ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する