記録ID: 4430745
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿 愛知川 赤坂谷↑ツメカリ谷↓
2022年06月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 701m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:21
距離 13.1km
登り 706m
下り 685m
8:09
43分
スタート地点
12:00
60分
赤坂谷遡行終了(山越え開始)
13:00
80分
ツメカリ谷(山越え終了)
14:20
73分
ツメカリ谷出合
16:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤坂谷の遡行は困難なところはなく楽しめる感じです。 赤坂谷からツメカリ谷への山越えは標高差はそれほどありません。ジメッとした感じのところをいくので盛夏はヒルが大量発生しそうでイヤな感じがあります。 ツメカリ谷の下りは泳ぎや滝壺への飛び込みなど、かなり楽しいです。最初はビビりながらでしたが慣れてくると楽しかったです! |
その他周辺情報 | 三重側の高速のインター付近のイオンでメシ食いました。 |
写真
尾根に出ました。下りは支持力の低い急斜面で滑落に注意が必要です。ここからツメカリ谷までは歩きにくいしジメジメぐちゃぐちゃしてるし、なかなかしんどいところです。真夏はヒルいっぱいいそうな気がしました。
撮影機器:
感想
久々の鈴鹿の沢。まだヒルも少なく(1箇所やられましたが)、鈴鹿のベストシーズンは6月かな、と思いました。
飛び込みと泳ぎは、最初ビビってましたがやってみるとむちゃくちゃ面白かったですわ。東京からちょっと遠かったですが、来た甲斐ありました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する