塔ノ岳(長尾尾根・ケヤキ沢ルート)


- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
天候 | 山頂以外は快晴。山頂だけ雲の中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
私の?回目かの誕生日を迎えた先週、やたらとツイてなくて・・・。
やることなすこと全部ダメ。気分転換しようにも休日はことごとく雨だし、ジムに行けばヒールフック課題で右膝をパキってしまったし😥
でも今日は久々の晴れの休日。
右膝はまだ少し痛いけど、気分転換したい〜!って山に行ってきました😅
選んだコースは札掛起点で、上りは長尾尾根、下りはケヤキ沢ルートの周回です。
長尾尾根は去年だっけ?橋が落ちて立入禁止になっていて、ケヤキ沢ルートは何年か前から崩壊でやはり立入禁止なってたけど、今年の春に整備が終わって双方とも解禁になりました。どんなかなぁ?って歩いてみたかったのです。
ところで・・・昨夜見た天気予報は、ヤマテン以外の各気象サイトでは快晴だったけど、ヤマテンは「大山は終日快晴、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳は終日霧・曇」。朝の見事な青空からはヤマテン予報は信じられなかったのですが、これが大当たりでした。
「大山に行くのが正解かなあ?」とも思ったのですが、大山は飽きちゃったんですよね〜。リニューアルしたケヤキ沢ルートを歩いてみたかったし、まぁ仕方がないか・・・。
そんなわけで塔ノ岳山頂は強風とガスガスで眺めゼロ😆
山頂をちょっと降りると快晴なんですけどね〜😅
膝も痛くて歩くペースはイマイチだし、ワタシ的にはいまいち残念な山歩きでした😅
この時期の丹沢で一番ホットな?話題、ヒルですが・・・
長尾尾根はヒルはあまりいないって記憶だったけど、札掛から登り始めてまもなく、1匹靴に取り付いているのを発見!したのですが、靴にスプレーしていたサラテクトが効いたみたいで、すぐポロッと落ちていなくなってしまった。サラテクト効きますね〜。見かけたヒルはその1匹のみでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する