ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443125
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山スキー(象潟口-千蛇谷-新山)

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
15.1km
登り
1,292m
下り
1,277m

コースタイム

9:10 象潟口
 シール登高。雪のないところではツボ足登高
12:10 文珠岳
 スキーでトラバース気味に千蛇谷に降り、その後シール登高
13:20 新山
13:55 新山出発
 千蛇谷をスキー滑降
 千蛇谷から尾根まで夏道沿いにツボ足で登り返し
 扇子森手前のコルまで滑降
 御浜小屋先までシール歩き
 象潟口までスキー滑降
15:30: 象潟口
天候 天気: 晴
風: 尾根など場所によりやや強い。体感でmax 8-10m/s
その他:紫外線強し

weather: fine
wind: strong at some area (e.g. on ridges), max 8-10m/s on my feeling
other: strong UV rays
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥海山ブルーライン(朝8:00ゲートオープン)で象潟口まで

parked at Kisakata-guchi via Chokaisan Blue Line (which opens at 8:00 a.m.)
コース状況/
危険箇所等
尾根道は雪切れ場所多数。
上部では、雪面がクラスト気味のところあり。
千蛇谷は外輪山からのデブリが少しあった。
文珠岳から千蛇谷: ややクラスト気味。クラックに注意。
千蛇谷から尾根: トラバース注意。
スタート地点。分かりやすかったです。
スタート地点。分かりやすかったです。
鳥海山へGO
登っていきますが、すぐ雪切れ。雪切れ箇所はいくつかありました。
登っていきますが、すぐ雪切れ。雪切れ箇所はいくつかありました。
白糸の滝かな。
滝と鳥海山
広い斜面です。
昨日と思われるトレースにも海老の尻尾もどきが。
1
昨日と思われるトレースにも海老の尻尾もどきが。
昨日の午後は悪天候だったのでしょうかね
昨日の午後は悪天候だったのでしょうかね
鳥海山に励まされてどんどん進みます
鳥海山に励まされてどんどん進みます
このあたりは風の通り道。風が強い。
このあたりは風の通り道。風が強い。
千蛇谷と鳥海山
千蛇谷と鳥海山2
文珠岳です。この先から千蛇谷にドロップです。
文珠岳です。この先から千蛇谷にドロップです。
降りてきた斜面です。見えにくいですがクラックあり。
1
降りてきた斜面です。見えにくいですがクラックあり。
外輪山から少しだけデブリあり。
外輪山から少しだけデブリあり。
頂上方面に面白そうな斜面があります。帰りはここをすべろうかな。
頂上方面に面白そうな斜面があります。帰りはここをすべろうかな。
ペリカン便はこんなトコロまで届けてくれるのでしょうか(笑)
1
ペリカン便はこんなトコロまで届けてくれるのでしょうか(笑)
頂上です!
日本海が見えます!
2
日本海が見えます!
ここからドロップイン。
3
ここからドロップイン。
滑った斜面です。
滑った斜面です。
日本海に向かってクルージング。
3
日本海に向かってクルージング。
デブリが出てますが、たいした量ではないようです。
2
デブリが出てますが、たいした量ではないようです。
夏道で尾根に戻ります。
1
夏道で尾根に戻ります。
トラバースは苦手>д<
1
トラバースは苦手>д<
みんなの落書きの跡
1
みんなの落書きの跡
県警ヘリです。お疲れ様です!
県警ヘリです。お疲れ様です!
ヘリは速い!
なんども後ろを見返します。
1
なんども後ろを見返します。
こんな所にもミニ海老の尻尾
こんな所にもミニ海老の尻尾
罠がいろんなところに。。おそろしい〜
罠がいろんなところに。。おそろしい〜
駐車場はすぐそこ
駐車場はすぐそこ
ギリギリ行けました。
ギリギリ行けました。
鳥海山を覗く
残雪融ける鳥海山
残雪融ける鳥海山

感想


<アプローチ>

今日は晴れということで予定通り鳥海山へ。鳥海山ブルーラインは8:00まで夜間閉鎖中なので、8時を過ぎてからゲートを通ります。どうも開門を待っていた車もあるようでした。
駐車場まで上り坂です。時折10%とある坂が出てきます。自転車で登るならインナーでと考えながら運転します。今年に入って全然乗ってませんがね。。10%というと自転車的にはなかなの坂ですが、あとで計算すると、arctan(0.1)=5.7度とスキーで考えると信じられないくらい緩いですね。
象潟口に行こうと思っていましたが、(山形側から入ったので)途中の吹浦口からの斜面が目に留まります。駐車場がほぼ埋まっているようでしたが若干空きがあり、計画変更して入ろうかとも思いましたが、予定通り象潟口まで進みます。
象潟口の駐車場に停めて出発準備をします。のんびりしていたので、出発できたのは9時過ぎくらいになってしまいました。

<登り>
「駐車場周辺のルートファインディング」が苦手なので、苦労するかなと思っていましたが、すんなり入り口がみつかりました。
早速板を履いてスタートします。が、すぐ雪が切れてしまいます。うーん、担ぎますか。。。吹浦口からにしておけばよかったんですかね??
白糸の滝と思われる滝が絶景です。しばし眺めたあと、危うくルートでないところに行きそうになりますが、夏道を進んでいきます。
しばらくすると雪がつながっているところに出たので、板を履きます。ここからしばらく高度を上げていきます。スキー歩きは楽です。
扇子森はトラバースで巻こうと思っていたので、適当なところでクライマーズレフト方向に進みます。風の通り道になるような場所では、そこそこ風が吹き抜けます。
扇子森の先のコルにうまく出ることができました。ほとんどの人は尾根道を行って、滑って降りてきたようです。
この先もシールで進んでいきます。一部急なところやスキーを脱がないと行けないところがありましたが、文珠岳に着きます。文珠岳先のコルから千蛇谷に降りられそうと遠くから見ていたので、スキーを履いて降りることにします。
距離を稼ぐためにスキーヤーズライト方面にトラバースしようと決めてドロップイン。クラックを避けながらトラバースしていきます。そこそこ斜度があり若干クラスト気味ですが、問題なくトラバースできました。(ホントは、真っ直ぐ降りたかったのですが、クラスト気味で、クラックがあったため逃げました。)
千蛇谷でシールを貼り、登っていきます。外輪山からデブリ、落石が少々あるので、若干内側を通りました。
途中、山頂方面に面白そうな(そして問題なく滑れそうなレベルの)斜面がありました。帰りには滑ろうと、そこの場所を覚えて登ります。昨年登った七高山も見ながら進みますが、去年より雪が少ないようです。。。
新山まで問題なく着きました。頂上で景色を見たりして休憩します。日本海が近いのがポイントですね。

<下り>
登りで見つけていたルートの入り口を探します。外輪山の景色の見え方から推測すると、意外に簡単に見つけました。
問題なさそうなので、スキーを履いて準備します。上部は岩が出ているところがあるので、滑走ルートは狭かったです。そこを過ぎると特に問題はありません。バーンを楽しみました。核心は入り口探しでした(笑)。雪が切れていると問題かもしれません。

その後千蛇谷を降りていきます。氷河のなかを滑っているみたいな気分です。(実際滑ったことはないですが。。)日本海に向けて滑り込んでいく、景色のいいルートです。
このまま千蛇谷を滑って行きたいところですが、気がかりは、谷から元のコースに復帰するところです。夏道のところで復帰しようと思い、少し偵察します。
スキーを担いで一部岩が出ている夏道を乗り上げます。そこからは、元コースへトラバースしていくラインです。雪が緩んでいるのでアイゼンはなしで行けますが、逆に足元が崩れやすくちょっと危険を感じました。スキーならなんともない斜度なのですが。。ヒヤヒヤしながら何とかトラバースを終えます>д<。もっとツボ足歩行の技術を高くしないとダメですね。。

ここからはスキーで扇子森のコルまで滑降します。行きは扇子森を巻きましたが、帰りは登り返します。ツボ足で担いでいる人もいますが、シールをつけて登り返しました。扇子森の頂上から、さらに御浜小屋先までシール歩行で進みます。

ここからはスキーで最後まで!広大な斜面を進むと、、大きな穴(直径3mくらい?)が空いている所やクラックが空いているところが度々出てきます。。(マージンを取って避けていきます。小さいクラックはその上をまっすぐ通過することも有りましたが。)
気持ちのいい斜面をどんどん滑っていくと、行きの雪切れ=尾根歩きが頭をよぎります。ギリギリまで滑りたいので、トラバースしながら、木を避けながら降りていくと、なんとかスタート地点に戻れました!よかったよかった。

昨年も行って快晴だった鳥海山でしたが、今年もいい天気でした。ありがとう〜!。(でも少し日焼けした>д< 日焼け止め塗ったのに)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら