記録ID: 443199
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉−塔ノ岳−丹沢山(往復)
2014年05月06日(火) [日帰り]

コースタイム
大倉7:45→8:10観音茶屋→8:29大倉山の家→8:35雑事場ノ平→8:36見晴茶屋→9:15駒止茶屋→9:30堀山の家9:40→10:30花立山荘 10:35→10:50金冷シ→11:05塔ノ岳11:35→12:10日高→12:24竜ガ馬場→12:50丹沢山
丹沢山13:00→13:17竜ガ馬場→12:30日高→14:05塔ノ岳14:10→14:20金冷シ→14:35花立→15:00堀山の家→15:26駒止茶屋→15:50見晴茶屋→15:57雑事場ノ平→16:10観音茶屋→16:25大倉
丹沢山13:00→13:17竜ガ馬場→12:30日高→14:05塔ノ岳14:10→14:20金冷シ→14:35花立→15:00堀山の家→15:26駒止茶屋→15:50見晴茶屋→15:57雑事場ノ平→16:10観音茶屋→16:25大倉
天候 | 曇りのちポツポツ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんが、尾根の崩落が進んで痩せてきていますので注意は必要です。 |
写真
感想
先週は北高尾山稜をハイキングしましたが、丹沢は今年初めてです。
久しぶりなので大倉尾根は非常にキツイ! 流石バカ尾根です。
今日は丹沢山までのピストンの予定です。が、キツイのでメゲそうです。
塔ノ岳で戻ろうか、気持ちが揺れます。
今朝は久しぶりに早かったので東海道線のグリーン車に乗って朝食を摂りました。しっかりとエネルギー補給しよう思いパンを3個(あんパン、チョコクロワッサン、めんちかつサンド)食べましたが、チョット多過ぎたようです。気持ちが悪く、寝不足もあって登りのキツサ倍増です。
もう、塔ノ岳で戻ろうか・・・
山頂でカップ麺とバナナを1本食べて、一休み。さあ、どうしようかな?
ここで戻るのも勇断、でも戻れば挫折、丹沢登山は夏の北アルプス登山の訓練でもありここで下山すれば北アが遠のく!
コンロをかたずけて身支度を整えると、休憩の効果あって十分に歩けそうです。いざ、丹沢山へいこう!
ここからは高低差も小さく快適な丹沢主脈の尾根歩きです。ブナ林がガスがかって幻想的な情景です。丹沢山系でここは最も素敵な場所の1つです。今の時期この尾根ではアズマイチゲの花が見頃です。
丹沢山はガスの中です。みやま山荘もやっと見えます。ベンチで一休み。視界が10m程で、帰りの道がよく見えません。これ以上ガスが濃くなると歩くのが難しくなりそうなので直ぐに帰ることにしました。帰りには雨がパラパラと降ってきました。天気予報では「曇りのち晴れ」だったのに山の天気はわかりません。
あ〜疲れた一日でした。でもまた来よう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する