記録ID: 4433423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
極上のもてなし「カニカン岳」
2022年06月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 809m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:17
距離 12.5km
登り 809m
下り 823m
天候 | 霧雨時々雨一時曇り 湿度たっぷり 西寄りの風 視界無し 登り2合目でカッパの上を着て 下り2合目で脱いだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらい トイレ無し ダム公園にトイレ有り 登山ポスト有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根に取り付いて1合目まで急 2合目〜7合目は緩やかな登り下りで標高を上げ 8合目から少し急になり固定ロープも有る 最後岩場を回り込んで山頂 コロナの影響で3年ぶりに刈り払いしたばかり 少し前なら笹被りだった |
その他周辺情報 | ダム対面のピリカ温泉クアハウスを利用した 550円 26日は風呂の日で半額275円 |
写真
ツバメオモト 残り
7合目で登って来る人が レーキのような枝を持ってます
「変わった杖ですね?」
「刈った笹をよけてます」
今金山岳会の人でした
今日が山開きで40人の集団登山が有るそうです
7合目で登って来る人が レーキのような枝を持ってます
「変わった杖ですね?」
「刈った笹をよけてます」
今金山岳会の人でした
今日が山開きで40人の集団登山が有るそうです
撮影機器:
感想
熊情報の山へ 一番に入山するのは 気が重い、ましてガスのなか 雨までパラパラ降っては途中で帰ろうかと思うくらい。
それでも 道の整備は良く、刈り払いされたばかりのようだ。
三年ぶりに刈ったというから 笹の葉が大量に積もり、少々滑るが それは贅沢と言うもの、笹刈りした人に申し訳ない。
なんとか登頂し 展望も無いので直ぐ下りる。
下りで会った人のおかげで 山のイメージが 一変した。
まず、レーキのような枝を持った今金山岳会の人が、刈った笹の葉をよけていると言う。
聞けば 今日は三年ぶりの山開きで 町内の希望者40人の集団登山を開催するらしい。
集団とスライドするのも楽しい。
ちびっこ
「頂上行ってきた?どうだった?」
「な〜んにも 見えんかった」
「エー😵」
おねえさま
「どうぞ 先に登って下さい」
二回登れって言われても・・・
最後尾のスタッフ
「下りるんですか?一緒に下りしょう。」
「すみません メンバーじゃないんです。」
最後に 一旅行者のために 三年ぶりの笹刈りを実施し、さらに 歩き易いように笹の葉をよけてもらって これ以上のもてなしは無い!
この場を借り 改めてお礼を申し上げます。
今金山岳会の皆様ありがとうございました。?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する