ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443444
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

石尊山【裏山編】

2014年05月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
12.2km
登り
789m
下り
783m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:50 登山口
13:00 血の滝
13:30 源泉
13:45 おはぐろ池
14:10 山頂
16:40 登山口
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:登山道入口に4、5台ほど(無料)
トイレはありません。
登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
●序盤はよく整備された登山道が続きます。
●山頂での周回ルートは分かりづらい(というか、無い。)ので、来た道を戻るのが良いと思います。
※久しぶりの山レコですが、私たちを忘れないでくださいwww
初めて!?
登山ポストに投函。
2014年05月08日 11:13撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/8 11:13
初めて!?
登山ポストに投函。
一台だけ先客がいらっしゃいました。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
一台だけ先客がいらっしゃいました。
熊要注意の看板が大きく立っています。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:21
熊要注意の看板が大きく立っています。
久しぶりの山です。
2014年05月07日 11:59撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/7 11:59
久しぶりの山です。
新緑の中は気持ちイイ!
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:21
新緑の中は気持ちイイ!
綺麗に整備された階段。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:21
綺麗に整備された階段。
本日は晴天なり!
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:21
本日は晴天なり!
木もやっと緑色になってきました。
2014年05月07日 12:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5/7 12:33
木もやっと緑色になってきました。
なだらかな登山道でサクサク進みます。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
なだらかな登山道でサクサク進みます。
小さな浅間石?コロコロしてます。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
小さな浅間石?コロコロしてます。
林道をいくつか横断していきます。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
林道をいくつか横断していきます。
倒れてる道しるべを確認しながら進む。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
倒れてる道しるべを確認しながら進む。
途中一カ所だけ林道を歩きますが、すぐまた森に入っていきます。
2014年05月07日 12:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 12:50
途中一カ所だけ林道を歩きますが、すぐまた森に入っていきます。
大きな音をたてながら、濁った水が勢いよく流れてる。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:21
大きな音をたてながら、濁った水が勢いよく流れてる。
赤滝を見に〜
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
赤滝を見に〜
赤滝を見守っていらっしゃいます。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:21
赤滝を見守っていらっしゃいます。
パワースポットです!
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:21
パワースポットです!
スゴい色してるなー。。
2014年05月07日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/7 13:02
スゴい色してるなー。。
滝の上の橋を渡ります。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:21
滝の上の橋を渡ります。
看板は見事に落ちてる…
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:21
看板は見事に落ちてる…
休憩は手作りトレイルミックス。
2014年05月08日 11:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:21
休憩は手作りトレイルミックス。
ケルンが!どうやらこのあたりが分岐だったらしい?
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:22
ケルンが!どうやらこのあたりが分岐だったらしい?
とりあえず積んでいきます。
2014年05月07日 13:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/7 13:22
とりあえず積んでいきます。
血の池は見当たらないですが、やたらと杭が刺さってます。なんか怖い。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:22
血の池は見当たらないですが、やたらと杭が刺さってます。なんか怖い。
源泉を見に右へ〜
山頂へも右を進んでいくと着くふうになっていますが、どこをどう行ったら行けるのか意味不明です。源泉まで行ったらここまでまた戻ってこないと、山頂には行けないと思うんですけど。。。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:22
源泉を見に右へ〜
山頂へも右を進んでいくと着くふうになっていますが、どこをどう行ったら行けるのか意味不明です。源泉まで行ったらここまでまた戻ってこないと、山頂には行けないと思うんですけど。。。
ゴボゴボ湧き出しています。手が鉄棒のにおいになりました。飲めそうもありません。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:22
ゴボゴボ湧き出しています。手が鉄棒のにおいになりました。飲めそうもありません。
この源泉を見たらすぐに着た道を分岐まで戻らないと、どんどん浅間のほうへ登って行ってしまいます。ここでやっぱり迷子になりました。
2014年05月07日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/7 13:31
この源泉を見たらすぐに着た道を分岐まで戻らないと、どんどん浅間のほうへ登って行ってしまいます。ここでやっぱり迷子になりました。
おはぐろ池。海苔持ってくるの忘れましたw
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:22
おはぐろ池。海苔持ってくるの忘れましたw
この辺の雰囲気は、去年登った天城の雰囲気に似てるなーと勝手に思いました。。
2014年05月07日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 13:49
この辺の雰囲気は、去年登った天城の雰囲気に似てるなーと勝手に思いました。。
有毒ガス注意の看板も見事に落ちてます。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:22
有毒ガス注意の看板も見事に落ちてます。
間もなく山頂の兆し。地面は砂っぽいです。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:22
間もなく山頂の兆し。地面は砂っぽいです。
浅間山へのルートもあるようですが、閉鎖されています。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:22
浅間山へのルートもあるようですが、閉鎖されています。
ふと振り返ると、
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:22
ふと振り返ると、
浅間山がドーン!
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/8 11:22
浅間山がドーン!
いい眺め。
2014年05月07日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/7 14:08
いい眺め。
山頂到着〜
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/8 11:22
山頂到着〜
唯一見晴らしのいい場所ですw
うちが見えてるのかどうか、よくわからない。
2014年05月08日 11:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:22
唯一見晴らしのいい場所ですw
うちが見えてるのかどうか、よくわからない。
おやつ?お昼?3分で作ったサンドイッチたべます。
2014年05月07日 14:19撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/7 14:19
おやつ?お昼?3分で作ったサンドイッチたべます。
この辺で迷子になり、やぶをガシガシ突っ込みましたが、地図にあるルートがあるようには全く思えず、もと来た道を戻りました。
2014年05月07日 14:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/7 14:33
この辺で迷子になり、やぶをガシガシ突っ込みましたが、地図にあるルートがあるようには全く思えず、もと来た道を戻りました。

感想

うちの裏山へ行きました。
自分のランニングコース上にある石尊山登山口がずっと気になっていました。それにしても、やたら最近走ってるから、下りではヒザに違和感がw
入り口周辺はそんなに人を迎い入れるような雰囲気ではないけれど、少し進むととても歩きやすい遊歩道になっていました。
「山と高原地図」ですが、間違っているので、これから初めて行く人は注意が必要です。山頂南側を取り巻いてあるように記されているルートはありませんでした。あのまま突っ込んで行ったら遭難してそうです。あまりひとけのない山なので、そのルートはだれかが歩いた痕跡もなかったです。なんか、これはやばいかも、、ってにおいがしましたwいや〜ピンチでした。
久しぶり過ぎてザックに何入れてったらいいのか、もはやわかりません。
マラソン大会終わったらもっと山いこー。

超超超超〜久しぶりです。
今月開催されるハーフマラソン大会に出場するため、
最近は登山ではなくランニングに精をだしております。

すっかり登山からは遠のいてましたが、やっぱり山に行きたい!GWだし!
とのことで最寄りの石尊山へ。そしてやっぱり迷いましたw

と言うより、多くの人が書いてるように山頂周回ルートが不鮮明すぎる!
GPSとにらめっこしながら道を捜索しましたが、ルートが見つからず来た道を引き返しました…
どんな山でも侮ってはいけませんw

マラソン大会が終わったら、またちょくちょく山に行けたらいいなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら