記録ID: 4437703
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
日程 | 2022年06月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
前日のsoramariさんのレコを参考にさせて頂きました
コース状況/ 危険箇所等 | ほとんど林道歩き |
---|---|
その他周辺情報 | 朝里川温泉ホテル(650円)11:00〜 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by waji-bb
遠征して未踏の春香山へ。桂岡コースの方が面白そうだが道南からだと登山口までが遠いので少し近いこちら側から登ってみることにします。
林道歩きが長いですが、道端のお花を観察したりしながらのんびり歩くのは嫌いじゃありません。しかし序盤は蚊が多くてゆっくりできない。油断してると歩いている最中でも襲ってくるので気が抜けません。お花は結構咲いているがじっくり撮影もできやしない。
1時間ほど歩くと風が吹き抜けるようになり虫も少なくなって一安心。しかしお花も極端に少なくなって、あとはひたすら林道を歩くのみ。
廃館となった銀嶺荘を見てから登山道に取付きます。距離は短いが風が吹き込まなくて暑い!暑さが苦手なのでキツいです。写真撮るふり休憩連発で休み休み登る。
なんとか辿り着いた頂上は予想していたのと違って狭い。霞んでいて眺望も今一つ・・・。先にも道が付いていたので先着の方に聞くと、三角点があるとのこと。早速行ってみます。笹は刈られていますが藪に囲まれて眺望は全くないピークでした。が、道南の藪山を思い出して逆に落ち着く(^^; ここで腹ごしらえして下山します。
帰りもひたすら林道歩き。気温は高いが風が吹き抜けて暑さも凌げ心地よいです。
下山後は時間も早いのでもうひと山といきたい所でしたが、暑いので近くの温泉でさっぱりして帰ることにします。
林道歩きが長いですが、道端のお花を観察したりしながらのんびり歩くのは嫌いじゃありません。しかし序盤は蚊が多くてゆっくりできない。油断してると歩いている最中でも襲ってくるので気が抜けません。お花は結構咲いているがじっくり撮影もできやしない。
1時間ほど歩くと風が吹き抜けるようになり虫も少なくなって一安心。しかしお花も極端に少なくなって、あとはひたすら林道を歩くのみ。
廃館となった銀嶺荘を見てから登山道に取付きます。距離は短いが風が吹き込まなくて暑い!暑さが苦手なのでキツいです。写真撮るふり休憩連発で休み休み登る。
なんとか辿り着いた頂上は予想していたのと違って狭い。霞んでいて眺望も今一つ・・・。先にも道が付いていたので先着の方に聞くと、三角点があるとのこと。早速行ってみます。笹は刈られていますが藪に囲まれて眺望は全くないピークでした。が、道南の藪山を思い出して逆に落ち着く(^^; ここで腹ごしらえして下山します。
帰りもひたすら林道歩き。気温は高いが風が吹き抜けて暑さも凌げ心地よいです。
下山後は時間も早いのでもうひと山といきたい所でしたが、暑いので近くの温泉でさっぱりして帰ることにします。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
レコは参考にしていただくほどのものではございませんが…
やはり序盤は蚊のまとわり攻撃に遇われたのですね!
自分も車に団扇を取りに戻ろうかと悩んだのですが…
意外と花もあったのですが、立ち止まるの躊躇するぐらいで、
往きは逃げるように歩き続けていました。
そして私も最近は林道歩きながら、花を眺めたり帰りには山の幸を頂こうか?と
いろいろ考えながら歩くのも悪くないなぁと感じるようになりました。
直前の情報は参考になりました。林道は虫が多いとの情報で覚悟ができていましたので蚊の襲来に備えることができました(^^;
序盤は予想以上に花が咲いていて嬉しかったです。帰り道では強風のお蔭で虫もいなくなり快適に歩けました。
藪山とか登っていると長い林道歩きが必要な場合も多いです。ただのアプローチでは面白くないですが花など楽しみがあれば多少長くても苦になりません。急ぐ必要がなければ自分なりに楽しみながらのんびり歩くのも悪くないですよ(^^)
私の場合は早く歩けないのでいつでも必然的にゆっくりのんびり歩きですが(汗)
そちらは天気が良かったんですね〜
同じ札幌近郊でもこんなに違うとは…
箸で食べるアイス、美味しそうです😅
偶然にも近くに遠征されてたのですね。
早朝向かっている道中は山はどれも雲がかかっていて天気は諦めムードだったのですが、運よく北側は晴れておりました。あまり眺望を楽しめるようなルートではなかったですが・・・
定天はお花がたくさんで楽しまれたようでよかったですね。私もまた行きたいがあの急登の連続を思い出すだけで苦しくなる・・・(汗)
セコマではアイス一つだけを購入したので箸は確信犯です(^^; 箸で食べるなんて初めてですが美味しかったので問題ありません
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する