記録ID: 443987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳へ(表尾根からピストン)
2014年05月09日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
6:36 菩提峠駐車スペース
7:31 三ノ塔
9:48〜10:04 塔ノ岳
12:00〜12:30 三ノ塔
13:21 菩提峠駐車スペース
7:31 三ノ塔
9:48〜10:04 塔ノ岳
12:00〜12:30 三ノ塔
13:21 菩提峠駐車スペース
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔からの下りは石や岩がゴロゴロの急斜面。ゆっくり歩けば大丈夫だと思います。 崩落気味の道もしっかり巻き道整備されました。 |
写真
撮影機器:
感想
5/2、西丹沢にてお話した、いかにもお花に詳しそうなおばさま。(私も充分おばさんなんですが・・)
その方の話を聞くと行者ヶ岳のコイワザクラも昨年綺麗だったとの事。ちょうど時間が空きまして行くことにしました。isが新品で戻ってきたカメラを貸してくれます。
「これで少しは綺麗に撮れる」とワクワク。三ノ塔に着くとカメラが撮影枚数オーバーの表示。まだ9枚しか撮ってないよ〜?仕事中のisに聞いてみると「SDカード入れてなかった」「厳選した写真撮ってきたら」と。こういう時にスマホでもあればまだ便利なんでしょうが、私はいまだガラケーだし。携帯で撮影してもPCへの取り込み解らないし。でもせっかくきたので先に進みます。
お目当てのコイワザクラは人が立ち入れない斜面に元気よく咲いてました。人が歩く箇所はちらほら。時期が少し早かったでしょうか?
でも思いがけずアカバナヒメイワカガミに会えました。ここで見れるとは思ってなかったので嬉しかった〜
その後も色々なお花を見れて大満足の歩きになりました。
ちなみに・・・カメラを色々といじっていたら枚数が30枚に増えました。良かった良かった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
初めまして。junjapaといいます。以前、足柄に住んでいたこともあり、なつかしく丹沢の山山を思い出しました。それにしても
junjapaさん、初めまして。コメントありがとうございます。
時間が出来ると自宅からのアプローチがいいので表尾根をフラ〜と歩きたくなります。
今まで表尾根を歩いても
この日は自分でもびっくり!!人も少ないのでニコニコしながら歩いてました。
足柄に住んでいたのですね〜。
私はお山にはまる前、南足柄で頻繁にテニスをしてました
話しを聞いて、行動出来る!
なんて素晴らしい行動力でしょう。
花もとても綺麗です。
こちら20日を予定しています。
コイワザクラは終わり、イワカガミと
シロヤシオが見れると思います。
山女子が花をUpすると、どうしてこんなに新鮮なのかな??
お疲れ様、また頑張って下さいね♪
お昼休み楽しみました(^_^)v
kazikaさん、コメントありがとうございます。
今回はisのカメラのおかげで少しだけ綺麗に撮れたようです
枚数に限りがあり撮っては消し撮っては消しでしたが
平日歩きでしたので鎖場でもゆっくり探すことができました。
イワカガミを見つけた時はまたまた叫んでましたよ
一つだけ心残りが・・切り立った崖の斜面にかなりの数の蕾を見ました。
カメラの拡大が出来ないので確認出来ず。もし蕾なら咲いた時は圧巻でしょうね!
また再訪したくなりました
goechanなのに普通のルート歩いてる…
と思ったら花目当ての山行だったのですね 。さすが
埼玉の山も花の時期に間に合うようにご案内できるかなあ?
あまり期待せずに待っていてくださいね
utteiくん、コメントありがとうございます。
私がお花探し、びっくりましたか?
まだまだ勉強中なのですが、昨年よりは探せるようになっているようです。
埼玉のお山は未だ未踏の地です。(雲取山の山頂には立ちましたが
今の季節お山は気持ちいいですよ〜期待せずに待ってま〜す
utteiくんのレコも待ってますね〜
こんにちは。hisanoです
お一人でサクッと菩薩峠から塔ノ岳まで・・・しかも沢山の綺麗な花を撮りながら?
なんと、余裕のある山歩きなんでしょう!
私がこのコースを歩いたのは冬でしかも歩くだけで精一杯だったので、季節が変わればこんなに色んな種類のお花と出会えるんですね!
goechanさんが撮るからお花がより可愛く見えるのかな?とても愛情のこもった写真に
hisanoさん、コメントありがとうございます。
静かな西丹沢が大好きですが、表尾根の稜線歩きも大好きです!!
今回は自分でもびっくりの
先月歩いた時なんて、お花無いね〜と言いながら歩いてましたから。
当初9枚しか撮れないと解った時、放心状態で行者ヶ岳で帰ろうと思いました・・
コイワザクラのあとのイワカガミでテンションあがりましたよ〜
明日も丹沢です!また楽しんできま〜す!(^^)!
一度登ってみようかと模索中です!!
O-yamaさん、お久しぶりです。
長野や山梨の山々から比べるとO-yamaさんには丹沢は物足りないかもですね〜
端から端まで行けちゃうと思います。
でも低山の魅力もあると思いますので是非
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する