ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4450386
全員に公開
ハイキング
近畿

小森谷 衛門嘉門・越戒の滝〜平維盛屋敷跡

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
13.3km
登り
652m
下り
661m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:42
合計
4:38
距離 13.3km 登り 673m 下り 665m
7:15
90
駐車地
8:45
9:05
37
越戒の滝
9:42
2
平維盛屋敷跡
9:44
10:06
107
大崩落地
11:53
駐車地
往路は100%林道下りなので帰路は100%登ります!
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高野龍神スカイラインから林道分岐して地道になった辺り
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し、林道は崩落して通行不能・寸断状態
7:14頃ですが、6時半には着いて先に食事済ませました
3
7:14頃ですが、6時半には着いて先に食事済ませました
天気は最高〜
ん、右奥に
2022年07月02日 07:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 7:20
天気は最高〜
ん、右奥に
少し前に上がった城が森山
2022年07月02日 07:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 7:20
少し前に上がった城が森山
でこちらは道の駅 ごまさんスカイタワー望遠。
時刻が早いので誰も上がってない。
2022年07月02日 07:29撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 7:29
でこちらは道の駅 ごまさんスカイタワー望遠。
時刻が早いので誰も上がってない。
この位置で田辺市指定情報では気温22度程度です。
日陰ではロングTシャツで良い気温ですよ。
2022年07月02日 07:34撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 7:34
この位置で田辺市指定情報では気温22度程度です。
日陰ではロングTシャツで良い気温ですよ。
小鹿の足跡
2022年07月02日 07:37撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 7:37
小鹿の足跡
下部の路へ進みます・・・。
あまり距離や時間を「計ろう」と考えない性分です。
だって、解かってしまえば嫌になりそうだから!
2022年07月02日 07:51撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 7:51
下部の路へ進みます・・・。
あまり距離や時間を「計ろう」と考えない性分です。
だって、解かってしまえば嫌になりそうだから!
小滝は林道沿いに時々あります
2022年07月02日 07:54撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 7:54
小滝は林道沿いに時々あります
大崩落整備地。
完全に工事済みのようです。
2022年07月02日 08:00撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 8:00
大崩落整備地。
完全に工事済みのようです。
崩落最上部は林道を挟んでこちら。
この林道沿いはこういう崩落部が何度も出てきます。
2022年07月02日 08:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 8:01
崩落最上部は林道を挟んでこちら。
この林道沿いはこういう崩落部が何度も出てきます。
約1時間進んで標識在りました
2022年07月02日 08:18撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 8:18
約1時間進んで標識在りました
登山でなく林道下りの画
2022年07月02日 08:24撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 8:24
登山でなく林道下りの画
涼しくて汗をかかないので手も触れていません
2022年07月02日 08:35撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/2 8:35
涼しくて汗をかかないので手も触れていません
キャール(蛙)居ました。
こいつと同じ柄のキャールは途中撤退した栗の木岳行きでも遇ってるな!
4
キャール(蛙)居ました。
こいつと同じ柄のキャールは途中撤退した栗の木岳行きでも遇ってるな!
08:45 到着
では進みます、どんなだろ?
2022年07月02日 08:46撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 8:46
では進みます、どんなだろ?
先ずは右、衛門嘉門の滝へ
2022年07月02日 08:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 8:49
先ずは右、衛門嘉門の滝へ
影に映り込むので綺麗でないし
2022年07月02日 08:50撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 8:50
影に映り込むので綺麗でないし
どれが何て名前かも判りません
2022年07月02日 08:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 8:52
どれが何て名前かも判りません
規模も1〜2m程度かと
2022年07月02日 08:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 8:52
規模も1〜2m程度かと
では反対側の越戒の滝へ向かいます
2022年07月02日 08:57撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 8:57
では反対側の越戒の滝へ向かいます
結構下り切り行き止まりでこの程度しか観えません。
しかし規模は10m越えていると感じました。
2022年07月02日 08:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 8:58
結構下り切り行き止まりでこの程度しか観えません。
しかし規模は10m越えていると感じました。
音で感じる滝ということで戻ります
2022年07月02日 08:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 8:58
音で感じる滝ということで戻ります
と、いうことらしい・・・
2022年07月02日 08:59撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 8:59
と、いうことらしい・・・
2時間近く過ぎてこの上部でやっとザック下ろしての休憩した。
同伴者 ひこも忘れてないよ。
2022年07月02日 09:05撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 9:05
2時間近く過ぎてこの上部でやっとザック下ろしての休憩した。
同伴者 ひこも忘れてないよ。
ではまだまだ進みます。
先方に何があるかは勉強してませんが・・・。
2022年07月02日 09:06撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:06
ではまだまだ進みます。
先方に何があるかは勉強してませんが・・・。
もう2時間も下って来てるが、囲まれている山が高く感じないのが幸い。
高いと、帰路が苦痛に感じると思うから(こんなことばかり考えてるのか)
2022年07月02日 09:10撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 9:10
もう2時間も下って来てるが、囲まれている山が高く感じないのが幸い。
高いと、帰路が苦痛に感じると思うから(こんなことばかり考えてるのか)
で、今日は何処まで行くの?
あとどれくらい進むの??
2022年07月02日 09:11撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:11
で、今日は何処まで行くの?
あとどれくらい進むの??
バイクは捨ててあるし・・・
2022年07月02日 09:14撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:14
バイクは捨ててあるし・・・
なんか赤い橋が
2022年07月02日 09:33撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:33
なんか赤い橋が
隣の渓流(南方の日高川へ合流するまでの名前は?)
2022年07月02日 09:39撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:39
隣の渓流(南方の日高川へ合流するまでの名前は?)
それよりもこの崩落が酷い
2022年07月02日 09:40撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:40
それよりもこの崩落が酷い
乗り越えて通過しましたが危険には代わりない
2022年07月02日 09:41撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:41
乗り越えて通過しましたが危険には代わりない
この横手に平維盛屋敷跡らしいものが在りそうでした
2022年07月02日 09:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:42
この横手に平維盛屋敷跡らしいものが在りそうでした
天候は色映えします
2022年07月02日 09:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 9:42
天候は色映えします
なんて歩いてたら完全なる寸断状態!
2022年07月02日 09:44撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:44
なんて歩いてたら完全なる寸断状態!
ちょっと巻いてなんて状況ゼロ!
2022年07月02日 09:46撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:46
ちょっと巻いてなんて状況ゼロ!
下方は渓流まで崩落してます
2022年07月02日 09:46撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:46
下方は渓流まで崩落してます
本日の行き先はココ、とこの瞬間に決まった!
2022年07月02日 09:47撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 9:47
本日の行き先はココ、とこの瞬間に決まった!
メインのおにぎりと冷麺は出発前に食べたので、パンとシュークリーム食べて舞い戻ることに。
2022年07月02日 09:50撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 9:50
メインのおにぎりと冷麺は出発前に食べたので、パンとシュークリーム食べて舞い戻ることに。
小一時間掛けて滝口まで戻りました。
帰路は林道登り坂ばかりだが傾斜が緩いので苦しくはない。
2022年07月02日 10:41撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 10:41
小一時間掛けて滝口まで戻りました。
帰路は林道登り坂ばかりだが傾斜が緩いので苦しくはない。
ごまさんスカイタワーがやっと観えたが、あと1時間も歩くとは
2022年07月02日 10:54撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 10:54
ごまさんスカイタワーがやっと観えたが、あと1時間も歩くとは
あの林道は城が森山登山口へのルートと思われます
2022年07月02日 11:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 11:49
あの林道は城が森山登山口へのルートと思われます
やっと出発点へ戻れました
2022年07月02日 11:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 11:49
やっと出発点へ戻れました

感想

小森谷へは林道歩きであまりしんどく無さそうと体調的に向いているかと。
本当は山へ上がり遠景を観る方が好きだが、10キロ越え山歩きは自身はやや長丁場となるため怪我や過度の疲労可能性は避けたい。
ここは林道傾斜も緩めなので往復ともに苦しくなくて良かった。

滝に関しては規模は大きくなく、環境省管轄下とはいえ来訪者はほとんどないと感じた。
歩けないとか危険という意味ではないし、大崩落の修繕も済んでいるので一応合格点かと。
しんどさの無い歩き出来たとは思うが、時間・距離に対して途中の楽しみがあまりないのが「退屈な歩き」っぽいかなと感じた。
再訪や誰かを誘うのはないかもしれないが、好天だったし全く人が居ないのは自身向きかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら