記録ID: 445161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
スリリングな西上州の山へ その1【立岩・荒船山】
2014年05月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 910m
- 下り
- 890m
コースタイム
9:00登山口ー9:40稜線鞍部ー9:55西立岩ー10:15クサリ場ー10:45経塚山分岐ー11:15経塚山ー11:35艫岩展望台ー12:45星尾峠ー登山口13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東立岩手前のクサリ場は右側がすっぱり切れているが慎重にいけば問題なし。縦走路は普通の登山道と同じだが、山頂での写真撮影や休憩は足元を十分注意しないと危険。経塚山の分岐からは急に赤テープが少なくなりわかりにくい。星尾峠あたりも少しわかりにくいので、間違ったと思ったら早めに元に戻ったほうが良い。そこから沢を下るが、少ないマーカーを注意しながら登山口に戻った。 |
写真
撮影機器:
感想
5月連休は、残雪の山を楽しんだが、そろそろ雪も少なくなり雪山の醍醐味が薄れてきたので、新緑と花の山に行きたくなった。そこで、スリリングな山で岩登り的な要素のある西上州の山々を選んだ。ついでだからと、2日間で2か所登ることにして、初めは立岩から荒船山の縦走、2日目は四ッ又山から鹿岳へ縦走する計画を立てた。2日間とも天気に恵まれ、快適な山登りができた。花々も盛りは過ぎていたが、トウゴクミツバツツジやアカヤシオ、オレンジ色が見事な山ツツジなどが鑑賞できて満足できた。周回コースも5時間程度の行程であまり疲れを残さない山旅ができた。西上州の山は他にもたくさん良い山がある。次回も何日かでじっくり山登りを楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する