ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445175
全員に公開
ハイキング
丹沢

ゆっくり山登り  大倉−塔ノ岳−丹澤山−小丸下山−大倉

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,665m
下り
1,665m

コースタイム

大倉6:30−9:30塔ノ岳9:45−10:30竜ヶ馬場(ランチ)11:30−丹澤山
−0:15竜ヶ馬場−1:00塔ノ岳1:15−1:50小丸2:00−3:45二俣3:55−5:00大倉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
大倉 どんぐりハウス さぁボチボチ行きますか?
2014年05月10日 06:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 6:25
大倉 どんぐりハウス さぁボチボチ行きますか?
6月1日ボッカ駅伝の通知看板。
2014年05月10日 06:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 6:35
6月1日ボッカ駅伝の通知看板。
今日は店じまいしてます。ここでシャツ1枚になります。
2014年05月10日 06:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 6:53
今日は店じまいしてます。ここでシャツ1枚になります。
見晴らし茶屋
2014年05月10日 07:15撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 7:15
見晴らし茶屋
後ろからトレラン?の方が迫って来たので道を譲ります。「おはようございます!」ん!この女性は????
2014年05月10日 07:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 7:25
後ろからトレラン?の方が迫って来たので道を譲ります。「おはようございます!」ん!この女性は????
もしかして?スーパー健脚?hさん?
2014年05月10日 07:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 7:25
もしかして?スーパー健脚?hさん?
バカ尾根途中堀山までの間で富士山!
パシャ! 今日は良い天気だ。
2014年05月10日 08:01撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/10 8:01
バカ尾根途中堀山までの間で富士山!
パシャ! 今日は良い天気だ。
2014年05月10日 08:01撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/10 8:01
花立山荘 
雲がありません。
ここに来るまでに、先ほど抜かされたスーパー健脚な方とナイスガイな男性が・・。
ここでこの方はhさんと確信します。

いやしかし「スゲーな・・」ただただ関心。
あのスピードなら大倉−塔ノ岳往復 2:30ペース
2014年05月10日 09:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 9:10
花立山荘 
雲がありません。
ここに来るまでに、先ほど抜かされたスーパー健脚な方とナイスガイな男性が・・。
ここでこの方はhさんと確信します。

いやしかし「スゲーな・・」ただただ関心。
あのスピードなら大倉−塔ノ岳往復 2:30ペース
檜洞丸より臼ヶ岳 蛭
2014年05月10日 09:33撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/10 9:33
檜洞丸より臼ヶ岳 蛭
今日これから向かおうとしている稜線
2014年05月10日 09:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 9:34
今日これから向かおうとしている稜線
塔ノ岳山頂より景色
2014年05月10日 10:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
5/10 10:05
塔ノ岳山頂より景色
富士山アップ!
2014年05月10日 10:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/10 10:05
富士山アップ!
お楽しみ稜線歩き
2014年05月10日 10:33撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/10 10:33
お楽しみ稜線歩き
天気は良いし・・。
いいね・・。
2014年05月10日 10:36撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
5/10 10:36
天気は良いし・・。
いいね・・。
これから向かうとしている稜線だが・・。
思いの外体力消耗している。
2014年05月10日 10:36撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/10 10:36
これから向かうとしている稜線だが・・。
思いの外体力消耗している。
今年の富士山は雪が多そうだ。
山開きまでに融けるのか?
去年は7月初旬まで雪があったが。
2014年05月10日 10:36撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/10 10:36
今年の富士山は雪が多そうだ。
山開きまでに融けるのか?
去年は7月初旬まで雪があったが。
私的にはこの写真良いと思うのだが・・。

他のハイカーの皆さんも足を止めて。パチリ!
2014年05月10日 10:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
6
5/10 10:39
私的にはこの写真良いと思うのだが・・。

他のハイカーの皆さんも足を止めて。パチリ!
竜ヶ馬場より
空の青と緑 
ホーホーケッキョ!!
2014年05月10日 11:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/10 11:38
竜ヶ馬場より
空の青と緑 
ホーホーケッキョ!!
いつもの大山方向。
2014年05月10日 11:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/10 11:39
いつもの大山方向。
今日はここで折り返すことにします。
2014年05月10日 12:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
5/10 12:11
今日はここで折り返すことにします。
みやま山荘前今日は沢山の方々が。
2014年05月10日 12:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 12:11
みやま山荘前今日は沢山の方々が。
竜ヶ馬場 道標
文字がかすれてきて、渋くなってきました。
いい感じ。
2014年05月10日 12:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/10 12:39
竜ヶ馬場 道標
文字がかすれてきて、渋くなってきました。
いい感じ。
塔ノ岳まで戻りました。
2014年05月10日 13:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/10 13:30
塔ノ岳まで戻りました。
午後の塔ノ岳頂上。
混んでます。富士山がかすんできました。
2014年05月10日 13:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/10 13:31
午後の塔ノ岳頂上。
混んでます。富士山がかすんできました。
塔ノ岳より大山方向
2014年05月10日 13:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
5/10 13:31
塔ノ岳より大山方向
二俣まで下山しました。
前回もつぶやきましたが、
ここにベンチがあったらいいな〜?
2014年05月10日 15:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
5/10 15:48
二俣まで下山しました。
前回もつぶやきましたが、
ここにベンチがあったらいいな〜?
先週の手袋落とし物しっかり持ち主が
回収されたようです。
良かった。
2014年05月10日 16:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 16:34
先週の手袋落とし物しっかり持ち主が
回収されたようです。
良かった。
西山林道
2014年05月10日 16:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 16:34
西山林道
ここまでくれば大倉は近い
2014年05月10日 16:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 16:42
ここまでくれば大倉は近い
どんぐりハウス。到着。
2014年05月10日 17:02撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 17:02
どんぐりハウス。到着。
バス待ちの行列。
皆様お疲れ様です。
2014年05月10日 17:02撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5/10 17:02
バス待ちの行列。
皆様お疲れ様です。
撮影機器:

感想

今日は何処に行こうか?
1.檜洞丸 シロヤシロを求めて 2.箱根 桃源台より外輪山縦走 湯本まで 
3.大倉−蛭 ピストン
朝PCで色々と見ていると時間が無くなり プラン3実行でGO

プラン3は良いが少し遅くないか?まあ行ける所まで。
体が重い・・。やはり右膝が痛みます。←遅い言い訳だろ!
どんどん抜かれます。
大倉に朝1バス到着組が速い人は、そろそろ来る頃です。

見晴茶屋を通過して木道にさしかかったとき、
数人のトレランの方が来るのが見えます。
2回目後ろに気配を感じ道を譲ると
「おはようございます。」かわいらしい声の女性か・・。
横顔を拝見すると ん! もしかして・・ スーパー健脚 hさん?
カメラを取り出すまでにドンドン距離が離れます。
しかし、速い・・・。

それからペースも上がらずゆっくりバカ尾根を登っていると
花立山荘下で今度は先ほど抜いて行った方々が、下山して来ます。

先導している男性(恐らくqwgさんだと)は笑顔がgoodですね。
女性ははやりスーパー健脚 hさんに間違いないようです。
でもお声はかけません。
タイムトライアル中でロスするとまずいので・・。
お二人とも余裕のよっちゃん。

塔から丹澤山へ
やはり体重の増加・筋力低下により、堪えています。
主脈稜線を歩き「今日は丹澤山で折り返そう。体重減らすのが先だ。」
そうと決まればますます「ゆっくりモード」突入

のんびりと竜ヶ馬場でランチして、丹澤山折り返し、バカ尾根を嫌いいつもの小丸より下山。

前回より距離も少ないし、全く不安のないコース。
しかし情けない山登りだな〜。←チョット遅すぎ・・・。
下山しながら、体重を減らし、ザックを軽量化し、そうだな〜休肝日を何日にするか?
すぐには目標達成とならならが、頑張りましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

行ってきましたね
大倉から登って小丸で下山 いいですね 竜ケ馬場はゆっくりでき静かでしたか
のんびりできる所ですね。  写真アップふえましたね 増量ですね!

仕事も土曜行けるのは仕事落ち着きましたね!

自分は10日は仕事で 仕事の帳簿で妻は忙しくて 日曜は妻の手伝いとスーパーの買い物行って休日は終わりました。 山行きは無理な雰囲気でしたね なぜか

写真でみると天候よくいい山行きでしたね! 表尾根で大倉下山は時間と体力いりますね 痛感します!大倉尾根で小丸でゆっくり下山もまたいいですね。
2014/5/11 21:37
Re: 行ってきましたね
どうもです。

週末は仕事で忙しかったようですね。
この週末の天気は土曜日の方が良いと思われ、土曜日を山行として、
日曜日は仕事をしていました。

コメント欄にも書きましたが、やはり体重の増加(酒の飲み過ぎ?)
運動不足などで、自分でうんざりしておりました。

何とか時間を捻出して、山へいくぞ〜
今日から休肝日を増やすぞ〜 ← 何処まで頑張れるか?

次の週末は西丹のシロヤシオを見るのも良いかも・・・。
2014/5/12 7:42
塔ノ岳でニアミス?
どもpaper
っと思いきや、日付が違いました

行き先、朝決めてるんですか?
いったい何時に起きてるんだよーと
思っちゃいました

健脚さんたちはスゴイですね、
私には無理
まぁ自分のペースでガンバリマショ

来週は仲間と檜洞行く予定です
2014/5/12 15:39
Re: 檜洞丸でニアミス?
次の週末 私は日曜日ですかね・・・。檜洞丸!狙ってます。
ちょーど シロヤシオ いい感じかな〜。
恐らくツツジ新道は 人 人 人 で大にぎわい?

一ひねり入れて、どっかコースを変える?かな?
なんて・・。

因みにこの日は起床2時でした。
普段忙しくて準備できないので、支度とコースをいっぺんに・・。
天気CHECKとコースは気分次第で・・。
2014/5/12 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら