記録ID: 4453412
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
御影から六甲・有馬温泉へ 2022-06-30 06:43:48
2022年06月30日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:57
距離 15.8km
登り 1,020m
下り 632m
13:42
ゴール地点
6:43 阪急御影駅
6:47 神戸大学附属中等教育学校
6:52 エクセル東バス停
7:07 荒神山
7:18 石切道登山口
9:23 みよし観音
9:32 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
9:33 六甲枝垂れ
9:35 六甲ガーデンテラス フードテラス
12:06 一軒茶屋
12:53 筆屋道分岐
12:58 東屋
13:01 炭屋道分岐上
13:38 かんぽの宿 有馬
6:47 神戸大学附属中等教育学校
6:52 エクセル東バス停
7:07 荒神山
7:18 石切道登山口
9:23 みよし観音
9:32 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
9:33 六甲枝垂れ
9:35 六甲ガーデンテラス フードテラス
12:06 一軒茶屋
12:53 筆屋道分岐
12:58 東屋
13:01 炭屋道分岐上
13:38 かんぽの宿 有馬
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時、GPSストップ。地図アプリで準備していた予定ルートである極楽茶屋跡左折ができず、大きく通り過ぎ一軒茶屋まで行ってしまった。 |
その他周辺情報 | 魚屋道終端近くで電話し、かんぽの宿を予約できた。少しやっさもっさあったが結果、幸運にも県民割りが適用できラッキー。 |
写真
地図アプリで歩行軌跡を見ながら進んでもなかなか距離が縮まらない。どんどん気持ちよく進んでいくと、なんとしたことか一軒茶屋が現れた。地図アプリではまだ極楽茶屋跡の手前数百メートルでそこから進んでいない!何と!GPSが停止していた!
下りながら宿泊地を探す。下り始めの頃はインターネットが接続されないことが多かったがここでは何とかOKで予約できた。ワクチン接種三回目の証明あれば県民割りが適用されるとのことでラッキー!
装備
個人装備 |
モバイルバッテリー
Type-C充電器
スマホ(計画書
地図
カメラ
GPS
時計
コンパス)
グローブ
雨具
サングラス
帽子
着替え
Tシャツ
行動食
非常食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
タオル
ティッシュペーパー
おしぼりタオル
マスク
|
---|
感想
行きはよいよい帰りは怖いの典型になった。
六甲登山ではいつも何らかのハプニングがある。先にも書いたが、
行きは運よくタクシーで登山口近くまで送ってもらえ、予定より大幅に時間短縮できてラッキーだった。
帰りはGPS停止し、予定コースで行けなかった。
これが慣れないコースで起きれば非常に危険。
宿泊に際しては県民割りが適用できるかどうかでひと悶着あった。
ワクチン3回目接種が条件で、その記録をアプリ登録または写真保管しておかないといけない。何とか居住地の役場で3回目接種済みが確認でき適用可となり、結果オーライ。
いい意味でも悪い意味でも変化を味わう山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する