記録ID: 4453441
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山9号目まで
2022年07月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 10:53
距離 14.7km
登り 1,366m
下り 1,311m
4:40
23分
スタート地点
15:35
天候 | 晴れ時々雹、または雨後雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足場 カサカサの火山灰でよく滑る 雨が降ってきた際は地固まる 天気 4時頃は5号目より上は快晴 6〜8時頃から、山頂から雲が静岡方面から流れ込んできました。 吉田ルート(山梨)側からも風が山頂へ向かい流れている状況だした。 二つの風の影響で天気が崩れ雹になったように思います。 11時頃から雷が鳴り始めました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
スバルラインは3時から21時まで開通との事。よく調べないで行ったので近くの道の駅を利用させていただき車中泊。1時間程度仮眠。ツラい。
3時になったのを確認してからスバルライン入口へ向かうと渋滞が発生していました。登山口へ向かうために1時間くらいかかりました😥😥😥
登山者は吉田口5号目手前の駐車場へ案内されます。
この写真はその駐車場からのものです。
3時になったのを確認してからスバルライン入口へ向かうと渋滞が発生していました。登山口へ向かうために1時間くらいかかりました😥😥😥
登山者は吉田口5号目手前の駐車場へ案内されます。
この写真はその駐車場からのものです。
5号目に着きました。募金活動をされていました。千円/一口でした。募金すると募金証明の板と富士山ガイドブック、領収書が貰えます。
板があると5号目の買い物が10%オフになるんだとか説明されました。
板があると5号目の買い物が10%オフになるんだとか説明されました。
寝不足で思ったよりも力が出ないので休憩がてら看板を立て続けに撮影していました。
体調面ではあまり良くない登山でしたが、スローペースでの進行がかえって高山病になりにくくしてくれていました。
体調面ではあまり良くない登山でしたが、スローペースでの進行がかえって高山病になりにくくしてくれていました。
感想
新たに改善点の見つかる登山となりました。
ひとまず天気を良くするために徳を積む所から始めてみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する