記録ID: 4456031
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年07月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ後曇り+雷 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間0分
- 休憩
- 29分
- 合計
- 4時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ぬかるみ等は特に無く、分岐路に残雪はありますが通れます。 |
---|
写真
感想/記録
by yamanchu2021
鎖場練習として初登山。ロープウェイは朝からかなりの人数が並んでいました。
混雑する登山かと思ったら地蔵岳より先にはほとんど人がいませんでした。
鎖場はほぼ垂直な岩壁に鎖がぶら下がっているだけの場所が何箇所もあり、落ちたら助からない箇所しかありませんでした。ロープウェイで登ってきた方も鎖場まで行かずに戻る方も多かったようです。クライミング技術までは必要無いと思いますが、腕力と体力はかなり必要と感じました。
鎖場は難しいですが、登頂した山頂からの景色はとてもよく、難所全てを達成した満足感と雄大な越後三山は見る価値ありです!
混雑する登山かと思ったら地蔵岳より先にはほとんど人がいませんでした。
鎖場はほぼ垂直な岩壁に鎖がぶら下がっているだけの場所が何箇所もあり、落ちたら助からない箇所しかありませんでした。ロープウェイで登ってきた方も鎖場まで行かずに戻る方も多かったようです。クライミング技術までは必要無いと思いますが、腕力と体力はかなり必要と感じました。
鎖場は難しいですが、登頂した山頂からの景色はとてもよく、難所全てを達成した満足感と雄大な越後三山は見る価値ありです!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する