記録ID: 446044
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
蓬莱峡・座頭谷から奇岩群を眺め、東六甲縦走路へ(SMC5月定例)
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 733m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:08
距離 12.8km
登り 733m
下り 848m
9:25知るべ岩BS〜9:50屏風岩・蓬莱峡〜10:05座頭谷入口〜11:06はちみつ農場〜11:50全山縦走路出合(昼食)12:15〜13:05岩原山(宝塚市最高点)〜13:50塩尾寺〜14:35宝塚駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
蓬莱峡、屏風岩へ行く場合は、次の座頭谷BSの方が近い 東六甲縦走路を宝塚へ下山、阪急orJR宝塚駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風岩、蓬莱峡方面へは知るべ岩バス停からは有馬側へ座頭谷バス停からは宝塚側へ戻ったカーブにあるゲートから入る。ただし、この敷地は私有地だそうである。 座頭谷は、昔と比べると踏み跡も明確で岩のゴロゴロしたところの歩き難さを我慢すれば特に問題は無い。谷の奥から農園への登り口もリボンなどがあって分かり易い。 はちみつ農園から、全山縦走路へは、農園のゲートの前を通る県道82号線を右手に数十mほど進んだ左手に入り口がある。この登山道も以前に比べると明瞭になったと思われる。ただ、この道、縦走路側の入り口には、今も何の標識もない |
写真
感想
山々会の5月定例会。新緑が出始め、花も咲き、風もさわやかな季節である。とはいえ、この日は最高気温が25度を超え、紫外線もばっちりとの予想。。でも、ご安心を!バスの中でしっかり日焼け止めのクリームを塗っておきました。。。
この日のコースは、裏六甲側の座頭谷を登って特異な光景を堪能し、東縦走路を宝塚まで下山するもの。。ある意味では、最も六甲山らしい景色が見られるルートかもしれない。
今回の総歩行距離: 13.0km 今年の累積距離:230.7km
今回の総累積標高: 900m 今年の累積標高:17,034m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3334人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する