記録ID: 4460906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
2022年夏山初め 種池山荘テン場を楽しむ爺ヶ岳
2022年07月02日(土) 〜
2022年07月03日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:54
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:05
距離 10.2km
登り 1,598m
下り 446m
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓のトラバースは慣れていない人は慎重に、特に緩んでいない時間帯時は注意 |
その他周辺情報 | 温泉:金熊温泉明日香荘 温泉の後のおやきが美味しいです |
写真
感想
いきなり開けちゃった今年の梅雨。コロコロ変わる週末のお天気に翻弄されながら足慣らしに決めたのは爺ヶ岳。今回は張ったことのないテン場でテント泊がメインの山をテーマにひとまずパッキングして準備。
【1日目】
登りに関しては快適な柏原新道を詰めて3時間で種池山荘。さっそくテントの受付をして設営完了、時間が早いので鹿島槍往復案もでたものの早めの時間の夕立の可能性があるので今回は止めてカメラを持って爺ヶ岳までお散歩。南峰までは日帰りの登山者も多く賑やかですが中峰&北峰方面になるととたんに静かな稜線散歩。帰りはライチョウの姿も見ることができてラッキー♪
午後はテントに戻ってのんびりビールでも・・・と思ったんですがテント場で外にいると無数の虫(たぶんブヨ)に囲まれてあちこち刺されてテント内に避難。入ってきた虫は一匹づつ駆除してようやく落ち着いた。。山荘前のベンチでも同じように虫に囲まれていたのでこの時期はどこもこんな感じのようでした。仕方なく晩御飯もテント内で過ごすことになりそのまま就寝でした。
【2日目】
お昼前から雨予報だったのでこの日は下山のみ。少しのんびり起きて撤収して7時半頃に山荘出発。下りはほぼノンストップで下ったのであっという間に駐車場へ。雨はポツポツだけ降られたけど樹林帯に入ってしまえば気にならない程度でした。
雨が降る前に早々に下山し、温泉に入って帰宅。近所なのでお手軽に楽しめるいいお山、爺ヶ岳のすばらしさを再認識できた山行になりました。次回は鹿島槍まで足を延ばせたらいいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する