また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4463543
全員に公開
ハイキング
日高山脈

イドンナップ岳

2022年07月02日(土) 〜 2022年07月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:07
距離
15.4km
登り
1,745m
下り
850m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
15:38
休憩
0:29
合計
16:07
3:34
460
スタート地点
11:14
11:15
159
13:54
14:21
143
16:44
16:45
176
19:41
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新冠林道は35kmほど。交通量はそこそこありますが、道幅があってほとんどの場所で対向車とすれ違えるのでハラハラドキドキはありません。
穴ポコ道路なので、慎重安全運転で2時間ほどかかりました。
駐車場は4台くらい。
コース状況/
危険箇所等
前半が笹借りがされていてホッとしますが、やがて笹トラバースへ。
全体の7割くらいは笹のイメージです。
新冠富士からイドンナップ岳はハイマツで無くなりそうなものはリュックの中にしまった方がいいです。
その他周辺情報 新冠温泉レコードの湯。500円
新冠林道入り口。
2022年07月01日 17:18撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/1 17:18
新冠林道入り口。
新冠ダム。
2022年07月01日 18:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/1 18:35
新冠ダム。
よく見るイドンアップ岳登山口。
2022年07月01日 19:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/1 19:12
よく見るイドンアップ岳登山口。
ぽつんと1台。
2022年07月01日 19:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/1 19:17
ぽつんと1台。
林道を下ります。
2022年07月02日 03:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/2 3:40
林道を下ります。
最初の渡渉地点。水量が多く、場がも強かったです。
2022年07月02日 03:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/2 3:48
最初の渡渉地点。水量が多く、場がも強かったです。
2022年07月02日 04:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 4:09
2回目の渡渉地点。
2022年07月02日 04:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 4:16
2回目の渡渉地点。
2022年07月02日 04:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 4:31
2022年07月02日 04:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 4:41
2022年07月02日 04:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 4:41
3回目の渡渉地点。
2022年07月02日 04:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 4:45
3回目の渡渉地点。
3回目の渡渉後、沢沿いを少しあるいてらこのピンクテープを目印に尾根に取り付きます。
2022年07月02日 04:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 4:55
3回目の渡渉後、沢沿いを少しあるいてらこのピンクテープを目印に尾根に取り付きます。
ところどころピンテがあります。
2022年07月02日 04:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 4:59
ところどころピンテがあります。
笹借りがされています。
2022年07月02日 05:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 5:12
笹借りがされています。
2022年07月02日 05:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 5:35
急登箇所はロープがあります。
2022年07月02日 05:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 5:39
急登箇所はロープがあります。
ロープ場が多いです。
2022年07月02日 05:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 5:40
ロープ場が多いです。
登山道が明朗です。
ずーっと、こうだったらいいのに、、、
2022年07月02日 05:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 5:44
登山道が明朗です。
ずーっと、こうだったらいいのに、、、
2022年07月02日 06:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 6:22
この山では木ぶ描かれた赤丸とピンテがルート案内です。
2022年07月02日 06:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 6:30
この山では木ぶ描かれた赤丸とピンテがルート案内です。
笹薮になってきました。
2022年07月02日 06:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 6:31
笹薮になってきました。
笹トラバースに備えて軽アイゼンを左横着します。
2022年07月02日 06:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/2 6:54
笹トラバースに備えて軽アイゼンを左横着します。
またまたロープ場。
2022年07月02日 07:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/2 7:02
またまたロープ場。
癒される余裕なんかありません。
2022年07月02日 07:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/2 7:08
癒される余裕なんかありません。
この赤丸いいね。
でももっと欲しい所があります。
2022年07月02日 08:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/2 8:09
この赤丸いいね。
でももっと欲しい所があります。
2022年07月02日 08:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 8:57
ガスガスの天気です。
2022年07月02日 09:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 9:36
ガスガスの天気です。
明瞭な道です。
肝心の笹トラバースの写真は余裕がなくて撮っていません。
2022年07月02日 09:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/2 9:38
明瞭な道です。
肝心の笹トラバースの写真は余裕がなくて撮っていません。
新冠富士到着。
ここは通過点です。
ここで引き返すならきた意味がありません。
2回来たくないので無理しても先に進みます。
2022年07月02日 11:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
7/2 11:15
新冠富士到着。
ここは通過点です。
ここで引き返すならきた意味がありません。
2回来たくないので無理しても先に進みます。
2022年07月02日 11:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/2 11:40
2022年07月02日 12:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/2 12:09
2022年07月02日 12:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/2 12:16
2022年07月02日 12:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 12:52
2022年07月02日 13:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 13:09
2022年07月02日 13:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/2 13:24
2022年07月02日 14:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 14:00
疲労し切っています。
景色は見えなくていいです。
ここに来ただけで十分。
2022年07月02日 14:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
32
7/2 14:07
疲労し切っています。
景色は見えなくていいです。
ここに来ただけで十分。
2022年07月02日 14:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/2 14:13
頂上はあまり広くありません。
2022年07月02日 14:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 14:13
頂上はあまり広くありません。
新冠富士まで戻ってきました。
この後、写真を撮るところではありません。
2022年07月02日 16:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/2 16:44
新冠富士まで戻ってきました。
この後、写真を撮るところではありません。

感想

登れない、登りたくない山として何年も北海道百名山の前に立ちはだっかてきたイドンナップ岳。
そろそら結論をださなければと思い、向かいました。
登って帰ってこれる気は全くありません。

時期としては日が一番長い6月中旬から下旬をねらっていましたが、今年の新冠林道が開通したのは6月18日。
その後天気が思わしくなく7月に入ってしまいました。
理想としては新冠林道が5月中に開通してくれれば残雪があって、かなり楽になりそうなんですが、、、

前日のうちに登山口に入って翌日に備えます。
日が明けると同時に出発しましたが、今日は自分ひとりのようです。
尾根に取り付くまで3回の渡渉がありますが、いずれも水位が高く登山靴では無理でした。
裸足で渡渉しました、水が冷たく、足の裏が痛かったです。

尾根に取り付くとそこから新冠富士がとてつも長く時間がかかります。
笹トラバースが繰り返し現れ、苦しめられます。
軽アイゼンを装着しますが、それでも濡れた笹は結構滑ります。

新冠富士からイドンナップ岳までの間はハイマツ帯があります。
足元は明瞭ですが、背の高めの松の枝に遮られてやはり体力を消耗します。
すね当てを付けなかったので、足は傷だらけです。

イドンナップ岳に着いたのが14時を少し過ぎていました。
出発から10時間半もかかっていました。

先を急ぎます。
なんと、iphon2台とsuunto 9のバッテリーが次々と切れGPSが使えなくなってしまいました。
iphone1台の電源をを切って温存しておくか、携帯バッテリーと接続コードを持って来れば良かったと後悔しましたが、今更どうしようもありません。

今夜は適当にビバークするしかありません。
汗冷えで寒く夜は一睡もできませんでした。

方向音痴で場所を記憶できない自分にとってGPSは目の代わり。
こんな登山道が不明瞭な山でとうやって帰るのか?
遭難そして死を意識しました。

翌日、登山道を外れないよう慎重に歩きます。
道を外れたと思ったら、元に戻って目を凝らしてよく観察します。
同じ場所をいったり来たり時間がかかり体力を消耗します。

最初の渡渉地点がどうしもわかりません。
記憶が全くないのです。
デジカメに写真が残っていました。
デジカメのタイムスタンプで距離を推測し、見つけることができました。
ここで無事帰れることを意識しました。
2回渡渉したら駐車場に着きました。

何年も山に登ってきたつもりですが、まだまだ未熟なのを思い知らされました。
この山がはじめての方なら、はなるべく経験豊富な人と登るのが安心だと思います。

イドンナップ岳は日帰りの山とされていますが、ペテガリ岳やカムエクを日帰りできるような相当の体力がなかれば難しいのではないでしょうか。
すくなくても自分の体力では遥かに無理でした。

イドンナップ岳へはもういくことはありません。
今は今回の山行は早く忘れてしまい、楽しい山行をしたい気持ちしかありません。


△△ 水 △△
下の沢まで水場はありません。今回は4リットル上げましたが1日で3リットルなくなり、2日は沢へ下って水を汲みました。
△△ 食料 △△
1日分とカロリーメイト。
食べ物がなくなると力が出ませんが、水があるとなんとか行けます。
2日目はカロリーメイトを半分だけ食べました。
△△ 装備 △△
軽アイゼンは必須だと思います。登山靴では濡れた笹トラバースでは滑って全く進めません。
△△ ダニ △△
5箇所ほど刺されなした。3箇所は持参したダニよけスプレーを吹きかけ死んだの見計らってダニの体を回しながら引張ったら口が残らず取れました。
2箇所は皮膚科で切開してとってもらいました。
△△ 失ったもの △△
下山で片側のアイゼンを無くしました。
戻って笹の中を探すのもむりだと思いそのまま進みました。
やがてもう一つも失い、笹トラバースでひどく苦しめられました。
新冠富士からイドンナップ岳のハイマツ帯ではドリンクホルダーとハイドレーションのチューブを失いました。下山でドリンクホルダーは見つかりました。
笹トラバースでストックを失いました。
たまたま入山者(YAMAPの方?)がいて追い抜きがてらにもらいました。
ありがとうございます。


◆ 追 記
7月5日 皮膚科にてダニ2箇所(腰)切除
7月8日 皮膚科にてダニ1箇所(脇)切除

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

 数度読み耽り、記録にない数多の悪戦苦闘に思いを馳せました。よくぞご無事で。これまでの豊富な経験が随所で生きていたのですね。

 イドンナップ岳のレコは、以前にどなたかのものを拝読し、この山へ行く方々のエネルギーにただただ圧倒されました。道南の雄atreyuさんのレコに、そのイドンナップの名が!うおぅ。もうドキドキワクワクしながら拝読いたしました。

 ダニ軍団が手ぐすね引いて待ち構えているだけでなく(私はもうこれだけで尻尾を巻いて退散です)、長い上に険しい難攻不落の彼の地へ、果敢に挑まれ、登頂される心身の逞しさには、頭が下がりっぱなしです。リビラ山のダニダニレコをふと思い出し、またまた拝読いたしました。atreyuさんのレコは何度読んでも飽きさせない不思議な魅力があります。
 いや、それにしても行間にドラマを感じるすごいレコでした。

 次なる冒険にワクワクが止まりません。
 すてきなレコをありがとうございました。
2022/7/5 20:43
daniyamaさん、こんばんは。
自分が頑張れるのは山くらいです。
他のことは全然だめですから。
だから無理しちゃうんですね。
身分の身の丈にあったことをしないたと。
もっているものの70%で楽しむのが基本かもしれません。

そう、リビラ山に続いて2回目のダニ被害です。
やっぱり日高の山はダニですね。
でも、ダニのことはどうでもいい些細なことでした。
ともかく、無事に帰ることが一番でしたら。

daniyamaさんのコメントにはいつも癒されてしまいます。
daniyamaさんが、同行していてくれたらどんなに心強かったか、、、
ありがとうございます。
2022/7/5 22:58
atreyuさんこんにちは!
イドンナップ壮絶でしたね。
ビバークは心細かったでしょうね。
よくご無事で戻ってこれました。お疲れ様です!
新冠富士とイドンナップの間には僕もメガネを落としています。
いつか探しに行こうと思っていますが年々ハードルが高くなるような気がします。
これからは楽しい山に行ってくださいね!
2022/7/5 20:49
i-tomoさん、こんばんは。
i-tomoさんのイドンナップ登頂記は何度も拝見させていただきましたが、その凄さが身をもってわかりました。
ビバークはエサオマントッタベツ岳に続いて2回目の経験です。
前回はツェルトも予備バッテリーも持って行ったのですが、今回はリストに入れていなく全然教訓を生かせてませんでした。
無事生きて帰れたことは奇跡だったと思っています。
これからは無理をしないで山を楽しみたいと思います。
i-tomoさん、どうもありがとうございました。
2022/7/5 22:58
atreyuさん、お疲れ様です。いつもレコを拝見していますが、コメントは初めてです。
僕もイドンナップは19時間以上の大変な山行になったので、読ませていただいて当時の光景が蘇りました。
もちろんマダニにもやられました。
ご無事で何よりです!まずは疲れを癒してください!
2022/7/5 22:33
tacasicaさん、こんばんは。
i-tomoさんと、mikuriさんとの三銃士のイドンナップ登頂記は読ませていただきました。
コースを外れて山の中を彷徨ったので距離が伸びてしまい、まだ、足腰が伸びないくらい疲れとれません。

しばらくは静かな山行を楽しみたいと思います。
tacasicaさんありがとうございます。
2022/7/5 22:59
イドンナップ岳、お疲れ様でした。
atreyuさんなら必ず登ると思ってました。

あの笹藪の登山道を1人で見つけるのに大変だったと思います。
赤丸、少しは役立ったようで良かったです。

iPhoneの電池切れでのビバークは、かなり心細かったと思います。ご無事で何よりです。
2022/7/5 22:41
whippetさん、こんばんは。

実はwhippetさんが行かれた日、新冠林道が開通した週末に行こうと思っていましたが、天気が良くなさそうなので延期しました。
今回も天気があまり良くなかったのですが、暑過ぎず良かったかもしれません。
whippetさんの笹トラバースルート、楽で助かりました。
北海道百名山はあと1座になりましたが、来年の4月にwhippetさんの記録を参考に挑戦したいと思います。
whippetさんも頑張ってください。
2022/7/5 23:00
お返事ありがとうございます。

もしかして、今回はツェルト無しのビバークですか?まさかや〜😱
2022/7/5 23:24
whippetさん
ツェルト無しでした。雨が降ったらアウトでした。
2022/7/6 8:09
atreyuさん

軌跡を見てもかなり大変だったと感じました。
あの山で野宿、想像が出来ません。

私も天候が崩れる前にと、無理して登りましたが、最悪の事態を考えると色々と考えてしまいました。
残りの13座、大変な山はクリアーしましたが、今回の事を踏まえて挑みたいと思います。


2022/7/6 14:49
atreyuさん、初めまして。yo-shaと申します。レコを拝見させてもらってます。
イドンナップ岳、大変お疲れさまでした。単独でしかもビバークになったこと、とても大変だったと思います。電池切れでGPSが使えない中、無事に下山されたのいはatreyuさんの経験の賜物ではないでしょうか。とにかくご無事に下山できて何よりです。。
「イドンナップ岳へはもういくことはありません」、とても理解できます。私も下山後はしばらくそう思っていました。でも最近また行きたいな、って思うように。不思議な魅力(?)をもつお山ですね。今はとにかく疲れを癒してくださいね。レコ、楽しみにしています。
2022/7/5 23:25
yo-shaさん、こんにちは。
yo-shaさんがイドンナップ岳に登られた時のレコを拝見させていただきました。
皆が苦労の末、登って記念撮影した頂上の看板はyo-shaさんが建てられたものだったのですね。

yo-shaさんがレコで書かれている【注意!】は
まさしく今回の私の山行に対して言われていることです。
人は痛みを味わって初めて学ぶは私のことです。

イドンナップ岳はどうして尾根を外して登山道を付けたのか私にはわかりませんが、今の笹薮の成長具合からするともはや廃道に近い感じがしました。
yo-shaさんにとって思入れの強い お山、
再訪されるのならお気をつけて頑張ってください。
2022/7/6 9:09
atreyuさん

GPS,ギアなど色々なものを失いながら死を覚悟した山行、ドキドキして読みました。無事に帰還されてホッとしました。
お疲れ様でした!

ゆっくりゆっくり休んでください。またのレコを、楽しみにしています。
2022/7/6 8:49
diekatzeさん、こんにちは。
目国内岳お疲れ様でした。
目国内岳の岩場の頂上の登り方がわからなくて苦労した思いがあります。
ナイショですけど、それにちょっと怖かったですね。
透明のサンカヨウ、私はまだ見たことないです。
羨ましいです。
イドンナップ岳、生きて下山できて良かったです。
まだ、生きていていいよって神様が助けてくれたのだと思います。
感謝、感謝。
2022/7/6 10:13
atreyu様へ。
強い緊張と心臓をバクバクさせながら、遅ればせながら読ませていただきました。本当にご無事でよかったです。お一人でのビバーク、想像を絶します。この記録は、後続の人間にとっては示唆の多い大切な贈り物となる事と思います。ありがとうございました。きっと少しして落ち着かれましたら、また楽しくも、ハートが熱くなる様な山行を展開されていらっしゃる事と思います。
お気をつけて山行をお続け下さい。
ありがとうございました(´- `*)。
2022/7/10 14:25
mina06さん、こんにちは。
お粗末な恥かし山行なのでレコに揚げるのははばかれるところですが、失敗は失敗として自分の山行の記録として残したいと思いました。
他の人にとっては見るに値しない山行記録だと思いますが。

体力的にも精神的にもにはかなり厳しかったです。
今は気持ちも落ち着き、体のダメージはかなり回復しました。
もう少し夏山を楽しもうかなって気持ちになってきました。
mina06さんもこれからの夏山を一杯楽しんでください。
ありがとうございました。
2022/7/10 17:10
返信、ありがとうございました(´- `*)。
その様な事はありません。ありのままを残す事は、辛い面もあった事でしょうが、一番の勇気だと感じます。そして、これから行く登山者(私も含めて)に、とても強い力を与えてくれると思います。
お気持ちも落ち着かれた様で、何よりです。また、お山を楽しんで下さいね〜🌼。
2022/7/10 17:34
mina06さん
優しいお心使いどうもありがとうございます。
なんだか、元気をもらえた感じです。
どうもありがとうございます。
mina06さんも元気で楽しい山行を続けてください。
2022/7/10 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら