記録ID: 4465848
全員に公開
ハイキング
近畿
岩谷山・古城山・五蔵山 深河谷周回コース
2022年07月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 936m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
72.2kg 水3L J2本 6時半起床 7時半出発
車を止めたあたりだけ、集落なのになぜかスマホは圏外になる。
あとは大丈夫。
真っ直ぐ古城山から上がっていくルートにするか、深河谷から周回で上がるか迷って深河谷周回にした。
登り初めからもう30度。
池王神社登山口から。
林道歩いてるときは、半分くらい日が当たる。
山道に入るとほぼ木陰となる。
この山も日当たりのいいところには、ワラビが群生している。
尾根まで上がるとそこそこいい風が吹くが、木が茂って眺望はよくない。。
まずは岩谷山から古城山を目指す。
古城山は眺望なし。
古城山は城跡なのか、山頂の北側の尾根には2ヶ所の堀切がある。
岩谷山に戻って、お昼ご飯。
ここは少し開けていて、景色もいい。
今日は流水麺のうどん。
トッピングは温玉2個、カニかま、天ぷら、家で作った豚肉とさやえんどうの炒め物。
氷を入れたから、冷たくて美味しかった!
食後に五蔵山を目指す。
暑くて汗ダラダラ。
水を増やさないと。
ここのコースは、植生も変わるし、道の感じも色々と変わって楽しいコース。
五蔵山も景観は望めない。
下りはシャクナゲコース。
杉林の中をひたすら下る。
途中、靴に何かが入ったみたいで違和感があったので、間引かれて倒されていた木に座って靴を脱いだが、その時に手に何かが!?
ゴミが付いてると思ってよく見たら山ビルだった。
すぐに引っ剥がしたけど、血が垂れた。
降りてたところに、川が流れていたので、顔を洗った!
岩谷山・古城山・五蔵山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する