140430 鳥海山(祓川)敗退


- GPS
- 01:46
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 263m
- 下り
- 248m
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八甲田、岩木山からの連戦。
連日車中泊ってのもあり、疲労困憊ながらもむち打って前日から秋田まで移動。
最終のコンビニの駐車場を間借りして仮眠を取り、
朝ご飯取って、行動食買い込んでから山へ向かう。
ナビが示したルートで向かうと、途中から除雪による通行止め。
また途中でも災害による通行止めをかわして、なんとか祓川へ。
本来、休養を取ってから臨みたかったが、天候が今後数日崩れていく傾向にあり、
今日の昼過ぎまでに戻れれば濡れずにすむかも?という理由での強行軍。
通行止めをかわして行った割には、8時過ぎにはスタート出来た。
雲も思った以上に高いところに位置しており、何とかもちそう。
徐々に高度を上げて、1400mに達したときに奥さんからGive up宣言。
確かに、自分も足腰に疲労が蓄積しており、それを車中泊で続けてきた結果。
ひとまず1450mのコルまで上がって、藪の裏にて大休止。
帰りの体力も考えて、ここからドロップ開始。
正直、ここから上が滑りごたえのあるエリアになり、残念ではあるが、
ここまでの雰囲気が分かった事が収穫。
のんびり滑りながら下山。
車で装備を片付けてると、先行していたスキーシールチームも下山してきた。
ちょうど雨も降ってきての撤退の模様。
タイミング的に、濡れずにすんだ我々は、絶妙なタイミングで撤収できた。
帰りは酒田方面を目指すも、またもや通行止めに阻まれ、にかほ方面へ。
道の駅?「はまなす」にて温泉。非常に良い湯。
また、お湯を沸かしてラーメンいただく。
ここから更に南下して、酒田へ。
疲れを癒すのにホテル泊。
車中泊で乾かしにくかったシールもしっかり乾かす。
酒田ラーメンの満月を楽しみたかったが残念ながら定休日。
ついつい新三というラーメンに浮気。
翌日は、朝からとびしまに向かい、11時からの昼食をいただいて、
GW後半戦のステージへ向かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する