ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4468309
全員に公開
沢登り
東海

天竜水系半血沢遡行

2022年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
Kimu23des その他10人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
3.5km
登り
464m
下り
460m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:00
合計
4:39
8:52
279
スタート地点
13:32
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◆半血沢橋から入渓するとすぐにゴロ連爆帯
 ・巨岩がゴロゴロして巻くのに苦労する
◆最初の橋が架かっている地点から
 ・比較的傾斜は緩くなり初心者向けな沢
◆右岸と左岸の合流地点から大輪まで
 ・急斜面に荒れた登山道 一部崩落場所有 天竜の下ノ廊下みたい
途中、三遠南信道路を逆走して南下してしまい30分のロスしてスタート
2022年07月03日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 8:53
途中、三遠南信道路を逆走して南下してしまい30分のロスしてスタート
半血沢橋、右岸脇から取り付き沢へ
2022年07月03日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 8:57
半血沢橋、右岸脇から取り付き沢へ
初めはガレ場のような沢でしたがすぐに変貌
2022年07月03日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 8:59
初めはガレ場のような沢でしたがすぐに変貌
だんだん石が大きくなりゴロに
2022年07月03日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 9:04
だんだん石が大きくなりゴロに
頑張れば行けるけど、沢初めての方が居るので無理せずルート選択して登る。
2022年07月03日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 9:06
頑張れば行けるけど、沢初めての方が居るので無理せずルート選択して登る。
倒木の下をくぐり進む
2022年07月03日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 9:14
倒木の下をくぐり進む
水は綺麗です。
2022年07月03日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 9:30
水は綺麗です。
ここも突破できそうですが巻いて行きます。
2022年07月03日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 9:39
ここも突破できそうですが巻いて行きます。
ここも左から巻く
2022年07月03日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 9:46
ここも左から巻く
巻いた滝の上から
2022年07月03日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 10:00
巻いた滝の上から
この日はそれほど暑くなかったので水には入りたくなかったけど
ヘツリ進む!この方が沢登りぽっくて楽しいけど・・・
2022年07月03日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 10:15
この日はそれほど暑くなかったので水には入りたくなかったけど
ヘツリ進む!この方が沢登りぽっくて楽しいけど・・・
サポートしてくれるので安心して登れます。
2022年07月03日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 10:18
サポートしてくれるので安心して登れます。
地図にない橋が現れました。
2022年07月03日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 10:20
地図にない橋が現れました。
ここも引き上げてもらいスルスル登る。
2022年07月03日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 10:22
ここも引き上げてもらいスルスル登る。
廃道化された橋
帰り登山道と繋がっている事に気が付く
2022年07月03日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 10:27
廃道化された橋
帰り登山道と繋がっている事に気が付く
ゴロ地帯が続くが岩が大きいので歩くの大変
2022年07月03日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 11:10
ゴロ地帯が続くが岩が大きいので歩くの大変
なかなか素晴らし滝
ここも巻きます。
2022年07月03日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 11:11
なかなか素晴らし滝
ここも巻きます。
個人的には手足を使い登る所が多い方が楽しいけど
2022年07月03日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 11:20
個人的には手足を使い登る所が多い方が楽しいけど
ロープを出して高巻き
ロープワークの勉強になるのでロープを出してくれるとありがたい。どうやって確保し置ているかメモ、メモ!
2
ロープを出して高巻き
ロープワークの勉強になるのでロープを出してくれるとありがたい。どうやって確保し置ているかメモ、メモ!
高巻きした後は、少し傾斜が緩くなる。
2022年07月03日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 11:23
高巻きした後は、少し傾斜が緩くなる。
傾斜は緩くなり初心者でもやっと楽しめる沢?!ぽくなりメンバーの緊張感も緩む
2022年07月03日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 11:57
傾斜は緩くなり初心者でもやっと楽しめる沢?!ぽくなりメンバーの緊張感も緩む
二股に分かれている沢に到着しましたが
本日の遡行はここまでとなりました。
2022年07月03日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 12:18
二股に分かれている沢に到着しましたが
本日の遡行はここまでとなりました。
さてどうやって下山するか?
みなさん初めて情報が少ない。
地図上では右岸にも左岸にも登山道は表示されているけどおそらくほぼ使われていない。
右岸を20mくらい登ったら登山道を発見
2022年07月03日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 12:32
さてどうやって下山するか?
みなさん初めて情報が少ない。
地図上では右岸にも左岸にも登山道は表示されているけどおそらくほぼ使われていない。
右岸を20mくらい登ったら登山道を発見
途中崩落している区間が有りますが問題ありませんでした。
2022年07月03日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 12:33
途中崩落している区間が有りますが問題ありませんでした。
天竜の下ノ廊下?!
山側は岩、谷側は2,30mの崖で落ちたら上がるの大変です。
2022年07月03日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/3 12:59
天竜の下ノ廊下?!
山側は岩、谷側は2,30mの崖で落ちたら上がるの大変です。
ゲザーン
下山口は初めて来たらこれが道という感じでたぶん分からないでしょうね。
2022年07月03日 13:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/3 13:27
ゲザーン
下山口は初めて来たらこれが道という感じでたぶん分からないでしょうね。

感想

7月中旬だとまだ梅雨明けしていないだろと、もう暑くなったし沢がいいかな〜と山の会の沢登りに申し込んでいたけどまさかの、梅雨明けに連日猛暑!
アルプスへ涼みに行きたい気分ですが沢も十分涼しさを感じられました。

天竜水系は水窪ダム上流に一度渓流釣りに来たことあるけどこのエリア初です。
半血沢と少し怖そうな名前ですが、ヒルにも遭遇しなくてまたリベンジしてみたい沢でしたね。

取付から入渓してすぐに巨岩のゴロ地帯でどこを登ろうか?悩むところですが、メンバーが11名と力量も様々で無理せず安全のマージンを取って登るのが無難ですね。勉強になります。少人数で力量が同じくらいのメンバーでしか登った事がなくどう楽しむか?!登りたい所を勝手歩き必要ならお助けして登る個人プレースタイルだったので大人数でくるとリーダーの判断能力が問われますね。

巨岩のゴロを越えるのは背が低い人はリーチが届かないと岩に手を掛けれなく苦労します。初心者向けの沢だとみなさん聞いていたようですが言い出しっぺが来れなくなり目の前の岩を見て判断して登って行くので時間が掛かりた。途中沢の上部に地図にない橋が現れてその上辺りから斜度は緩くなり少し歩きやすくなったが予定していた半分ほどの右俣と佐俣の分岐で本日の遡行は終了

下りも地図には右岸、左岸共に登山道は表示されているけど使えるか不明
沢から2,30m登った所に登山道を見つけ下山
途中崩落個所がありましたが見た目よりも危なくなく通過でき、山側は岩場、谷側は崖と黒部の下ノ廊下を思わせるような登山道でした。

ま〜今回は下見と言うことでまたリベンジした沢でしたね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら