記録ID: 4469440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山須走ルート 7合目で敗退
2019年08月22日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:50
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 962m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:30
距離 3.4km
登り 944m
下り 0m
15:12
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:36
距離 3.2km
登り 7m
下り 967m
天候 | 1日目:曇り、2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。 最初は樹林帯。森林限界後は荒涼とした景色。 休憩・トイレは点在する山小屋で。 |
その他周辺情報 | 温泉: 時の栖 https://www.tokinosumika.com/ JR御殿場駅からシャトルバスあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ダウン
パーカ
帽子
ヘッドランプ
サーモス
カイロ
|
---|
感想
富士山は以前プリンスルートで登ったことがあり、他のルートでも登ってみたいと思っていました。緑も楽しめ、登山者が比較的少なそうな須走ルートを選択。
一日目は曇り。むしろ涼しめで歩きやすいぐらいでした。2日目は雨風が強くて登頂は危険と判断。山小屋から御来光は見ることができました。嵐の中、砂を巻き上げて砂走を駆け降り、帰還。
下山後の温泉がしみたーー。
須走ルートは景色の変化があり、そんなに渋滞しませんし、小屋も点在してるので初心者を連れていくのにもいいかも。いつかリベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する