ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4474993
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

野反湖 ニッコウキスゲの大群落!

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.5km
登り
251m
下り
267m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:57
合計
4:48
距離 8.5km 登り 268m 下り 267m
7:37
30
スタート地点
8:07
8:12
10
8:22
47
9:09
9:10
141
11:31
12:22
3
12:25
ゴール地点
天候 晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日はなんだか登山の気分ではないので、のんびりハイキングにしようと野反湖にやってきました。
もういきなり花がすごい!これは来てよかったと大喜びです。
2022年07月10日 07:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/10 7:37
今日はなんだか登山の気分ではないので、のんびりハイキングにしようと野反湖にやってきました。
もういきなり花がすごい!これは来てよかったと大喜びです。
ニッコウキスゲの黄色い絨毯があちこちに。
2022年07月10日 07:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 7:40
ニッコウキスゲの黄色い絨毯があちこちに。
ハナニガナと一緒に。かわいいー
2022年07月10日 07:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 7:41
ハナニガナと一緒に。かわいいー
ノアザミかな?
2022年07月10日 07:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 7:42
ノアザミかな?
今日の主役。イブキトラノオとニッコウキスゲ。
2022年07月10日 07:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/10 7:42
今日の主役。イブキトラノオとニッコウキスゲ。
虫さん大忙しです。
2022年07月10日 07:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 7:52
虫さん大忙しです。
弁天山へ向かいます。朝露を警戒しましたが気にしないでも大丈夫でした。ここからはハナニガナとネバリノギランがずっとあります。
2022年07月10日 07:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 7:53
弁天山へ向かいます。朝露を警戒しましたが気にしないでも大丈夫でした。ここからはハナニガナとネバリノギランがずっとあります。
おっと、これはホソバノキソチドリかな?
2022年07月10日 07:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 7:55
おっと、これはホソバノキソチドリかな?
弁天山。汗だらだら。あっつい。
2022年07月10日 08:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:02
弁天山。汗だらだら。あっつい。
ネバリノギランロード。渋い。
2022年07月10日 08:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:13
ネバリノギランロード。渋い。
ギボウシ。
2022年07月10日 08:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:14
ギボウシ。
ウラジロヨウラク。もう終盤です。
2022年07月10日 08:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/10 8:15
ウラジロヨウラク。もう終盤です。
クロヅル。よく見るとかわいい花。
2022年07月10日 08:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:15
クロヅル。よく見るとかわいい花。
ノリウツギ。
2022年07月10日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:16
ノリウツギ。
シモツケ。
2022年07月10日 08:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 8:19
シモツケ。
ホツツジは開花まであと少しですね。
2022年07月10日 08:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 8:19
ホツツジは開花まであと少しですね。
ハナニガナとニッコウキスゲの組み合わせ気に入りました。
2022年07月10日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 8:21
ハナニガナとニッコウキスゲの組み合わせ気に入りました。
マイヅルソウ。実ができています。
2022年07月10日 08:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:23
マイヅルソウ。実ができています。
オトギリソウが今シーズン初登場!
2022年07月10日 08:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 8:31
オトギリソウが今シーズン初登場!
シロバナニガナ。かわいいー
花びらのギザギザがセンジュガンピを思い出させます。
2022年07月10日 08:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 8:39
シロバナニガナ。かわいいー
花びらのギザギザがセンジュガンピを思い出させます。
トンボが出てくると虫が減ってきますね。助かります。
2022年07月10日 08:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:41
トンボが出てくると虫が減ってきますね。助かります。
ノハナショウブがいい差し色になっています。
2022年07月10日 08:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 8:44
ノハナショウブがいい差し色になっています。
クルマユリ。咲くまでもう少しですね。
2022年07月10日 08:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:45
クルマユリ。咲くまでもう少しですね。
コケモモが実になりはじめていました。
2022年07月10日 08:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 8:48
コケモモが実になりはじめていました。
エビ山の手前のエビ平分岐から湖畔へ向かいます。
気持ちの良い道、と思いきや湖畔手前は胸くらいの高さまで藪が迫っていました。
毛虫がいてひぃぃぃとなりました。
2022年07月10日 08:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 8:58
エビ山の手前のエビ平分岐から湖畔へ向かいます。
気持ちの良い道、と思いきや湖畔手前は胸くらいの高さまで藪が迫っていました。
毛虫がいてひぃぃぃとなりました。
ハナニガナは名脇役。ハクサンフウロと。
2022年07月10日 09:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 9:00
ハナニガナは名脇役。ハクサンフウロと。
湖畔の道へ降りました。ここもちょっと通りにくい。
2022年07月10日 09:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:03
湖畔の道へ降りました。ここもちょっと通りにくい。
ジョウシュウオニアザミが刺さります。
花の直径6センチくらいありました。大きい。
2022年07月10日 09:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:06
ジョウシュウオニアザミが刺さります。
花の直径6センチくらいありました。大きい。
静かな湖畔。弁天山コースに入ってからここまで1人とすれ違っただけです。
森の影から熊が出てこないことを祈ります。
2022年07月10日 09:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:12
静かな湖畔。弁天山コースに入ってからここまで1人とすれ違っただけです。
森の影から熊が出てこないことを祈ります。
面白いウグイスの鳴き声が聞こえてきて笑ってしまいました。
2022年07月10日 09:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:12
面白いウグイスの鳴き声が聞こえてきて笑ってしまいました。
ヨツバヒヨドリ。咲くまであとちょっと。
2022年07月10日 09:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:24
ヨツバヒヨドリ。咲くまであとちょっと。
ベンチがあったので休憩。今日のフルーツ。
2022年07月10日 09:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/10 9:37
ベンチがあったので休憩。今日のフルーツ。
アカショウマ?トリアシショウマ?
2022年07月10日 09:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:47
アカショウマ?トリアシショウマ?
これはトリアシショウマ?わからないー
2022年07月10日 09:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 9:54
これはトリアシショウマ?わからないー
進んでいくと、駐車場方向と湖畔ルートとの分岐に着きました。
ヨウラクツツジ?管理小屋があるのでこれは植えたものかもしれません。
2022年07月10日 10:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 10:01
進んでいくと、駐車場方向と湖畔ルートとの分岐に着きました。
ヨウラクツツジ?管理小屋があるのでこれは植えたものかもしれません。
ミドリヒョウモン♀かな?
2022年07月10日 10:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 10:04
ミドリヒョウモン♀かな?
かわいいツバメシジミがたくさん飛んでいました。白の縁取りがかわいいですね。
ルリシジミと思いましたが、羽の裏側にオレンジがあったのでツバメシジミのようです。
2022年07月10日 10:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 10:08
かわいいツバメシジミがたくさん飛んでいました。白の縁取りがかわいいですね。
ルリシジミと思いましたが、羽の裏側にオレンジがあったのでツバメシジミのようです。
慌てて一気に咲いちゃった!
2022年07月10日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/10 10:14
慌てて一気に咲いちゃった!
小高い丘の上に着くと、なかなかの絶景。でもすごいのはここからでした。
2022年07月10日 10:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 10:15
小高い丘の上に着くと、なかなかの絶景。でもすごいのはここからでした。
おおー
2022年07月10日 10:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/10 10:21
おおー
すごいニッコウキスゲ群落です!
2022年07月10日 10:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/10 10:48
すごいニッコウキスゲ群落です!
圧巻の景色。ここでokutoneさんことトモさんと、danbeさんにお会いしました。トモさんとはgrowさん抜きでお話するのは初めてですが、気さくにお話してくださいました。
2022年07月10日 10:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/10 10:50
圧巻の景色。ここでokutoneさんことトモさんと、danbeさんにお会いしました。トモさんとはgrowさん抜きでお話するのは初めてですが、気さくにお話してくださいました。
近くにいた方に撮っていただきました。
by  XQ-BT44, Sony
6
近くにいた方に撮っていただきました。
ホウチャクソウ。実になってました。残念。
2022年07月10日 10:52撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 10:52
ホウチャクソウ。実になってました。残念。
湖畔へ降りてみました。先ほどの群落が対岸にあります。すごいでしょう。
2022年07月10日 10:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 10:59
湖畔へ降りてみました。先ほどの群落が対岸にあります。すごいでしょう。
でもこちら側の群落もすごいですよ。
2022年07月10日 11:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 11:06
でもこちら側の群落もすごいですよ。
花の三つ巴。どどーん。
2022年07月10日 11:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 11:07
花の三つ巴。どどーん。
もううっとりです。
堪能したら駐車場方向へ戻ります。
2022年07月10日 11:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/10 11:08
もううっとりです。
堪能したら駐車場方向へ戻ります。
駐車場でまたトモさんとお会いし、お話していると雨が降り始めました。
傘をさして八間山登山口からすぐのコマクサを見に行きます。
2022年07月10日 11:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/10 11:50
駐車場でまたトモさんとお会いし、お話していると雨が降り始めました。
傘をさして八間山登山口からすぐのコマクサを見に行きます。
向こうは明るいし、雨はすぐ止むでしょう。
2022年07月10日 11:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 11:50
向こうは明るいし、雨はすぐ止むでしょう。
途中ウスユキソウがありました。
2022年07月10日 11:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 11:53
途中ウスユキソウがありました。
カラマツソウ。黄色の額縁。
2022年07月10日 12:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 12:05
カラマツソウ。黄色の額縁。
堪能したので、休憩舎でピザをいただきます。
のぞりっ湖ピザ。フキノトウのジェノベーゼソースがほろ苦くて、生地ももちもちでとても美味しかったです。本格的。
2022年07月10日 12:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/10 12:26
堪能したので、休憩舎でピザをいただきます。
のぞりっ湖ピザ。フキノトウのジェノベーゼソースがほろ苦くて、生地ももちもちでとても美味しかったです。本格的。
駐車場付近はキバナオダマキがたくさん。
2022年07月10日 12:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/10 12:49
駐車場付近はキバナオダマキがたくさん。
ちらりと覗いて、さあ帰りましょう。
2022年07月10日 12:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/10 12:49
ちらりと覗いて、さあ帰りましょう。
六合の道の駅でちょっと寄り道。お目当ての入山きゅうりがありました😊
3
六合の道の駅でちょっと寄り道。お目当ての入山きゅうりがありました😊
そして、growさんおすすめの川原湯温泉 王湯に寄ります。
ほのかな硫黄の匂いでいいお風呂でした。
木苺の手作りジャムがあったので買って帰りました。
お疲れさまでした。
2022年07月10日 14:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
3
7/10 14:01
そして、growさんおすすめの川原湯温泉 王湯に寄ります。
ほのかな硫黄の匂いでいいお風呂でした。
木苺の手作りジャムがあったので買って帰りました。
お疲れさまでした。

感想

どうも登山の気分にならず、家にいようかと思ってましたが、野反湖のニッコウキスゲが見頃なのに家にいるのももったいないと思い出かけてきました。
着いてみると最初からものすごいお花畑で、びっくり。来てよかったなと思いました。やはり行動しないと幸運のチャンスは手に入りませんね😊
今年はニッコウキスゲの当たり年のようで、素晴らしい群落が見られました。
イブキトラノオ、ネバリノギラン、ハナニガナ、ノハナショウブなどもたくさんで、お花達の共演も素晴らしかったです!
ヤナギランやヨツバヒヨドリが咲く頃にもまた来たいなあなんて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら