ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4476759
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

お散歩:宇都宮環状道路一周

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:05
距離
35.7km
登り
75m
下り
80m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:45
合計
10:05
距離 35.7km 登り 80m 下り 80m
5:43
2
ローソン 宇都宮若草五丁目店
5:45
9
宮環・ミレニアム上戸祭アンダー
5:54
16
上戸祭立体北道路入口
6:10
25
長岡百穴古墳
6:35
11
宮環・関堀陸橋2008
6:46
15
東北新幹線高架橋
7:01
22
下川俣立体
7:23
31
御幸ヶ原立体
7:54
22
寺内高架橋
8:16
24
とちの実橋
8:40
44
石井高架橋
9:24
41
下栗跨道橋
10:05
42
砂田高架橋
10:47
20
東横田町交差点
11:07
5
東北新幹線高架橋
11:12
9
宮の内アンダー
11:21
24
宮の内2丁目交差点
11:45
20
塚山古墳アンダー
12:05
17
西川田跨線橋
12:22
3
西川田本町交差点
12:25
13:10
11
すぎのや本陣 宇都宮南店
13:21
26
さつきロード入口交差点
13:47
20
下砥上アンダー
14:07
39
宮環・鶴田陸橋
14:46
25
宮環・雨情陸橋通
15:11
26
宮環・駒生陸橋2001
15:37
11
細谷町交差点
15:48
ローソン 宇都宮若草五丁目店
以前からチャレンジしてみたかった、宇都宮環状道路一周 !
今回は、おじさんにとってお散歩シリーズの中でも究極のお散歩です!!
おじさんは、体力、脚力に自信がないので、かなりの時間が必要だと考えてました。
早朝から日没後まで歩く事を覚悟して、日照時間が長い夏季に計画しましたが、なんと浅はかな計画、当日の朝に、この計画の失敗に気付いたしだいです。
熱中症の危険が全く頭の中に無かった? 本当に脳みその無いおじさんなんだと後悔しました。環状線は山の中ではないので、夜遅くになっても外灯があるので、涼しい春先や秋に歩けば良かっただけの事だ...
お恥ずかしい話ですが、本当に参考にはならないレコになってしまったようです(笑)

「無事1周出来て良かった♬」 
という事にさせていただければ幸いです。
雨にも降られず、怪我もなく無事歩くことが出来てラッキーでした。
1周 35.7km 10時間 かかりました。
以前歩いたことがある最長距離が、女夫渕駐車場から黒岩山までピストンの31.1kmでした。今回それよりも5.6km長いのですが、平地なので軽い心構えでいましたが30km過ぎから足が痛くなり、疲労もかなり来ている様で、歩くのが苦痛に感じました。
黒岩山を歩いた頃と比べると体力の衰えを実感しました。
おじさんのような年寄は、運動していないとすぐに体力が低下してしまう様です(悲) 今後もう少し頑張れればと思うしだいです。
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス スタート地点:ローソン 宇都宮若草五丁目店(宇都宮環状道路沿い)
ゴール地点:ローソン 宇都宮若草五丁目店(宇都宮環状道路沿い)
コース状況/
危険箇所等
ウィキペディア(Wikipedia)によりますと、宇都宮環状道路(うつのみやかんじょうどうろ)は、栃木県宇都宮市の外縁部を一周する環状道路である。愛称は宮環(みやかん)。英語表記はUtsunomiya Ring Road。このほか、宇都宮環状線と呼ばれることもあるそうです。
今回は、道路沿いのローソン 宇都宮若草五丁目店からスタートし時計回りに1周して同場所に戻って参りました。
宇都宮環状道路は4つの路線で構成されてますので、今回の通行した順番は栃木県道3号→国道119号→新4号国道→国道121号→栃木県道3号となります。
新4号国道区間は、他の区間に比べお店が少ないので水分補給やトイレの場所が少ないので注意!
※夏季の平地歩きなので熱中症に注意です!(わざわざこの時期に歩くのがおかしいか...笑)
右手骨折治療期間の為今日もお散歩ですが、チャレンジしてみたかった、宮環一周を決行です!
この暑い時期にわざわざ... おじさん大丈夫かな?

そして、お散歩のスタート地点といえば?
今回も、ローソン 宇都宮若草五丁目店
宇都宮環状道路を時計回りに一周してみたいと思います。
レッ ゴー!!
2022年07月10日 05:43撮影 by  SCV43, samsung
9
7/10 5:43
右手骨折治療期間の為今日もお散歩ですが、チャレンジしてみたかった、宮環一周を決行です!
この暑い時期にわざわざ... おじさん大丈夫かな?

そして、お散歩のスタート地点といえば?
今回も、ローソン 宇都宮若草五丁目店
宇都宮環状道路を時計回りに一周してみたいと思います。
レッ ゴー!!
まず、宮環・ミレニアム上戸祭アンダーを通過します。
上戸祭交差点を境にここまでの路線が県道3号線、その先が国道119号
2022年07月10日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 5:42
まず、宮環・ミレニアム上戸祭アンダーを通過します。
上戸祭交差点を境にここまでの路線が県道3号線、その先が国道119号
上戸祭立体北道路入口通過。
2022年07月10日 05:54撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 5:54
上戸祭立体北道路入口通過。
間もなく北道路高架橋下を通過。
2022年07月10日 05:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/10 5:53
間もなく北道路高架橋下を通過。
長岡百穴古墳を通過。
7世紀前期頃に造成された横穴墓群と考えられている。東群44基と西群8基の計52基の横穴(縦横各1メートル、奥行き約2メートル程度)が南面する軽石凝灰岩の傾斜面に開口している。
栃木県指定文化財
2022年07月10日 06:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/10 6:07
長岡百穴古墳を通過。
7世紀前期頃に造成された横穴墓群と考えられている。東群44基と西群8基の計52基の横穴(縦横各1メートル、奥行き約2メートル程度)が南面する軽石凝灰岩の傾斜面に開口している。
栃木県指定文化財
宮環(宇都宮環状道路)標識
この標識と今日一日お付き合いしたいと思います。
2022年07月10日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 6:28
宮環(宇都宮環状道路)標識
この標識と今日一日お付き合いしたいと思います。
山田川に架かる新山田橋を通過。
2022年07月10日 06:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/10 6:35
山田川に架かる新山田橋を通過。
宮環・関堀陸橋2008通過。
県道63号藤原宇都宮線との交差点
2022年07月10日 06:35撮影 by  SCV43, samsung
4
7/10 6:35
宮環・関堀陸橋2008通過。
県道63号藤原宇都宮線との交差点
東北新幹線の高架橋をくぐります。
2022年07月10日 06:46撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 6:46
東北新幹線の高架橋をくぐります。
下川俣立体通過。
県道125号氏家宇都宮線との交差点
2022年07月10日 07:01撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 7:01
下川俣立体通過。
県道125号氏家宇都宮線との交差点
ヨークベニマル 御幸ヶ原店 通過。
2022年07月10日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/10 7:12
ヨークベニマル 御幸ヶ原店 通過。
御幸ヶ原立体 国道4号交差点通過。
ここまでの路線が国道119号線、その先の路線が新4号国道
... 何故か下りてしまった...
恐らく間違ったったかも... (笑)
2022年07月10日 07:23撮影 by  SCV43, samsung
4
7/10 7:23
御幸ヶ原立体 国道4号交差点通過。
ここまでの路線が国道119号線、その先の路線が新4号国道
... 何故か下りてしまった...
恐らく間違ったったかも... (笑)
ここって... 歩いていい場所なのだろうか...
良い訳が無いのだ! おじさんだから許して(笑)...

アッ!!後ろから通り抜ける車が、怖ェ〜 
車の運転手さんの方が怖ェ〜よ!
2022年07月10日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
7/10 7:21
ここって... 歩いていい場所なのだろうか...
良い訳が無いのだ! おじさんだから許して(笑)...

アッ!!後ろから通り抜ける車が、怖ェ〜 
車の運転手さんの方が怖ェ〜よ!
無事、御幸ヶ原立体を通過、新4号国道に合流。
このまま真っ直ぐ行くぞ〜!!
2022年07月10日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 7:33
無事、御幸ヶ原立体を通過、新4号国道に合流。
このまま真っ直ぐ行くぞ〜!!
寺内高架橋通過。 県道64号宇都宮向田線との交差点
2022年07月10日 07:54撮影 by  SCV43, samsung
4
7/10 7:54
寺内高架橋通過。 県道64号宇都宮向田線との交差点
とちの実橋通過。 県道64号宇都宮向田線との交差点
そうなんです、県道64号は2本あるんですよ!
2022年07月10日 08:16撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 8:16
とちの実橋通過。 県道64号宇都宮向田線との交差点
そうなんです、県道64号は2本あるんですよ!
LRT(宇都宮ライトレール)車両基地
こ、これは、U字工事さんの番組で見たやつに間違いないのだ!!
2022年07月10日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/10 8:23
LRT(宇都宮ライトレール)車両基地
こ、これは、U字工事さんの番組で見たやつに間違いないのだ!!
LRT車両がずらりと、2023年3月の開通予定を待ちわびるように並んでる!並んでる!!
本当に、来年の3月開通するのだろうか?

おじさんの西地区なんてまだまだ先の話なんだろうね...
2022年07月10日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
7/10 8:23
LRT車両がずらりと、2023年3月の開通予定を待ちわびるように並んでる!並んでる!!
本当に、来年の3月開通するのだろうか?

おじさんの西地区なんてまだまだ先の話なんだろうね...
石井高架橋通過。 国道123号との交差点
2022年07月10日 08:40撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 8:40
石井高架橋通過。 国道123号との交差点
下栗跨道橋通過。 県道46号宇都宮真岡線との交差点
東京まで100km地点です。
2022年07月10日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 9:24
下栗跨道橋通過。 県道46号宇都宮真岡線との交差点
東京まで100km地点です。
そしてここには、泣く子も黙る下栗オービスがあるのだ! 
う、う〜 その昔... おじさんは、こいつのおかげで42km/hオーバーで、交通裁判所に出頭させれれたのだ!!罰金8万円と中期免停を食らわせられた苦い経験を思い出してしまった...
こんなバカでかいアナログっぽい機械だけど、まだ現役で頑張っているのだろうか? 長い間が頑張っていっぱい稼ぎまくって来たのでもう欲張らずにゆっくり休んで頂きたいと思います。
お疲れ様でした。
2022年07月10日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
7/10 9:26
そしてここには、泣く子も黙る下栗オービスがあるのだ! 
う、う〜 その昔... おじさんは、こいつのおかげで42km/hオーバーで、交通裁判所に出頭させれれたのだ!!罰金8万円と中期免停を食らわせられた苦い経験を思い出してしまった...
こんなバカでかいアナログっぽい機械だけど、まだ現役で頑張っているのだろうか? 長い間が頑張っていっぱい稼ぎまくって来たのでもう欲張らずにゆっくり休んで頂きたいと思います。
お疲れ様でした。
この川は、江川、そしてここに架かるは、江川橋
渡りましょう。
2022年07月10日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 9:29
この川は、江川、そしてここに架かるは、江川橋
渡りましょう。
砂田高架橋を右折して潜ります。 国道121号(瑞穂野バイパス)真岡方面 との交差点
ここまでの路線が、新4号国道。
2022年07月10日 10:05撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 10:05
砂田高架橋を右折して潜ります。 国道121号(瑞穂野バイパス)真岡方面 との交差点
ここまでの路線が、新4号国道。
右折した先の路線は、国道121号。
2022年07月10日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 10:03
右折した先の路線は、国道121号。
国道121号を進みます。
おっと、天気が良くなってきた。
山と違って、平地標高80mの世界は、この時期晴れると地獄...
2022年07月10日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 10:06
国道121号を進みます。
おっと、天気が良くなってきた。
山と違って、平地標高80mの世界は、この時期晴れると地獄...
東横田町交差点通過。県道35号宇都宮結城線との交差点
2022年07月10日 10:47撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 10:47
東横田町交差点通過。県道35号宇都宮結城線との交差点
田川 上御田橋を渡ります。
2022年07月10日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 10:54
田川 上御田橋を渡ります。
国道121号の路線にも、宮環(宇都宮環状道路)標識
2022年07月10日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 11:02
国道121号の路線にも、宮環(宇都宮環状道路)標識
東北新幹線の高架橋
今朝、宇都宮市の北側でくぐりました。
半周して南側もくぐります?
本日の予定距離数の半分は歩いたか?
気温が高くなる前に少しでも進もう。
2022年07月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 11:07
東北新幹線の高架橋
今朝、宇都宮市の北側でくぐりました。
半周して南側もくぐります?
本日の予定距離数の半分は歩いたか?
気温が高くなる前に少しでも進もう。
宮の内アンダー JR東北線との立体交差
2022年07月10日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 11:12
宮の内アンダー JR東北線との立体交差
宮の内2丁目交差点通過。 国道4号線との交差点
2022年07月10日 11:21撮影 by  SCV43, samsung
8
7/10 11:21
宮の内2丁目交差点通過。 国道4号線との交差点
宇都宮南警察署を通過。
2022年07月10日 11:43撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 11:43
宇都宮南警察署を通過。
宇都宮南警察署を通過を通過してすぐに塚山古墳アンダーをくぐり抜けます。ここで塚山古墳とは、古墳時代中期と推測の前方後円墳で、墳丘の全長は約98mであるが、後円部の一部が道路によって削られている。アンダーを抜けるとあるらしいが、今日はまったく余裕がないので、次の機会ということで...
2022年07月10日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/10 11:42
宇都宮南警察署を通過を通過してすぐに塚山古墳アンダーをくぐり抜けます。ここで塚山古墳とは、古墳時代中期と推測の前方後円墳で、墳丘の全長は約98mであるが、後円部の一部が道路によって削られている。アンダーを抜けるとあるらしいが、今日はまったく余裕がないので、次の機会ということで...
これは綺麗だ🎵
どう見ても個人のお宅のようですが、こんなに沢山のお花を?
お見事としか言いようがありません! もしかしてお花屋さんなんでしょうか?
2022年07月10日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
7/10 12:01
これは綺麗だ🎵
どう見ても個人のお宅のようですが、こんなに沢山のお花を?
お見事としか言いようがありません! もしかしてお花屋さんなんでしょうか?
西川田跨線橋を通過。東武宇都宮線との立体交差です。
2022年07月10日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 12:03
西川田跨線橋を通過。東武宇都宮線との立体交差です。
西川田本町交差点通過。県道2号宇都宮栃木線との交差点
2022年07月10日 12:22撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 12:22
西川田本町交差点通過。県道2号宇都宮栃木線との交差点
あ、え!だれかが居る様に見えるが...
2022年07月10日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 12:21
あ、え!だれかが居る様に見えるが...
12時を過ぎたか、そろそろランチタイムにしよう!
今日は暑過ぎ、こんな日にお散歩する事がだったかも無謀かも...エアコンの効いたお部屋でゆっくり涼みながら、お蕎麦でもさらっと食べようか。
2022年07月10日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/10 12:23
12時を過ぎたか、そろそろランチタイムにしよう!
今日は暑過ぎ、こんな日にお散歩する事がだったかも無謀かも...エアコンの効いたお部屋でゆっくり涼みながら、お蕎麦でもさらっと食べようか。
お勧めメニューの鴨汁蕎麦を注文しました。
そうだ、昨日ベニマルで買ったパンがあったんだっけ(笑)
2022年07月10日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
25
7/10 12:48
お勧めメニューの鴨汁蕎麦を注文しました。
そうだ、昨日ベニマルで買ったパンがあったんだっけ(笑)
お蕎麦屋さんでくつろいじゃうとこのまま終了してシャワーを浴びたい気分でしたが、ここまで来たのでゆっくり休んで午後の部スタートです。あと残すところ距離的に1/3もありうんざりですが頑張りたいと思います。
まずは、さつきロード入口交差点通過。
ここまでの路線が国道121号、ここから先の路線が県道3号宇都宮亀和田栃木線です。
2022年07月10日 13:21撮影 by  SCV43, samsung
4
7/10 13:21
お蕎麦屋さんでくつろいじゃうとこのまま終了してシャワーを浴びたい気分でしたが、ここまで来たのでゆっくり休んで午後の部スタートです。あと残すところ距離的に1/3もありうんざりですが頑張りたいと思います。
まずは、さつきロード入口交差点通過。
ここまでの路線が国道121号、ここから先の路線が県道3号宇都宮亀和田栃木線です。
県道3号宇都宮亀和田栃木線
最後の路線です頑張りましょう!!
2022年07月10日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 13:20
県道3号宇都宮亀和田栃木線
最後の路線です頑張りましょう!!
県道3号の路線にも、宮環(宇都宮環状道路)標識
2022年07月10日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 13:22
県道3号の路線にも、宮環(宇都宮環状道路)標識
下砥上アンダーが見えてきました。
県道155号羽生田鶴田線との立体交差点です。
右方向へ進むとJR日光線鶴田駅です。
2022年07月10日 13:47撮影 by  SCV43, samsung
4
7/10 13:47
下砥上アンダーが見えてきました。
県道155号羽生田鶴田線との立体交差点です。
右方向へ進むとJR日光線鶴田駅です。
歩行者は地下道へと進みます。
2022年07月10日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 13:48
歩行者は地下道へと進みます。
JR日光線鶴田駅の真下を通過中です。
2022年07月10日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
7/10 13:50
JR日光線鶴田駅の真下を通過中です。
左側に見える建物は東京インテリア家具
宮環・鶴田陸橋まで来たようです。
県道6号宇都宮楡木線との立体交差点です。
30km歩いたようです。
2022年07月10日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 14:07
左側に見える建物は東京インテリア家具
宮環・鶴田陸橋まで来たようです。
県道6号宇都宮楡木線との立体交差点です。
30km歩いたようです。
宮環・雨情陸橋通過。県道4号宇都宮鹿沼線との立体交差点です。現時点での歩行距離32.2km、今までの最長が黒岩山の31.1km 。
ペースダウン... もう限界かも「足が痛ていよう...」
2022年07月10日 14:46撮影 by  SCV43, samsung
5
7/10 14:46
宮環・雨情陸橋通過。県道4号宇都宮鹿沼線との立体交差点です。現時点での歩行距離32.2km、今までの最長が黒岩山の31.1km 。
ペースダウン... もう限界かも「足が痛ていよう...」
宮環・駒生陸橋2001通過。県道70号宇都宮今市線との交差点です。「とにかく前に進もう。」
2022年07月10日 15:11撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 15:11
宮環・駒生陸橋2001通過。県道70号宇都宮今市線との交差点です。「とにかく前に進もう。」
細谷町交差点が見えて来たぞ!県道22号大沢宇都宮線との交差点、左に6km進むと「道の駅うつのみや ろまんちっく村」
2022年07月10日 15:37撮影 by  SCV43, samsung
3
7/10 15:37
細谷町交差点が見えて来たぞ!県道22号大沢宇都宮線との交差点、左に6km進むと「道の駅うつのみや ろまんちっく村」
お花を見るとほっとする。
2022年07月10日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
7/10 15:40
お花を見るとほっとする。
県道3号宇都宮亀和田栃木線を進み続けます。
ついに若草歩道橋まで来ました。
ゴールはもうすぐです。
2022年07月10日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 15:41
県道3号宇都宮亀和田栃木線を進み続けます。
ついに若草歩道橋まで来ました。
ゴールはもうすぐです。
ゴール!
とても1日が長かった、汗が止まらない、用意した水2.0L 殆ど飲んでしまったけど、無事歩けたので良かった。
ローソンでアイスを買って、お家に帰ってシャワーを浴びようかな... お疲れ様でした。
15
ゴール!
とても1日が長かった、汗が止まらない、用意した水2.0L 殆ど飲んでしまったけど、無事歩けたので良かった。
ローソンでアイスを買って、お家に帰ってシャワーを浴びようかな... お疲れ様でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

こんにちはmontさん、暑い中ご苦労様でした。

真夏に36km、10時間はキツイですよね、自分には無理そうです。なにしろ2000mの赤薙山で軽い熱中症になるぐらいですから。

montさんのレコを参考にして、宮環一周の計画を立てようと思います。
秋から冬にかけてなら、何とかなるかな?

ちなみに、写真31の宮の内2丁目交差点は家から歩いて5分です。





2022/7/18 16:07
dotekabotyaさん
コメントありがとうございます。
少し考えれば解りそうなことですが、7月に平地1日遠距離歩きは発想しませんよね?
キツカッタです(汗)💦
天然のおじさんは、頭のどこかに標高の高い所の山の中のイメージがあり、なんか混同してました? 当日歩き始めてから気温が上がる日中をイメージして後悔したしだいです(笑)
朝のうちは曇り空でしたが、砂田高架橋を右折して新4号線から国道121号に入ったあたりから太陽が出てきて、そこから汗だくで歩きました(笑)

いえいえ、夏が始まりこれから体が順応していくの時期に、キスゲ平の日影が無い直射日光の下1,445段を登り更に赤薙山は、素晴らしいと思います!!
私ごときの場合を持ち出して大変恐縮ですが、その日私が登山したらですが、階段を登った所までか、頑張って丸山までかなと思います...(ごめんなさい💦)

私如きのレコが参考になれば光栄です♬
標高の上り下りが殆どないコースなので、歩きやすい気温の時期(10〜11月)マイペースで気楽に歩ければと思います。遭難が無いのが安心ですが、交通事故に注意です!

良い所にお住まいですね♬ お出かけするのに便利そうですね!
私もスタート地点から徒歩で5分ぐらいの所です。
2022/7/18 19:20
s-montblancさん、こんばんは。

暑い夏に、凄いチャレンジです。地元なので見慣れた光景ですが普段は車でサーっと通り過ぎてしまいます。改めて 歩き目線で見ると新鮮に感じました。私もいつか歩きたいです。

お疲れ様でした。
2022/7/19 20:40
sugar120さん
コメントありがとうございます。
時期を間違いました(笑) いい歳越えたおじさんの無謀っぷり... お恥ずかしいばかりです...
ヤマレコユーザーの方々が歩いているレコを拝見して、チャレンジしてみたくなりました。
山ではないので遭難は無いし、近くにコンビニか商店がありそうなので、飲食やトイレに困らなくってすむし、携帯電話の電波はどこでも届くので、いざという時は家族に電話すようればOK! すこし気楽に構えてしまい、暑さという大敵にやられました(反省)...
日常、車で移動する事が殆どなので、歩きの目線で見ると新鮮に感じる事もありますし、今まで気付かなかった発見もあって楽しいかもしれません♬
スタートする地点や回転方向によって条件は変わりますが、新4号線の路線はお店やトイレが無いので、なるべく前半に通過して、後半は消耗してくるのでコンビニや商店が多い方の路線(西・北側)を通る様に計画するのがいいのかなと、個人的に思いました。
機会があれば是非楽しんでみてください♬
2022/7/19 23:25
お疲れ様でした。オイラも今年の1月に歩いてみました。歩きやすい気温でしたが、今は高温…ホントお疲れ様でした。
いつかは福島県の猪苗代湖一周歩いてみたいです。ら
2022/7/23 22:56
ninnin200xさん
コメントありがとうございます。
レコ閲覧させて頂いております。ninnin200xさんの健脚さに憧れております。
実はninnin200xさんの1月のレコを閲覧させて頂き、おじさんもチャレンジしてみたくなりました!
おじさんの場合、山行を計画するさいヤマレコユーザーの方々のレコを参考に登山開始時間を決め下山時間を予定するのですが、脚力が無いせいか、殆どの場合、下山予定時間をオーバーしてしまいます。そんな中、今回の場合距離が長いので歩行時間も長くなると思い、日照時間の長い夏期に歩こうと決めたのが間違えでした(笑) 環状線は涼しい山の上ではなく、気温の高くなる平地にある事を、歩いてみて思い知らされました(笑) おじさんの様に歩くのに時間がかかっても町の中だから、明かりがあり遭難する訳が無いのですから、涼しい時期に歩くのが正解でした... 取り合えず1周出来たので良かったです(笑)
猪苗代湖一周って、60km... 凄い目標だと思いますが、
是非楽しんで、目標達成されることを、応援しております!!
2022/7/24 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら