ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4478295
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間

芳ヶ平湿原・野営場:チャツボミゴケ公園in/out・雲上の楽園を堪能

2022年07月09日(土) 〜 2022年07月10日(日)
 - 拍手
teledaisuki その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
5.3km
登り
536m
下り
13m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
0:45
合計
4:36
9:30
13
スタート地点
9:43
9:58
0
9:58
10:00
53
10:53
11:05
61
12:05
12:21
25
12:46
12:46
79
天候 9日曇り時々晴れ、夜一時雨
10日晴れのち曇り、昼頃から一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チャツボミ公園の開門8:45、受付けで入場料600円を支払い、登山者用の第2駐車場(旧テニスコート)に駐車。
マイクロバス(5分間隔で運行)で穴地獄入口まで行き、穴地獄見学後、大沼経由ルートの登山道に入る
コース状況/
危険箇所等
整備良好、危険箇所なし。
1日目のみGPSトラックあり
マイクロバス🚌で穴地獄入口へ、ラムサール条約登録湿地の看板がある
2022年07月09日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 9:31
マイクロバス🚌で穴地獄入口へ、ラムサール条約登録湿地の看板がある
芳ヶ平野営場に向けてスタート
2022年07月09日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 9:31
芳ヶ平野営場に向けてスタート
大沼経由ルートの登山道に入る
2022年07月09日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:06
大沼経由ルートの登山道に入る
気持ち良い緑の林間ルート
2022年07月09日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:24
気持ち良い緑の林間ルート
黄色のニガナが唯一彩りを添える
2022年07月09日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:31
黄色のニガナが唯一彩りを添える
花は殆どないがギンリョウソウ
2022年07月09日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:36
花は殆どないがギンリョウソウ
静かな佇まいの大池に到着、二人連れのハイカーに追いつかれ、少し談笑
2022年07月09日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 10:49
静かな佇まいの大池に到着、二人連れのハイカーに追いつかれ、少し談笑
行動食休憩し記念撮影後、先に進む
2022年07月09日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:07
行動食休憩し記念撮影後、先に進む
ショウキランを一株のみ発見
2022年07月09日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 11:16
ショウキランを一株のみ発見
やや急な登りの後、巨木の分岐部に到着、ここで一本、ここで2組目のPに追いつかれが、この日会ったPは2組のみで、本当に静かなハイキングルートです
2022年07月09日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:39
やや急な登りの後、巨木の分岐部に到着、ここで一本、ここで2組目のPに追いつかれが、この日会ったPは2組のみで、本当に静かなハイキングルートです
2022年07月09日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:40
ギンリョウソウはけっこう沢山あります
2022年07月09日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 11:46
ギンリョウソウはけっこう沢山あります
漸く草原(湿原?)が
2022年07月09日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 12:04
漸く草原(湿原?)が
大平湿原です。前方には草津白根火山が望め、山スキーでよく滑走した大平斜面が見えます
2022年07月09日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 12:06
大平湿原です。前方には草津白根火山が望め、山スキーでよく滑走した大平斜面が見えます
安定しない天気予報ですが、夏空‼️
この先は沢を渡渉し草津からの登山道に合流し、芳ヶ平ヒュッテに向かいます
2022年07月09日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 12:08
安定しない天気予報ですが、夏空‼️
この先は沢を渡渉し草津からの登山道に合流し、芳ヶ平ヒュッテに向かいます
陽当たりの良い登山道のため、種々のお花が楽しめるようになりました
2022年07月09日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 12:37
陽当たりの良い登山道のため、種々のお花が楽しめるようになりました
対面の斜面が山スキーでよく滑走する大平斜面!!
2022年07月09日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 13:05
対面の斜面が山スキーでよく滑走する大平斜面!!
アザミ
2022年07月09日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 13:06
アザミ
ツマトリソウ
2022年07月09日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 13:58
ツマトリソウ
イワカガミに蝶々
2022年07月09日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 14:01
イワカガミに蝶々
アカモノ
2022年07月09日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 14:02
アカモノ
お花に癒されながら大汗💦かきかき漸くヒュッテまで至近距離
2022年07月09日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 14:04
お花に癒されながら大汗💦かきかき漸くヒュッテまで至近距離
ヒュッテにトウチャコ、先行組は生ビールにパスタセットで、大人の社交場・芳ヶ平ヒュッテの雰囲気を楽しんでいました。小生を含めて亀足組3人も、駆けつけ生ビール🍺で乾杯!!美味し過ぎるパスタセット、勿論コーヒー☕️つき、そして誰かが豪華なジェラードを注文、結局全員がジェラードまで完食、テント⛺️設営前に、楽しく談笑しながらお腹を満たしてから近接している野営場に行きました。広い草原にベンチがあり、一角にはニッコウキスゲの群落
2022年07月09日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 15:11
ヒュッテにトウチャコ、先行組は生ビールにパスタセットで、大人の社交場・芳ヶ平ヒュッテの雰囲気を楽しんでいました。小生を含めて亀足組3人も、駆けつけ生ビール🍺で乾杯!!美味し過ぎるパスタセット、勿論コーヒー☕️つき、そして誰かが豪華なジェラードを注文、結局全員がジェラードまで完食、テント⛺️設営前に、楽しく談笑しながらお腹を満たしてから近接している野営場に行きました。広い草原にベンチがあり、一角にはニッコウキスゲの群落
標高1800m余りの広大な草原、まさに雲上の楽園にテント⛺️を設営
2022年07月09日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/9 15:41
標高1800m余りの広大な草原、まさに雲上の楽園にテント⛺️を設営
ソロテントが8張り設営完了、まだ4時前で芳ヶ平湿原の散策へと洒落込みます
2022年07月09日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 15:52
ソロテントが8張り設営完了、まだ4時前で芳ヶ平湿原の散策へと洒落込みます
ハクサンシャクナゲもいいですね
2022年07月09日 15:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 15:59
ハクサンシャクナゲもいいですね
そしてお待ちかねのワタスゲです、山スキーでは10回以上ですが、この時期は3回目です。他の7名はこの時期初体験、痛く感動していました
2022年07月09日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/9 16:00
そしてお待ちかねのワタスゲです、山スキーでは10回以上ですが、この時期は3回目です。他の7名はこの時期初体験、痛く感動していました
こんな可愛い花の名前は?ツルコケモモと判明‼️
2022年07月09日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 16:01
こんな可愛い花の名前は?ツルコケモモと判明‼️
ワタスゲ、池塘の向こうにシャクナゲ
2022年07月09日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:03
ワタスゲ、池塘の向こうにシャクナゲ
アヤメは少し旬を過ぎているがまあまあです
2022年07月09日 16:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/9 16:09
アヤメは少し旬を過ぎているがまあまあです
ガスが薄らぎ太陽が顔を出しそうです
2022年07月09日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 16:28
ガスが薄らぎ太陽が顔を出しそうです
完璧なアヤメ
2022年07月09日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:29
完璧なアヤメ
アヤメ姉妹
2022年07月09日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:29
アヤメ姉妹
木道脇のワタスゲとアヤメ
2022年07月09日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:30
木道脇のワタスゲとアヤメ
池塘とワタスゲ
2022年07月09日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 16:31
池塘とワタスゲ
圧巻のワタスゲ
2022年07月09日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:33
圧巻のワタスゲ
池塘を巡る木道を反時計回りに一周、大満足の癒し散策
2022年07月09日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/9 16:36
池塘を巡る木道を反時計回りに一周、大満足の癒し散策
渋峠へのルートに少し進み、ここにも綺麗なアヤメ
2022年07月09日 16:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 16:38
渋峠へのルートに少し進み、ここにも綺麗なアヤメ
クリークが一部滝になっている
2022年07月09日 16:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 16:41
クリークが一部滝になっている
ヒュッテに戻って白根山ルートを少しだけ進んでみます。橋を渡りすぐの左側にベニバナイチヤクソウが数株、この株はまだ蕾
2022年07月09日 16:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/9 16:52
ヒュッテに戻って白根山ルートを少しだけ進んでみます。橋を渡りすぐの左側にベニバナイチヤクソウが数株、この株はまだ蕾
これは開いている
2022年07月09日 17:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 17:15
これは開いている
ハクサンシャクナケが咲いているエリアまで登りひき返します。ヒュッテに戻って水と志賀高原地ビール(缶350ml)を2本調達
2022年07月09日 17:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/9 17:00
ハクサンシャクナケが咲いているエリアまで登りひき返します。ヒュッテに戻って水と志賀高原地ビール(缶350ml)を2本調達
心配された雨は降らず5時半頃から、夕食宴会タイムが始まりました。各自思い思いの食材を調理、牛肉、野菜🥬、ソーセージなどなど、焼き肉ビール🍺で乾杯、山スキー談義で盛り上がりました。
2022年07月09日 18:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/9 18:14
心配された雨は降らず5時半頃から、夕食宴会タイムが始まりました。各自思い思いの食材を調理、牛肉、野菜🥬、ソーセージなどなど、焼き肉ビール🍺で乾杯、山スキー談義で盛り上がりました。
2日目の朝です。夜中に一時雨が降ったが、未明には星も見えていた。4時半過ぎ、そろそろ日の出であるが雲が多くご来光は拝めそうもない
2022年07月10日 04:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 4:32
2日目の朝です。夜中に一時雨が降ったが、未明には星も見えていた。4時半過ぎ、そろそろ日の出であるが雲が多くご来光は拝めそうもない
朝焼けは始まっている。モーニングコーヒーを楽しみながらの朝食タイムです
2022年07月10日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/10 4:38
朝焼けは始まっている。モーニングコーヒーを楽しみながらの朝食タイムです
刻々変化するモーニングショー、徐々に青空が広がり、ゆったりとした贅沢な朝食タイムです
2022年07月10日 04:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/10 4:50
刻々変化するモーニングショー、徐々に青空が広がり、ゆったりとした贅沢な朝食タイムです
天気の崩れが早そうなので、ゆっくりモーニングタイムを楽しんで早めに下山することにした。朝の撮影タイムの始まりです
2022年07月10日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 5:02
天気の崩れが早そうなので、ゆっくりモーニングタイムを楽しんで早めに下山することにした。朝の撮影タイムの始まりです
草津白根の山頂にも陽が当たっています
2022年07月10日 05:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/10 5:03
草津白根の山頂にも陽が当たっています
靄のかかった山並み、下界が幻想的です
2022年07月10日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 5:13
靄のかかった山並み、下界が幻想的です
陽が差してきました。一気にニッコウキスゲが光り輝きました。後片付け、テント干しなど慌ただしい中、撮影タイムをむさぼります
2022年07月10日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/10 5:20
陽が差してきました。一気にニッコウキスゲが光り輝きました。後片付け、テント干しなど慌ただしい中、撮影タイムをむさぼります
グレイトショット‼️をゲット
2022年07月10日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/10 5:21
グレイトショット‼️をゲット
苔も光り輝く瞬間を見逃しません
2022年07月10日 05:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/10 5:22
苔も光り輝く瞬間を見逃しません
後片付け終了、記念撮影して下山開始です。山スキーでいつも楽しむ池ノ塔からの尾根・カール急斜面がはっきり見えます。早くも来シーズンが楽しみです
2022年07月10日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/10 7:04
後片付け終了、記念撮影して下山開始です。山スキーでいつも楽しむ池ノ塔からの尾根・カール急斜面がはっきり見えます。早くも来シーズンが楽しみです
これからも来ることができるか?来たい‼️一応記念撮影してもらった。このキャンプでこのエリアについて若手に種々アドバイスできた
2022年07月10日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/10 7:05
これからも来ることができるか?来たい‼️一応記念撮影してもらった。このキャンプでこのエリアについて若手に種々アドバイスできた
笹原の大平斜面を下って振り返る。素晴らしい斜面ですね!!っと、トシちゃんと一言
2022年07月10日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/10 8:13
笹原の大平斜面を下って振り返る。素晴らしい斜面ですね!!っと、トシちゃんと一言
帽子の蝶が逃げません
2022年07月10日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/10 8:42
帽子の蝶が逃げません
下山は平兵衛池経由です
2022年07月10日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 10:20
下山は平兵衛池経由です
湖畔の大きなナナカマドの木、早くも狂い紅葉🍁している枝があります。今回はリハビリ中のメンバーを含んでいるため超スローペースに徹した。終盤に一時はパラパラ雨☂️に見舞われた
2022年07月10日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/10 10:21
湖畔の大きなナナカマドの木、早くも狂い紅葉🍁している枝があります。今回はリハビリ中のメンバーを含んでいるため超スローペースに徹した。終盤に一時はパラパラ雨☂️に見舞われた

感想

昨年は北アルプステント泊山行のトレーニングで単独テント泊を実施、このエリアの素晴らしさを是非山スキー仲間に伝授したいと考え2年連続訪れた。
・昨年は小生の他に2P、5名がテント⛺️泊を、楽しんでいたが、今回は先行の単独者以外は我々8名の計9名のソロテントが設営された。テントスペースは広大な草原で、予約なしでまだまだ余裕がある。
・ワタスゲ・アヤメなど、池塘湿原の芳ヶ平は、まさに雲上の天国の如くであり、大人の社交場の雰囲気抜群のヒュッテはパスタ・ジェラード・コーヒー、そして宿泊すれば素晴らしい食事を、堪能できるスポットです。体力的に心配であるが山スキーで来シーズンも訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら