記録ID: 448226
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
どういうわけか岳沢へ
2014年05月16日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 450m
- 下り
- 446m
コースタイム
4:25自宅ー6:37ほうのき平バス停―7:00あかんだなバス停7:20―7:55上高地バスターミナル―8:02かっぱ橋ー8:19岳沢登山口―9:18岳沢9:47―10:41岳沢登山口―11:03上高地バスターミナル
天候 | 曇り 雨ちらちら |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地バスターミナルから岳沢登山口までは快適な散策路。 登山道には残雪あり、ところどころ凍っていますがアイゼンなしで登りました。 岳沢はゴーロで、ひとつひとつの石がまだ不安定です。 |
写真
感想
昨日、乗鞍スカイラインが開通しました。雪の乗鞍に手軽に登ることが出来るようになったので、休みをとって行くことにしました。
ほうのき平発6時55分のバスに乗ろうと切符売り場に行くと、スカイラインは凍結しているので運休しているとの事です。10時頃になれば出るかもしれないといいますが、出ないかもしれません。乗鞍高原から登ろうかなとも思いましたが、今日はお手軽登山モードですので止めました。取り敢えず上高地に行くことにしました。
アカンダナバス停で待っていると声をかけてくる人がいました。松山博久ガイドです。「今日はどちらまでですか?」。「前穂です」。「岳沢からですか?」。「奥又白池からです。今日は奥又白池に泊まり、明日登ります」。「・・・・」。聞かなければ良かった。
バスの中で考えて、わたしは岳沢から穂高の峰々を見ることに決めました。
岳沢では穂高の峰々に囲まれてひと時を過ごしました。独標から天狗の頭までは良く見えましたが、奥穂から前穂は残念ながら雲の中でした。乗鞍も頂上あたりには雲がかかり大荒れのようです。バスが運休で良かったのかもしれません。天気予報では晴れマークだったのに。雨もちらほろ。風はびゅうびゅう。帰ろっと。
平湯バス停の温泉で汗を流して岐路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する