記録ID: 448720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
芦屋川から六甲山を経て有馬温泉へ
2014年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 838m
コースタイム
8:19芦屋川駅 - 8:44高座の滝 - 9:31風吹岩 - 10:11雨ヶ峠着 - 休憩 - 10:21雨ヶ峠発
- 10:41分岐を見過ごす - 10:48土樋割峠(間違いに気づき戻る) - 10:52分岐に戻る - 11:25一軒茶屋
- 休憩 - 11:33六甲山山頂へ向け出発 - 11:39六甲山山頂着
- 休憩・お昼ごはん -
- 12:20六甲山山頂発 - 12:29一軒茶屋 - 13:33魚屋道登山口
- 10:41分岐を見過ごす - 10:48土樋割峠(間違いに気づき戻る) - 10:52分岐に戻る - 11:25一軒茶屋
- 休憩 - 11:33六甲山山頂へ向け出発 - 11:39六甲山山頂着
- 休憩・お昼ごはん -
- 12:20六甲山山頂発 - 12:29一軒茶屋 - 13:33魚屋道登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道で特に危険は感じませんでした。 |
写真
感想
実家に帰ったついでに六甲山に登ってきました。
おそらくもっともメジャーな芦屋川から有馬温泉に抜けるルートを歩いてきました。
予想はしていましたが、多くの登山者で賑わっており、ロックガーデンでは渋滞も起きていました。
ロックガーデンを抜けると行列がばらけて歩きやすくなりました。
今回、七曲りを経由して一軒茶屋に向かう予定でしたが、
七曲りの方への分岐を見落として土樋割峠まで行ってしまいました。
分岐をもっと注意しておくべきでした。
山頂は人が大勢いましたが、広いのでゆっくりご飯を食べるスペースがありました。
下山後はかんぽの宿の温泉い浸かって帰りました。
また機会があれば、東お多福山から六甲山に行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する