記録ID: 448943
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(上日川峠、大菩薩峠、大菩薩嶺、丸川峠、登山口)
2014年05月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 535m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:10
10:45
60分
上日川峠
11:45
45分
大菩薩峠
12:30
12:00
5分
雷岩
12:05
12:10
170分
大菩薩嶺
15:00
15:30
55分
丸川峠
16:25
登山口
10:45上日川峠-11:15福ちゃん荘-11:45大菩薩峠-12:30雷岩(ランチ)
12:55雷岩-13:05大菩薩嶺-15:00丸川峠(コーヒー休憩)15:30-16:25登山口
12:55雷岩-13:05大菩薩嶺-15:00丸川峠(コーヒー休憩)15:30-16:25登山口
天候 | いい天気(晴れでした)夕方に雷が有ったと思う。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大菩薩嶺登山口(バス)→塩川(かいじ120号)→新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠→大菩薩峠:問題有りません。(林道っぽい) 大菩薩峠→大菩薩嶺:問題有りません。(見晴らしも良く、岩等有りますが、それほど通りにくい事は無い。) 大菩薩嶺→丸川峠:標高が高い所では登山道に雪が残っています。(登山靴で殆ど問題無いと思いますが、滑ると相当に危ない場所が多いです。アイゼンは必要ないと思いますが、ゆっくり行く事。一部雪ではなく氷ってます。上り下りの交差に時間をとられるかも知れません) 丸川峠→登山口:問題有りません。(急坂で降りるので、疲れている所に膝にきますね。砂の感じが多いですので小股で行けば良いと思う) |
写真
感想
上日川峠からお手軽登山でこんな山奥に行けるのかと思える山です。
わずか一時間半程で大菩薩峠に行けます。
天気が良ければ、富士山、南アルプスなども見えますね。
今度は、コースを変えて行ってみようと思います。
(後日加筆)
大菩薩峠を経由すれば、それほどの急坂も有りませんでした。
丸川峠側から登れば、相当にきついだろうなと思います。
(私は降りたので、それほどではないですが、登ってくる人は
きつそうでした。)
昔は上日川峠のバスが無かったので、日帰りが難しい山だったのかな
と思います。山小屋が結構有るのはその為かと思います。
日程に関係なく、泊まってみたら星とかきれいなのかも知れませんね。
(後日加筆ここまで)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する