記録ID: 4489571
全員に公開
ハイキング
東海
ヲンナゴロシ→大山廃寺
2022年07月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:06
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 165m
- 下り
- 165m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ないと思います。 ヲンナゴロシ方面も赤テープあります。 |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今日はお通夜になってしまった。
とは言え午前中は大丈夫なので、近場の山に行こう。
山友さんイチオシの「ヲンナゴロシ」笑へ。
僕の天敵である愛知県県有林事務所からクレームが来る前は何度か小牧アルプスも歩いていたけど、はてそんなピークあったっけ?
地形図に目印付けとかないと絶対見つけられなさそう。
雨の中傘さしてスタート。遊歩道を歩いて兒の森の道路に出る。ここからは舗装路歩き。そしてヲンナゴロシ方面は途中道路を外れて森の中へ入っていくのだけど、取り付き地点に赤テープあり。その後も赤テープ充実しているので問題なくヲンナゴロシ到着。
それにしても、ここマジピークか?ヤマップのピークの基準って何なんだろう?
いつからヲンナゴロシと呼ばれるようになったのだろう?名前の由来とか気になる。
その後は道路歩いて大山廃寺へ。もはやお寺は跡形も無いけど、かつては隆盛を極めたお寺だそうです。西の比叡山延暦寺、東の大山寺と言われてたそう😲けっこう興味深い。
その後道路を歩いて駐車場へ。11時頃には家に戻れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「僕の天敵である愛知県県有林事務所」にとても共感いたします。
小牧市民である私もコロナ禍の2020年5月に小牧アルプスを歩いてヤマレコに投稿いたしました。12月になってヤマレコ経由で記録削除依頼が来ました。ヤマレコさんにはご迷惑をおかけしたくないので記録は非公開としましたが、県有林事務所の強圧的な姿勢(言葉は丁寧でしたが)には納得がいきませんでした。
他県では一般市民と自然を共有できる雰囲気がありますが、「県所有の土地に勝手に入るな」の排除姿勢は間違ってると思います。「危険個所や、立入してほしくない場所には明確な表示をしてほしい」などの要望をヤマレコ経由で申し入れしましたが、返答はありません。
ことを荒立てるつもりはありませんが、「天敵」仲間がいること知り嬉しく思いました。
よく拍手頂いております。ありがとうございます
僕もfunaさんと同時期に小牧アルプス縦走しました。
同じくクレームが来たので、写真をすべて削除致しました😢
愛知130山完登を目指しているのですが、よく彼らが立ちはだかり困っております
小牧アルプスも何の工事をしているのかイマイチ分からないし、他のピークでも立入禁止の理由が不明なところ多いですね
僕もまさか共感のコメント頂けるとは夢にも思っておりませんでした。
いつか胸張って歩ける日が来るといいですね
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する