記録ID: 449244
全員に公開
ハイキング
中国
呉 灰ヶ峰 バリエーションルート探索!
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 669m
- 下り
- 896m
コースタイム
上畑登山口10:05-銀名水10:20-金名水10:25-自動車道出合10:40-灰ヶ峰頂上11:05-自動車道出合11:26-三差路分岐11:40-慰霊碑11:50-下山口(初崎神社)13:40
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたコースは全体的に踏み跡明瞭です。 一部崩れている所もありますが不安なく歩けます。 下山口の初崎神社から南へ徒歩20分で呉駅行きバスの停留所に着きます。 |
写真
感想
以前、灰ヶ峰のバリエーションルートを探すため歩いたのですが、その時に今回も下山した初崎神社ルートを見つけました。
今回は可能なら阿賀北5丁目〜6丁目辺りに下山できるルートが無いか探すため歩いてみました。
初崎神社へ下山するルートは尾根筋を東(進行方向左)へ下って行くのですが、阿賀北5〜6丁目に下山するためには進行コースを西(進行方向右)へ進まなければなりません。
そのため尾根筋を歩きながら右へ入る踏み跡がある度に踏み込んでみるのですが、いつも途中で踏み跡が消えてしまいます。
何回か同じ事を繰り返しましたが結局右へ下山するルートが見つからず、前回と同じく初崎神社に下山してしまいました。
阿賀北5丁目辺りから見上げると植林された杉林なども見られるのでルートがあるように思われるのですが、やはり探すには下から詰めていかなければならないのでしょうか。
次回は秋になって林の中の見通しが良くなった頃に再度探してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、
歳とったせいか、随分暑さに弱くなり、もう無理しないでおこうと思うようになりました。特にこれからの低山歩きは消耗も激しく・・
ここ当分は「散歩」にします。
こんにちは。
予定表の送付ありがとうございました。
ホント、年々暑くなる時期が早まっているような気がします。
ましてや、こちらは六甲山系より標高が低いこともあるのでしょうが、樹木の密
度も低いですし、夏の暑さはハンパじゃないです。
これから先は山行も多少減るかもしれませんが、9月に計画していることもあ
り、できるだけ頑張って登りたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する