OSJおんたけ100kmトレイルランレース


- GPS
- 17:49
- 距離
- 106km
- 登り
- 3,640m
- 下り
- 3,637m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大会前より雨天続いており ぬかるみ、水溜まり、湧き水多数 大会中も雨 体を冷やさないよう注意必要 |
写真
感想
今年のメインレースOSJおんたけ100
100kmの部、無事完走しました
2020年にふるさと納税枠でエントリー後
コロナ禍にて2回の中止を経て2年越しの開催となりました
天候は前日から雨、当日も降ったりやんだり、時折強く降ることもあり、これだけの雨の中走るのは初めてでした
雨の中ずぶ濡れのためスマホはビニール袋に入れていたため写真はありません
あとで公開される大会写真を楽しみにしています。無料じゃないので買うかどうかは要検討
104km 累積標高3000メートル弱 全コース林道かアスファルト道で制限20時間ですから
緩めの制限設定でしたが、やはり雨がネックで第一セクションでリタイヤも結構いたようです
第一エイドの給水で長蛇の列、一時間以上のロスも影響はあったようです
幸い、第一エイドでは水がまだ半分500ミリリットル残っていたので、自分はスルーできました
八ヶ岳で30分のトイレ待ち、待っている間に体は冷えるしといった経験もあってうまく乗り切れました
第一エイド以降、湧き水もあり、自然水に抵抗なければ雨で水量も増しており水の心配はそれほどなかったです
逆に数センチほどの水没地点も多く、水濡れ覚悟です
コースはすべて林道
ウルトラマラソンとかでている人には走りやすかったと思います
通常のトレイルの大会では平均5キロ/時間も危うい私ですが今回は6キロペースで進むことができました
ガレ場、ぬかるみ等はあるので要注意です
風景はそれほど変化がなく飽きやすいですが
途中数カ所、大規模な防砂堤があったり、水量のました迫力のある渓流、小さな滝があちこちに現れます
水は冷たく足をつけると結構気持ちよかったです
水濡れ必至のため足はぶよぶよにふやけてしまいましたが、水膨れはなく無事でした
あと、この大会は0時スタート
スタート直後はヘッドライトの列が続き、なかなかの風景です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する