ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449536
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉尾根往復

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,268m
下り
1,268m

コースタイム

7:20大倉バス停出発-8:10雑事場(衣類調整、山ビル対策)-9:25堀山(休憩)-
10:05戸沢分岐(ここからがきつかった、暑かった)-10:45花立-11:25金冷-
11:50塔ノ岳(1時間休憩) 登りは休憩込みで4時間30分
12:55出発(下山は時間無視でゆっくり)-13:40
金冷-(花立で休憩)-15:20堀山-16:40大倉バス停  下り3時間45分
天候
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急線 渋沢下車
大倉行きバス6:48 2台発車
交通費は新宿から丹沢大山フリーパス1530円のみ
コース状況/
危険箇所等
両側切れてる道もありましたから、自分が躓いたりしたらすごい危険な道です。
でも走ってる人が大勢いましたから普通は危険はないのでしょう。

登山ポスト、大倉バス停

帰りはどこも寄りません
堀山から富士山が見えた、9時半。昼になったら雲がかかっちゃうだろうと思ったのだけれど
2014年05月18日 21:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:21
堀山から富士山が見えた、9時半。昼になったら雲がかかっちゃうだろうと思ったのだけれど
昼過ぎにはこんなにクリアーになった
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
5/18 21:22
昼過ぎにはこんなにクリアーになった
左に越前岳
2014年05月18日 21:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:21
左に越前岳
その左に金時山
2014年05月18日 21:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:21
その左に金時山
さらに左に神山
2014年05月18日 21:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:21
さらに左に神山
今日の私のお昼、お好み焼き、トマト、ソーセージ。今日は軽量化、簡素化。
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/18 21:22
今日の私のお昼、お好み焼き、トマト、ソーセージ。今日は軽量化、簡素化。
皆さんも富士山の方を向いてお弁当
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:22
皆さんも富士山の方を向いてお弁当
ボロボロの蝶、じっとしてました
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:22
ボロボロの蝶、じっとしてました
山頂の密度、高。知り合いが居ても気がつかないでしょう
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:22
山頂の密度、高。知り合いが居ても気がつかないでしょう
さて、花を撮りながら下ります。名残のマメザクラ
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:22
さて、花を撮りながら下ります。名残のマメザクラ
フデリンドウ、星のように散らばって咲いてました
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
フデリンドウ、星のように散らばって咲いてました
ツルシロカネソウ、数か所、固まって咲いてました
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/18 21:22
ツルシロカネソウ、数か所、固まって咲いてました
アザミの葉もたくさんあったから夏(?)が楽しみ
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
アザミの葉もたくさんあったから夏(?)が楽しみ
タチツボスミレだと思うけど、色がとても濃い
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:22
タチツボスミレだと思うけど、色がとても濃い
ワチガイソウとタチツボスミレ
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/18 21:22
ワチガイソウとタチツボスミレ
ワチガイソウ
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
ワチガイソウ
エイザンスミレ
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/18 21:22
エイザンスミレ
エイザンスミレ、まだ葉が細いですね
2014年05月18日 13:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 13:33
エイザンスミレ、まだ葉が細いですね
かんとうマムシグサ、小さいのをたくさん見ました。10センチとか15センチとか
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
かんとうマムシグサ、小さいのをたくさん見ました。10センチとか15センチとか
カントウマムシグサ、これは普通に大きかった
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
カントウマムシグサ、これは普通に大きかった
バイケイソウもたくさんあったので夏に期待ですね
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
バイケイソウもたくさんあったので夏に期待ですね
つつじもこれから、まだつぼみです
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
つつじもこれから、まだつぼみです
小鹿がいました
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:23
小鹿がいました
ツルキンバイ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
ツルキンバイ
一面に咲いていました
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:23
一面に咲いていました
ネコノメソウ
2014年05月18日 21:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:22
ネコノメソウ
フデリンドウが階段の下にまとまって咲いていたので撮ってみたんですけどブルーが出なかったなあ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
フデリンドウが階段の下にまとまって咲いていたので撮ってみたんですけどブルーが出なかったなあ
ヒロハヘビノボラズだと思う
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
ヒロハヘビノボラズだと思う
大きなとげがあります、ヘビが登れない。
これもなかなかピントが合わない
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
大きなとげがあります、ヘビが登れない。
これもなかなかピントが合わない
ナツトウダイ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:23
ナツトウダイ
ナツトウダイ、山じゅう群生が見られました
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
ナツトウダイ、山じゅう群生が見られました
フモトスミレかな?腹這って撮ったのにピンボケ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:23
フモトスミレかな?腹這って撮ったのにピンボケ
ジシバリ、ニガナかと思ってたけど、葉が違いました
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
ジシバリ、ニガナかと思ってたけど、葉が違いました
背景が素敵
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
背景が素敵
カタバミ、高いところでも咲くんですね
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
カタバミ、高いところでも咲くんですね
クワガタソウ、落ち葉の積もったじめじめしたところ、山ビル居そうなところが好きみたいです
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/18 21:23
クワガタソウ、落ち葉の積もったじめじめしたところ、山ビル居そうなところが好きみたいです
大きな葉の群生、何が咲くかな?
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
大きな葉の群生、何が咲くかな?
ヤマツツジ、大分下の方で1本だけ見ました
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/18 21:23
ヤマツツジ、大分下の方で1本だけ見ました
マルバウツギ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/18 21:23
マルバウツギ
同じ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
同じ
もうすぐ大倉バス停というくらい降りてきたところにフタリシズカ
2014年05月18日 21:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/18 21:23
もうすぐ大倉バス停というくらい降りてきたところにフタリシズカ
撮影機器:

感想

前は年に2〜3回は大倉尾根トレーニング山行やってたけれど、体調崩したのでできなくなってきた。また登ってみようかなとしきりに思い始めて、これが私の体調復活の証になるかなと、今日実行したのだけれど。
やっぱりきつかった。花立あたりから足をあげるのに一苦労。もっとも昨夜興奮したのか3時間も寝ないで目がさめちゃったからそのせいかな。
それにしてもヤマレコの皆さんは丹沢山往復は普通、蛭が岳だって往復しちゃうんだからすごいですね。
私は写真を撮り始めると際限なくこだわって、時間が押してしまうので今日は登りでは写真は撮らない、と決めて登りました。下りになったらいいよ、と。
登りはつらかったけどなんとか山頂まで往復できたので満足です
塔の岳もいつも人気上位に入ってますけど若者、家族連れが多いですね、高尾山の雰囲気と似てますね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

otogiriさん こんばんは。
復活の証としては充分ではないですか

大倉尾根は、意外と山野草があったりして自然の豊かさを感じます
バカ尾根と言われるのが可哀想な気がしますよ

これから夏本番に向かって、暑い日々が続きますのでお身体ご自愛ください。
また体調の良い日に歩かれると良いですね
2014/5/20 23:38
Re: niiniさん こんばんわ〜
niiniさんの記録、すべて圧倒されてます。世の中にはこういう人もいるんですね。すごすぎです。山登りの赤ちゃんみたいな(年齢はとても多いですが)私が一丁前に記録を書いてるなあ、と思いながら、楽しいのでやめられません。
大倉尾根もまた近々に行ってみようと思います。
2014/5/21 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら