記録ID: 449612
全員に公開
ハイキング
奥秩父
偵察・雁ヶ腹摺山と姥子山
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 747m
- 下り
- 750m
コースタイム
中央道・大月IC→ 大峠6:10着6:35発→ 雁ヶ腹摺山山頂7:25着7:35発→
金山峠分岐8:00通過→ 姥子山東峰8:18着8:45発→ 金山峠分岐8:58通過→
雁ヶ腹摺山山頂下9:50通過→ 大峠駐車場 10:25着
金山峠分岐8:00通過→ 姥子山東峰8:18着8:45発→ 金山峠分岐8:58通過→
雁ヶ腹摺山山頂下9:50通過→ 大峠駐車場 10:25着
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
5月18日、大峠から雁ヶ腹摺山と姥子山をピストンで歩いてきました。
先日、大菩薩から大蔵高丸・ハマイバ丸と歩き、富士山の眺めが良かった
ので、秀麗富嶽十二景の1番を偵察と昨日、購入したハンディ無線機のテスト&
日帰り用に買ったオスプレー38Lお試しです。
今回も天気が良かったので、富士山の眺め、最高でしたよ(^^)v
雁ヶ腹摺山は、五百円紙幣の富士山の原画になった撮影場所として、
有名な処ようですね。偵察登山ということで、昼には、帰宅しておりました。
久々に出した登山靴、駐車場で縛ったら、靴紐が切れました。
ごまかして縛って登りましたが… 偵察登山の時で幸いでした。
無線機も準備不足で、GPS機能が確認できなかったのが、残念です。
富士山を眺めて楽しい偵察山歩き、予定のコース、完歩できました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する