記録ID: 4497057
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良 杉田川遡行 深堀沢下降
2022年07月18日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:53
距離 14.3km
登り 1,101m
下り 1,113m
7:00
25分
スタート地点
7:25
50分
杉田川入渓
8:15
60分
8mハシゴ滝
9:15
9:25
10分
1175m通常脱渓地点
9:35
27分
1240m二俣10m滝
10:02
4分
登山道合流
10:06
29分
深堀沢下降開始
10:35
79分
2段30m滑滝上
11:54
12:13
12分
915m林道横断地点 ヒューム管
12:25
42分
深堀沢下部左俣合流
13:07
32分
登山道合流
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杉田川遡行 体感2級下 フェルト◎ 水量多め SBなし 遠藤ヶ滝駐車場から杉田川沿いの遊歩道を進み、適当に入渓。 いい間隔で滝が現れ、渓相は良い。 沢慣れしてる方であれば滝は全てフリーで直登出来るが、講習会や沢始めなどにザイルを出して練習するにはいい沢である。 脱渓地点だが、多くの記録では1175m付近の左岸から廃道を辿り登山道に向かっているが、今回は深堀沢を下降するので通常の脱渓地点はスルーしてさらに遡行を続ける。 1240m二俣は10m滝が架かる右に入る。この滝の直登はシャワーで楽しい。 その後はp1388の北側コルに詰めるようにルートを取り、10分程の藪漕ぎで登山道合流。 詰め上がった登山道のすぐ東側が深堀沢の源頭なので、そのまま藪に突入。5分もしないで沢型が現れ深堀沢の下降に入る。 深堀沢下降 下降に困難な箇所はなく、スムーズに下降出来る。滝も上部に8mシャワー滝と、2段30m滑滝くらいである。2段30m滑滝の上部で懸垂1回。懸垂しなくても巻き気味に下れそうだった。 あとはゴーロを下り、915m付近にヒューム管が出てくる辺りで右岸に上がり、林道の廃道を利用して隣の枝沢にトラバース。 この廃道は藪が濃い部分もあったが、沢屋なら特に問題なく歩ける。 廃道を10分強も辿れば、枝沢に合流。この沢は深堀沢の下部左俣となるだろうか。 沢に合流したら今度はこの沢を遡行する。滝はなく既に源頭の雰囲気だが、登山道合流の直前まで水は流れており、詰めの藪漕ぎは2分程であった。 深堀沢は遡行しても1級上くらいだろう。 下山の登山道は良好。770m付近であだたら林道の廃道が横切るのでその林道に入る。最後は林道を外れ、スタート地点の遠藤ヶ滝駐車場目指して薄い藪に入り駐車場に帰還。 今回歩いたルートは、ソロの場合にスタート地点に周回して帰って来る為の変則的なルートである。 車がもう1台あったり自転車をデポ出来れば、もっと効率よく遡行と下降を出来ると思われる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30mザイル ガチャ類 ビバーク装備
|
---|
感想
この週末は東北地方でもかなりの雨が降り、緊急速報メールがけたたましく鳴っていた。
せっかくの連休であったが、土日は水が引くのを待ち、増水して丁度いい具合になる安達太良の沢に入る事にした。
安達太良の主要な沢で未遡行で残っているのも少なくなってきたが、今回はその中でまだ行けてない杉田川に入る事にした。
この杉田川は検索すると結構な数の遡行記録があり、安達太良の沢では人気があるらしい。
記録を読むと、この杉田川だけでは物足りない感じがしたので、隣の深堀沢を絡ませる事にする。
この深堀沢は、人気の杉田川に比べると遡行記録はかなり少ない。ヤマレコではNYAAさんとechigonogakuさんの記録くらいだろうか。
杉田川と深堀沢の内容を考えると、おのずと深堀沢を下降に使うのが良さそうである。
当初の予定では深堀沢の入渓地点である640mの橋の袂に自転車をデポしようかと考えだが、NYAAさんの記録を読むと深堀沢の下部は平凡で、あだたら林道が交差する場所まで90分かかったとあるので、それもダルいなぁと思い今回のような変則的なルートとなった。
最後にまた沢を登り返してるので効率が良いのか悪いのかよくわからないが、杉田川を遡行して深堀沢の美味しい所だけ味わって無事に周回出来たのでまずまず成功だったと思う事にしよう。
今回は狙い通り、増水して迫力ある滝やナメを体感出来て楽しかった。
天気が悪い時や増水して行く場所がない時などは、また安達太良の沢に遊びに来たいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんなことを考える人がいるなんて
そう言えば、杉田川はナメがきれいでしたね。でも、なぜかいい印象がないです。ぬめったからかな?
むしろ、深堀沢の方がいい印象が残っています。
NYAAさんさんの記録のおかげで充実の周回ルートを歩けました😊
深堀沢の方が印象はよかったですか。やっぱり遡行と下降で印象は変わってくるのでしょうね。
杉田川も、今回は雨の影響で滑りは全然なくて快適に遡行出来ました。
安達太良の沢は癒やし系が多いですが、水量が多いと油断出来ないので中々楽しめました。
またNYAAさんさんの記録参考にさせて頂きます。ありがとうございました💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する