ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4499635
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山・弥陀ヶ原 花だより 金色染まり始め+コウホネ開花

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
3.5km
登り
135m
下り
135m
歩くペース
ゆっくり
2.62.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:00
合計
3:10
天候 全面的にガス,風少々。気温は高めで空気ぬるい感じでした。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ツアーバスが5台ほど来られたほかは,駐車場はすいていました。連休最終日にして,ゆうべと今朝の雨が激しかったですしね...(今朝は庄内町に大雨警報出てました)。
コース状況/
危険箇所等
降雨のあとにて,石だたみのまわりは水たまりです。
今日の第一のおめあてはこちらです。前回は葉っぱだけだったオゼコウホネ,開花していました。きゃっほう♪
7
今日の第一のおめあてはこちらです。前回は葉っぱだけだったオゼコウホネ,開花していました。きゃっほう♪
まだあまり開いておらず,赤い「柱頭盤」は見えませんでした。
9
まだあまり開いておらず,赤い「柱頭盤」は見えませんでした。
池の奥のほうでも多数咲いています。今年も咲いて,ありがたやです。環境省の絶滅危惧II類,山形県では絶滅危惧I類指定です。
5
池の奥のほうでも多数咲いています。今年も咲いて,ありがたやです。環境省の絶滅危惧II類,山形県では絶滅危惧I類指定です。
おめあてのもうひとつは,私の大好きなキンコウカ。(なにしろ「金」がつく...(^^)/)
8
おめあてのもうひとつは,私の大好きなキンコウカ。(なにしろ「金」がつく...(^^)/)
弥陀ヶ原の最下部では八分咲き,上部では二分咲きくらいで,ちょうど湿原が金色に染まりあがっていく途上でした。
12
弥陀ヶ原の最下部では八分咲き,上部では二分咲きくらいで,ちょうど湿原が金色に染まりあがっていく途上でした。
ありがたやの眺めです。
6
ありがたやの眺めです。
ありがたや。。。
3
ありがたや。。。
朝の中ノ宮・御田原神社さん。ほぼ一緒に駐車場を出たバスツアーの団体さんは,参拝講で千葉県からいらした行人さんたちでした。上総地方は江戸中期以降に出羽三山信仰がとりわけ深く浸透した地域です。その歴史を受け継ぐ方々と歩く私でした。
4
朝の中ノ宮・御田原神社さん。ほぼ一緒に駐車場を出たバスツアーの団体さんは,参拝講で千葉県からいらした行人さんたちでした。上総地方は江戸中期以降に出羽三山信仰がとりわけ深く浸透した地域です。その歴史を受け継ぐ方々と歩く私でした。
これが,阿弥陀浄土(文字通りの「花道」つき)ですね。。。ありがたや。
6
これが,阿弥陀浄土(文字通りの「花道」つき)ですね。。。ありがたや。
ガスの木道,月山らしい朝であります。
4
ガスの木道,月山らしい朝であります。
妖精さんの行進か。
3
妖精さんの行進か。
今年も道の上でイモリ君に先導してもらえてうれしい。
8
今年も道の上でイモリ君に先導してもらえてうれしい。
「無量坂」の短い坂道,この「gatewayをくぐって行く」感じがたまらなく好きな私です。
4
「無量坂」の短い坂道,この「gatewayをくぐって行く」感じがたまらなく好きな私です。
くぐった上の,最初のケルンから,お山の姿はなにも見えません。
3
くぐった上の,最初のケルンから,お山の姿はなにも見えません。
今日はツレサギソウ属がものすごくたくさん咲いていました。
5
今日はツレサギソウ属がものすごくたくさん咲いていました。
そのほとんどはホソバノキソチドリですが,
10
そのほとんどはホソバノキソチドリですが,
よーく見るとコバノトンボソウもまざってました。眼福。
12
よーく見るとコバノトンボソウもまざってました。眼福。
トキソウ(ミヤマトキソウ)は今日もいっぱい咲いていました。
9
トキソウ(ミヤマトキソウ)は今日もいっぱい咲いていました。
トキソウたちのおしゃべり社交場。
6
トキソウたちのおしゃべり社交場。
レンズ越しにじっと向き合っていただきました。
6
レンズ越しにじっと向き合っていただきました。
ニッコウキスゲはまだ盛んです。
8
ニッコウキスゲはまだ盛んです。
木道に沿ってたくさん,これは,,,
5
木道に沿ってたくさん,これは,,,
歓迎してくれてるのかな・・・ありがたやです。
4
歓迎してくれてるのかな・・・ありがたやです。
タチギボウシは今が盛りでした。紫といえば源氏物語。
9
タチギボウシは今が盛りでした。紫といえば源氏物語。
ホソバウキミクリの伸びは,いまひとつでした。
3
ホソバウキミクリの伸びは,いまひとつでした。
すごいふさふさのガクウラジロヨウラク,くすんだ紫が良きです。
8
すごいふさふさのガクウラジロヨウラク,くすんだ紫が良きです。
咲く途中のゴゼンタチバナ。
4
咲く途中のゴゼンタチバナ。
チングルマはぜーんぶ綿毛に変わりました。ふさふさ。
7
チングルマはぜーんぶ綿毛に変わりました。ふさふさ。
ヨツバシオガマは最後まで咲きあがって,
5
ヨツバシオガマは最後まで咲きあがって,
キンコウカをガヤの背景にしちゃってます。
4
キンコウカをガヤの背景にしちゃってます。
ミヤマホタルイはもうすぐ咲きそう。
3
ミヤマホタルイはもうすぐ咲きそう。
ナンブタカネアザミはだいぶ増えました。
3
ナンブタカネアザミはだいぶ増えました。
イワオトギリ。オトギリソウも高山に来るとこんなに小さい。
7
イワオトギリ。オトギリソウも高山に来るとこんなに小さい。
アカモノの実,育ってます。
3
アカモノの実,育ってます。
おっはよぅっ♪,と両手を広げて挨拶してくれるウサギギク。
6
おっはよぅっ♪,と両手を広げて挨拶してくれるウサギギク。
色味が周囲に溶け込んでて,見逃しそうになる,タカネアオヤギソウ。
5
色味が周囲に溶け込んでて,見逃しそうになる,タカネアオヤギソウ。
満開のウラジロハナヒリノキ。
8
満開のウラジロハナヒリノキ。
ちょっと失礼して,お花の中を見せていただきました。
5
ちょっと失礼して,お花の中を見せていただきました。
ネバリノギラン三銃士。手前の子が愛嬌ふりまいてくれました。
3
ネバリノギラン三銃士。手前の子が愛嬌ふりまいてくれました。
白い花も増えてきたような。ハクサンシャクナゲは盛期〜終盤でした。
4
白い花も増えてきたような。ハクサンシャクナゲは盛期〜終盤でした。
オオコメツツジは最盛期。
4
オオコメツツジは最盛期。
今年お初に会うミヤマホツツジの象さんの花。
5
今年お初に会うミヤマホツツジの象さんの花。
アカミノイヌツゲの小さい花。ピンぼけかましてます(;^ω^)
4
アカミノイヌツゲの小さい花。ピンぼけかましてます(;^ω^)
咲く直前のオニシモツケですねー。咲いてるとこ見たいなー。
3
咲く直前のオニシモツケですねー。咲いてるとこ見たいなー。
クロヅルは咲き始めです。
5
クロヅルは咲き始めです。
セリ科の存在感が増してきました。ハクサンボウフウ。
5
セリ科の存在感が増してきました。ハクサンボウフウ。
マルバシモツケなんだけど,葉がさほどは丸くない...
5
マルバシモツケなんだけど,葉がさほどは丸くない...
今年お初に見たシロバナトウウチソウ。なんか秋の湿原風景を思い起こしてしまう。。。
4
今年お初に見たシロバナトウウチソウ。なんか秋の湿原風景を思い起こしてしまう。。。
ヨツバヒヨドリ咲き始め。
5
ヨツバヒヨドリ咲き始め。
帰路,たいへんひさしぶりに,三合目「神子石(みこいし)神社」さんにお参りしました。神社さんといわれましても社殿はなく,自然石に鏡と注連縄がお供えしてあるだけです。これで全部かと思いきや,
5
帰路,たいへんひさしぶりに,三合目「神子石(みこいし)神社」さんにお参りしました。神社さんといわれましても社殿はなく,自然石に鏡と注連縄がお供えしてあるだけです。これで全部かと思いきや,
裏の一段高い場所に,別の自然石が,やはり鏡と注連縄とともに祀られていました。こちらが奥の院もしくは本殿,ということでしょうか。。。
3
裏の一段高い場所に,別の自然石が,やはり鏡と注連縄とともに祀られていました。こちらが奥の院もしくは本殿,ということでしょうか。。。

感想

いつもきれいな月山は,今日もきれいでした。そろそろ次は山頂まで行ってみようかな...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら